21435 震動実験における加速度センサーの評価(振動実験(その他),構造II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2003-07-30
著者
-
堀 宗朗
東京大学地農研究所
-
金 裕錫
東京大学大学院工学系
-
壁谷澤 寿海
東京大学地震研究所
-
堀 宗朗
東京大学 大学院工学研究科
-
壁谷澤 寿海
東京大学 地震研究所
-
金 裕錫
東京大学 地震研究所
-
金 裕錫
東京大学地震研究所
-
庄 松涛
東京大学大学院工学系研究科
-
鈴木 崇伸
東洋大学工学部土木学科
-
鈴木 崇伸
東洋大学工学部 環境建設学科
-
鈴木 崇伸
東洋大学 工学部
-
鈴木 崇伸
東洋大学理工学部
-
鈴木 崇伸
東洋大 工
-
鈴木 崇伸
東洋大
関連論文
- 統合地震シミュレーションの高度化
- 23223 鉄筋コンクリート造耐震壁の形状と補強に関する実験的研究 : その2:シート補強の効果(耐震補強(2),構造IV)
- 23260 ポリエステル製繊維シートによる鉄筋コンクリート造及びコンクリートブロック内臓耐震壁の耐震補強に関する研究 : (その1) 実験結果(壁補強 (2), 構造IV)
- (5) 普及型地震計による構造物の耐震性能検証手法に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 23407 ポリエステル製繊維シートによる RC 造柱の耐震補強に関する実験的研究 : その 5 強度評価指標の提案
- 23406 ポリエステル製繊維シートによる RC 造柱の耐震補強に関する実験的研究 : その 4 断面曲げ解析による検討
- 23405 ポリエステル製繊維シートによる RC 造柱の耐震補強に関する実験的研究 : その 3 普通強度コンクリートの破壊性状および実験結果
- 23404 ポリエステル製繊維シートによる RC 造柱の耐震補強に関する実験的研究 : その 2 柱実験概要及び低強度コンクリート柱試験体実験結果
- 23403 ポリエステル製繊維シートによる RC 造柱の耐震補強に関する実験的研究 : その 1 無筋コンクリートプリズム試験体による実験
- 23199 Axial Load Collapse of Reinforced Concrete Columns under Seismic Loadings
- 23263 鉄筋コンクリート柱の地震時軸圧縮破壊に対するシート補強に関する研究 : その4 柱実験結果および結果の分析(柱(7),構造IV)
- 23262 鉄筋コンクリート柱の地震時軸圧縮破壊に対するシート補強に関する研究 : その3 柱実験概要および破壊性状(柱(7),構造IV)
- 23261 鉄筋コンクリート柱の地震時軸圧縮破壊に対するシート補強に関する研究 : その2 プリズム試験体の強度に対する補強量の影響(柱(7),構造IV)
- 23260 鉄筋コンクリート柱の地震時軸圧縮破壊に対するシート補強に関する研究 : その1 プリズム実験概要および実験結果(柱(7),構造IV)
- コンクリート柱のシート補強による過大軸変形時の圧縮靱性発現効果
- 鉄筋コンクリート造建物の地震最大応答の推定方法 : 漸増載荷解析による最大応答の分布の評価方法
- 23187 E-ディフェンスによる実大6層鉄筋コンクリート建物実験 : その10. 応答加速度と層間変位(骨組(1),構造IV)
- 21070 脆弱な鉄筋コンクリート造学校建物における地震記録の解析(応答特性とその評価 (1), 構造II)
- 野口裕之先生と数値震動台
- 階層型解析による断層-構造物系を考慮した大規模複雑構造物の地震時挙動解析
- GISを使った風水害・火山噴火災害都市モデルの汎用的構築法
- 平成18年度土木学会会長特別委員会 : 「自然災害軽減への土木学会の役割」報告書の概要について
- 海溝型巨大地震による長周期地震動と土木構造物の耐震性
- 次世代型高度地震シミュレータ : 統合地震シミュレータの開発
- 地震被害の共通認識形成を目的とした広域都市モデルの構築に向けて
