牛の大動脈弁閉鎖不全症の1例 I : 心音図・心電図・心機図および心臓カテーテル検査について(英文)
スポンサーリンク
概要
著者
-
内野 富弥
日本獣医畜産大学家畜内科学教室
-
内野 富弥
動物エムイーリサーチセンター
-
本好 茂一
日本獣医畜産大学内科学教室
-
三谷 節生
サンバレー動物病院
-
本好 茂一
日本獣医畜産大学
-
三谷 節生
日本獣医畜産大学家畜内科学教室
-
内野 富弥
日本獣医畜産大
-
本好 茂一[他]
日本獣医畜産大学家畜内科学教室
関連論文
- 犬の洞不全症候群6例について
- 35 Disophenol(2,6-diido-4-nitrophenol)による犬鉤虫の駆除試験
- 30 犬における心内雑音の心音図学的観察
- 247 犬の瀉血に関する研究 : 瀉血貧血回復時の心電図,血液ガスおよび血清電解質の変化
- 174 犬の瀉血に関する研究 : VI. 大量瀉血時の心電図を中心とし,呼吸数,血圧および血液ガス (第61回日本獣医学会記事)
- 173 犬の瀉血に関する研究 : V. セルローズアセテート膜電気泳動による瀉血時の血清蛋白の推移 (第61回日本獣医学会記事)
- 65 犬の潟血に関する研究 : III.大量潟血の経過にともなう心電図の変化 (第59回日本獣医学会記事)
- 63 犬の潟血に関する研究 : II.大量潟血時の血清の生化学的観察 (第59回日本獣医学会記事)
- 犬における大量瀉血時の血清の生化学的観察
- 82 家畜におけるKanamycinの臨床的応用
- 74 犬の瀉血に関する研究 : I.大量瀉血時の臨床および血液学的観察
- 意識下の犬における食事の肝臓循環に及ぼす影響
- 犬におけるドパミンおよびドブタミンの肝臓循環に及ぼす選択的影響
- 犬におけるドパミンおよびドブタミンの肝酸素需給動態に及ぼす影響
- 犬におけるインドメタシンの肝血流および肝酸素需給動態に及ぼす影響
- 日仏に於ける臨床心電図検査の比較検討 : III. 1997〜1998年2年間の実施症例の比較
- 日仏に於ける臨床心電図検査の比較検討 : 1.1997年1年間の実施症例の比較
- 犬の慢性心不全に対するマレイン酸エナラプリルの治療試験
- DCカウンターショックによる蘇生後に生じた犬の多源性心室性頻脈
- 犬の肺血管コンプライアンス分布
- 内視鏡 この古くて新しい診断技術
- 血液量減少性ショック時における肝血流量の変化
- 血液量減少性ショック時における肝臓の酸素需給動態の変化
- 心不全犬における非観血的血圧測定値の比較検討
- 飼育猫における抗Toxoplasma gondii抗体保有率
- ジヒドロヘプタプレノール(DHP)の豚肺胞マクロファージNBT還元能に対する影響(短報)
- 高度房室ブロックを呈した犬の1例
- 高血圧管理にベシル酸アムロジピンが有効であったネコの3例
- 高血圧管理にベシル酸アムロジピンが有効であったネコの3例
- ラットの水腎症タイプIおよびIIの超音波エコー画像診断法による鑑別
- サラブレッド種の競争能力のヘリタビリティの推定
- 牛の肝Carnitine Palmitoyltransferase活性 (短報)
- ガストリノーマの犬の1例(短報)(内科学)
- イヌにおけるエンドトキシンショック時の網内系機能の変化
- 熱とナトリウムによる二重指示薬希釈法を用いたイヌのエンドトキシンショック時の肺血管外水分量の評価
- 犬の洞不全症候群II型に対する硫酸アトロピン効果について
- イヌにおけるオシロメトリック法を用いた血圧測定条件の検討
- 牛の血液凝固に関する研究 III : ワラビ中毒牛の血液の凝固性
- 96 犬に対する塩酸ケタミンの毒性試験 I (臨床分科会)(第74回日本獣医学会)
- 198 赤かび粗毒による馬の急性中毒実験の病理学的所見について : I. F.solani の粗毒を用いた実験 (病理学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 133 犬の異常心音図2例について (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 96 ワラビ中毒牛血液の凝固性に関する検討 : II.中毒牛の血液の凝固性について (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 95 ワラビ中毒牛血液の凝固性に関する検討 : I.血液の凝固時間と理化学的性状 (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 免疫粘着赤血球凝集反応法によるFIV感染ネコの血中免疫複合体値(短報)
- 犬の慢性心不全に対するTDK-36(木防已湯)の臨床応用
- 免疫粘着赤血球凝集反応法によるイヌ血清中の免疫複合体の測定
- 右心バイパス法によるdibutyryl cyclic AMP と milrinone の犬の心血管系におよぼす影響の比較