- 4 地盤材料の変形と破壊(第37回地盤工学研究発表会)
- 等価介在物法による粒状材料積層体内の応力分布推定
- 岩の工学的問題
- 計算力学に対する期待
- 粒状体モデル(2)(土の構成モデルと数値地盤解析への応用)
- 粒状体モデル(1)(土の構成モデルと数値地盤解析への応用)
- 23332 E-ディフェンスによる実大6層鉄筋コンクリート建物実験 : その2. 実大実験の概要(骨組 (1), 構造IV)
- 23312 鉄筋コンクリート造4層壁フレーム模型の多方向入力振動台実験 : その3 補修補強実験(振動実験・事例, 構造IV)
- 23220 多方向入力を受けるRC造4層壁フレーム模型振動台実験の3次元動的FEM解析 : その2 : 解析結果(設計・解析法 (3), 構造IV)
- 改正建築基準法の解放工学的基盤波を想定した表層地盤増幅特性の簡便評価法
- 23357 耐震壁を有する鉄筋コンクリート造ピロティ建物の震動実験 : その5 加速度計の計測制度に関する検討(骨組(1),構造IV)
- 23186 E-ディフェンスによる実大6層鉄筋コンクリート建物実験 : その9. 三分力計の検定(骨組(1),構造IV)
- E-ディフェンスを用いた実大鉄筋コンクリート建物の3次元振動破壊実験と解析
- 許容せん断耐力を指標としたせん断クラック幅の評価,島崎和司(評論)
- 基礎滑り挙動を伴う直接基礎建物の地震応答推定手法
- 実大3層鉄筋コンクリート建物の振動実験
- 23017 実大3層RC外付け補強建物の設計と振動実験結果(外付け補強,構造IV)
- 23258 そで壁付き柱によるピロティ構造の耐震性能に関する研究(柱(7),構造IV)
- 23262 せん断破壊型そで壁付き柱に関する実験的研究(柱(8),構造IV)
- 23313 基礎滑りを有する建物上限応答推定手法(骨組・構法(3),構造IV)
- 23314 E-ディフェンスによる実大6層鉄筋コンクリート建物実験 : その12.せん断耐力評価(骨組・構法(3),構造IV)
- 23037 新潟県中越沖地震で被災した学校校舎の余震観測と応答解析(震害(1),構造IV)
- 大型振動台による鉄筋コンクリート耐震壁フレーム構造の耐震性に関する研究 : 曲げ降状後せん断破壊する耐震壁の負担せん断力
- 23367 高さ方向に構造的不均等性を有する耐震壁付建物の崩壊コントロール基準(設計・解析法(3),構造IV)
- (1)鉄筋コンクリート造建築物の耐久性と性能設計(IV 建築の限界状態,建築の寿命)
- 鉄筋コンクリート建物の非線形地震応答解析 : その1・解析手法の比較
- 23147 鉄筋コンクリート造耐震壁の震動実験 : その3 復元力特性に関する検討(耐震壁(1),構造IV)
- 23146 鉄筋コンクリート造耐震壁の震動実験 : その2 残留せん断ひび割れ幅による損傷評価(耐震壁(1),構造IV)
- 23145 鉄筋コンクリート造耐震壁の震動実験 : その1 実験の概要(耐震壁(1),構造IV)
- 21435 震動実験における加速度センサーの評価(振動実験(その他),構造II)
- 23411 偏心ピロティ構造の震動実験 : その 4 地震計による相対変位モニタリング
- 23206 6層RC造耐震壁フレーム構造の振動破壊実験 : その1.実験の概要(骨組(1),構造IV)
- 23207 6層RC造耐震壁フレーム構造の振動破壊実験 : その2.耐震壁の負担せん断力(骨組(1),構造IV)
- 23443 偏心鉄筋コンクリート壁フレーム構造の震動実験と解析 : (その1)試験体および実験方法(骨組(3),構造IV)
- 23444 偏心鉄筋コンクリート壁フレーム構造の震動実験と解析 : (その2)破壊経過と破壊形式(骨組(3),構造IV)
- 23447 偏心鉄筋コンクリート壁フレーム構造の震動実験と解析 : (その5)静的実験による柱せん断力の推定(骨組(3),構造IV)
- 23408 偏心ピロティ構造の震動実験 : その 1 実験の概要
- 防災担当者の技術力向上のための耐震設計の共通化と地震応答の統合的可視化