- 五要素集中定数モデルを用いた肺血管抵抗分布の解析
- 肺動脈狭窄症の手術後に著明な運動機能の改善が認められたシェパード犬の一例(短報)
- ハセロシ麻酔下の犬におけるDopamineの不整脈誘発性及び血行動態に及ぼす影響について
- 犬の門脈体循環シャント(PCS)の外科的処置の成功例 (短報)
- 日本の飼い猫における猫Tリンパ球指向性レンチウイルス(FTLV)感染症の検出
- 酵素免疫測定法による猫伝染性腹膜炎抗体価の測定
- 小動物臨床へのLaryngeal mask airwayの使用(短報)
- 健常猫の肺胸郭コンプライアンス測定(短報)
- 健常猫の機能的残気量測定
- 猫の強制肺活量
- 乳牛における硫酸キニジンの薬物動態学的研究
- ウシ及びイヌにおける心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の薬物動態学的検討
- ウシにおける心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)のラジオイムノアッセイによる測定
- ネコインターフェロンによるイヌパルボウイルス感染症に対する治療効果
- 牛の大動脈弁閉鎖不全症の1例 I : 心音図・心電図・心機図および心臓カテーテル検査について(英文)
- 高速クロマトグラフィーによる正常及び糖尿病猫の糖化ヘモグロビン
- Euglycemic insulin clamp techniqueによる猫, 犬, 牛のグルコース利用能の検討(短報)
- 高速液体クロマトグラフィーによる正常犬及び糖尿病犬の糖化ヘモグロビン測定
- 牛の赤血球膜リン脂質及び構成脂肪酸の季節変化
- 反芻獣の鼓脹症に関する実験的研究 IV : 牛・めん羊に対する大豆抽出液投与時の臨床的観察
- 半芻獣の鼓脹症に関する実験的研究 III : 重曹・クエン酸投与による実験的急性鼓脹症の臨床生理学的研究
- 203 サルの心電図に関する研究 : II. 日本サルの胸部体表面の心電図の波形および電位の分布について(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- サルの心電図に関する研究 I : 日本サル(Macaca fuscata Yakui)の標準肢誘導,単極肢誘導および胸部双極誘導(AB誘導)による心電図
- 184 鼓脹症に関する研究 : IV. 重曹・クエン酸投与による実験的急性鼓脹の臨床生理学的研究 (臨床分科会)(第70回日本獣医学会)
- 199 鼓脹症に関する研究 : III. 大豆煮汁投与による牛・めん羊の臨床生理学的観察 (臨床分科会)(第69回日本獣医学会)
- 高齢猫の下部尿路疾患
- 世界の馬術
- ネコの心電図に関する研究 I : ネコの標準肢誘導および増高単極肢誘導の心電図
- 147 犬に対する Tetramisole の毒性試験 (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 293 Menichlopholan製剤の肝蛭駆除試験 : I. 肝蛭自然感染牛にたいするBilevonの駆虫試験(寄生虫病学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 正常および水腎症ラットにおける尿管筋電図
- 両房室弁閉鎖不全によるうっ血性心不全を呈した犬の2例
- 犬赤血球膜D1(DEA-3)抗原に対するモノクローナル抗体の調整(短報)
- ネコの細胞障害性抗リンパ球抗体(Anti-F1)の作製
- 泌乳期間中におけるラットの血漿浸透圧の変化
- 成牛の血中ガストリンと酸分泌におよぼす濃厚飼料給与の影響 (短報)
- ネコ白血球上の多型的抗原に対するモノクローナル抗体(短報)
- FIV感染ネコにおけるリンパ球幼若化反応の低下
- 25.HPLC-ECDを用いたメタノール抽出法による生体中ビタミンE測定法の検討(第1回研究発表要旨,ビタミンE研究会)
- 犬の瀉血に関する研究
- 反趨獣の鼓脹症に関する実験的研究 I : 食道閉塞による実験的鼓脹牛の臨床生理学的観察
- 犬の年齢差によるケタミンおよびチオペンタール麻酔に対する血漿コルチゾール濃度の変化
- 牛の単蹄肢のX線学的所見
- 98 サクシニルコリン・クロライドが馬の心臓機能に及ぼす影響について (第60回日本獣医学会記事)
- 83 競争馬の心電図に関する研究 : IV.体表面における瞬間電位分布について
- 各種の異所性不整脈を認めたセントバーナード犬の3例
- 犬の心機図に関する研究 I : 頚動脈波,光電式容積脈波,心尖拍動図,頚静脈波,および左心室収縮時相(英文)
- 反芻獣の鼓脹症に関する実験的研究 II : サポニン投与めん羊における臨床生理学的観察
- 動物における不整脈出現と周期性-とくに犬の概日リズムと突然死
- イヌの心疾患の発生状況
- イヌの長時間心電図記録法について
- 第III度房室ブロックのプードルにおける心電図の変化
- 僧帽弁閉鎖不全犬における非観血的血圧測定値の比較検討