- 1. 「ナウキャスト地震情報」の活用者サイドにおける翻訳・活用ソフトの開発(A.被害予測と緊急対応(1),口頭発表)
- 21274 高規格地震計の試作と試験観測(地震観測(1),構造II)
- 23204 鉄筋コンクリート造4層壁フレーム模型の多方向入力振動台実験 : その1 実験計画(骨組(1),構造IV)
- 23205 鉄筋コンクリート造4層壁フレーム模型の多方向入力振動台実験 : その2 実験結果(骨組(1),構造IV)
- 21067 2地点での余震観測記録から求まる伝達関数を用いた地震波形の推定(強震動評価(2),構造II)
- 23333 E-ディフェンスによる実大6層鉄筋コンクリート建物実験 : その3. 加振方法の概要(骨組 (1), 構造IV)
- 20146 E-Simulatorによる鋼構造超高層骨組の仮想震動実験と骨組解析の比較(極限解析・崩壊挙動解析,構造I)
- RTK-GPS を用いた地盤大変状の計測と精度の検証
- 23356 耐震壁を有する鉄筋コンクリート造ピロティ建物の震動実験 : その4 復元力特性に関する検討(骨組(1),構造IV)
- 23303 耐力劣化型復元力モデルによる地震応答に関する解析的研究(構成則・解析法(1),構造IV)
- 統合地震シミュレーションの高度化
- 23164 耐力劣化を考慮したRC柱モデルに関する研究(柱(1),構造IV)
- GPSを利用した地殼変動モニタリングの試み
- 23454 鉄筋コンクリート偏心ピロティ造の非線形地震応答解析(設計・解析法(3),構造IV)
- 23410 偏心ピロティ構造の震動実験 : その 3 SRF 補強の有効性
- P波を利用した大地震発生検知手法を構築するための基礎的研究
- 23355 耐震壁を有する鉄筋コンクリート造ピロティ建物の震動実験 : その3 入力に関する検討(骨組(1),構造IV)
- 23354 耐震壁を有する鉄筋コンクリート造ピロティ建物の震動実験 : その2 破壊経過および変形と外力の分布(骨組(1),構造IV)
- 23353 耐震壁を有する鉄筋コンクリート造ピロティ建物の振動実験 : その1 試験体および実験方法(骨組(1),構造IV)
- 地表地震断層シミュレーションのための弾塑性確率有限要素法とその適用例
- 個別要素法による基盤の逆断層運動の変形シミュレーション
- 幾何学的不安定を伴う微視構造の周期性の同定と材料不安定のマルチスケールモデリングについて
- GPSアレイを利用した列島の応力増分分布や地域の構成則の推定について
- 微視構造を有する材料の変形の局所化
- 非均質材料の代表体積要素とマルチ・スケール収束の数値シミュレーション
- 等価介在物法に基づく材料特性分布推定の逆解析手法
- 23010 並列累加型ASFIモデルによる鉄筋コンクリート造両側そで壁付き柱の荷重変形関係評価法(構成則・解析法(1),構造IV)
- ミクロな地震動の予測とその活用
- 地震学と地震工学のシミュレーション
- 大規模3次元数値解析手法を用いた道路トンネル拡幅部の地震応答解析
- ハイパフォーマンスコンピューティングを利用したRC構造物の大規模地震応答解析
- 20155 E-Simulatorによる合成梁の高精度コンポーネント解析(部材解析,構造I)
- 20117 E-Simulatorによる4層鋼構造骨組の仮想震動実験と骨組解析の比較(数値解析法・骨組の振動,構造I)
- 地震災害予測のためのシミュレーション(大規模災害のシミュレーション)
- 21311 健全性評価のための地震センサーによるRC ビルの揺れ特性の分析(センシング技術,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20167 E-Simulatorによる実大4層鋼構造骨組の震動台実験の高精度有限要素解析(地震応答解析・損傷検知,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 高品質な振動計測システムの開発とRCビルの揺れ特性の分析