<症例>嚢胞形成を伴った前立腺癌の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
藤井 義幸
小松島赤十字病院検査部病理
-
桜井 紀嗣
小松島赤十字病院泌尿器科
-
福森 知治
小松島赤十字病院泌尿器科
-
桜井 紀嗣
徳島TEKK共同研究グループ
-
浜尾 巧
小松島赤十字病院泌尿器科
-
桜井 紀嗣[他]
小松島赤十字病院泌尿器科
関連論文
- P-12 気管軟骨外への浸潤を認めた気管支脂肪腫の一例(示説 (II))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 30. 腹部外傷を契機に発見された solid and cystic tomor of the pancreas の 1 例(第 36 回日本小児外科学会中国・四国地方会)
- P-326 G-CSF, PTH-rP産生による著名な好中球増加, 高Ca血症を来したブラ発生扁平上皮癌の一例
- 異組織型を呈する同時性の多発肺癌の1例
- 呼吸困難で発見された気管支内脂肪腫の 1 例
- 下垂体・茎部病変により中枢性尿崩症を合併したびまん性大細胞型B細胞リンパ腫
- 心アミロイドーシスに甲状腺機能低下症を合併した1症例
- 高悪性度の食道GISTの1切除例
- 直腸癌からの管腔内転移が考えられた転移性痔瘻癌の1例(小腸・大腸・肛門48, 第60回日本消化器外科学会総会)
- O-2-19 胃癌に対するS-1術前2週投与前後のプロテオーム解析による有効性の検討(胃 化学療法3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢原発内分泌細胞癌の1切除例
- 直腸癌からの管腔内転移が考えられた転移性痔瘻癌の1例
- 0460 腹腔鏡下回盲部切除を施行した虫垂ganglioneuromatosisの1例(大腸悪性1(盲腸腫瘍),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0231 著明なリンパ球浸潤と類上皮肉芽腫を伴った胃癌の1例(胃悪性4(特殊組織型),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0214 メネトリエ病に合併した早期胃癌の一切除例(胃悪性2(症例),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肺原発大細胞神経内分泌腫瘍の1切除例(64 症例・MFH・リンパ腫・LCNEC, 第46回日本肺癌学会総会)
- Rokitansky-Aschoff sinusから発生した胆嚢嚢胞内癌の1例
- 膵原発と考えられる lymphoepithelial cyst の1例
- PS6 急性腹症で発症した尿膜管原発の Pseudosarcomatous Myofibroblastic Tumor の一例
- 22.膀胱から発生し,腹腔内出血を来したPseudosar-comatous Myofibroblastic Tumor の1例(第35回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 術前の化学および放射線療法の併用が有効であった胸腺癌の1例
- 放射線同時併用化学療法が有効であった肺門部扁平上皮癌の 1 例
- 著明な高CEA血症を呈した小型肺腺癌の1例
- 術前化学療法後切除した縦隔原発Yolk Sac Tumorの1例
- 内分泌治療中前立腺癌に対する再生検所見と再燃に関する検討
- 膀胱移行上皮癌の膣内播種の1例
- 前立腺癌に対する放射線とlow-dose CDDP併用療法の経験
- 異時性両側精巣原発悪性リンパ腫の1例
- 外傷性馬蹄腎峡部離断の1例
- 内分泌治療中の前立腺癌患者に対するfollow-up biopsyの有用性に関する検討
- 1番染色体長腕と3番築色体長腕の染色体転座を認めた家族性腎癌の一家系 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 同一腫瘤内に腎細胞癌と腎血管筋脂肪腫が混在した結節性硬化症の1例
- 脳, 皮膚転移をきたした膀胱癌の1例
- 腹腔鏡にて腹膜播種を確認し, 化学療法を施行した胃癌膀胱転移の1例
- 前立腺乳頭状腺癌の臨床的検討
- インターフェロンαが著効を示した進行腎細胞癌の検討
- 頻尿・尿失禁患者における塩酸プロピベリン(バップフォー錠^【○!R】)の長期投与の検討
- インターフェロンαを中心とした集学的治療が著効を示した進行腎細胞癌の検討
- 乳糜液の貯留を伴う卵巣リンパ管腫の一例
- P-2-112 術前S-1の2週投与を行った胃癌症例の検討(胃・十二指腸 化学療法4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 発作性血圧上昇時, 心室頻拍を認めた褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- Le Duc-Camey法による尿管回腸吻合術の長期成績の検討
- PP-451 徳島県下の泌尿器科施設における過活動膀胱(OAB)の実態調査(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 経皮的腎嚢胞穿刺術に合併した嚢胞内および尿路内大量動脈性出血の1例
- 両側性同時性腎細胞癌の1例
- 嚢胞形成を伴った前立腺癌の1例
- Fournier's gangrene の1例 : 第53回四国地方会
- ミューラー管嚢胞の1例 : 第52回四国地方会
- 前立腺腫瘍マーカーの臨床的検討 : 第52回四国地方会
- 205 紡錘形細胞が主体の肉腫型肝細胞癌の1例
- 特発性性早熟症の1例 : 第26回四国地方会
- 急性転帰をとつた睾丸細網肉腫の1例 : 第22回四国地方会
- 前立腺肥大症のホルモン治療 : 第22回四国地方会
- 両側睾丸脱出症の1例 : 第21回四国地方会
- 固有鞘膜腔内結石様遊離小体症例 : 第21回四国地方会
- Le Duc-Camey法による尿管回腸吻合術の長期成績の検討
- 偶然発見された腎腫瘍の3例(第42回四国地方会)
- 後腹膜悪性線維性組織球腫の1例(第41回四国地方会)
- 尿管異所開口の2例 : 異所性尿管瘤と成人女子例(第40回四国地方会)
- シートベルトの圧迫により破裂した陰嚢水腫の1例 : 第39回四国地方会
- 86 胆汁細胞診にて診断した胆嚢小細胞癌の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 腫瘍内出血をきたした腎oncocytomaの1例 : 第50回四国地方会
- Verapamil加ADM膀胱内注入療法の経験 : 第46回四国地方会
- 膀胱悪性リンパ腫の1例 : 第44回四国地方会
- 黄色肉芽腫性腎盂腎炎の1例 : 第49回四国地方会
- 膀胱出血に対する,フォルマリン注入法 : 第18回四国地方会
- 睾丸付属小体捻転症の2例(第32回四国地方会)
- 嚢胞形成性副腎褐色細胞腫の1例 : 第48回四国地方会
- 奇異な経過をとった腎盂尿管膀胱癌の1例 : 第47回四国地方会
- 睾丸鞘膜に発生したyolk sac tumorの1例 : 第38回四国地方会
- 小松島日赤1980年,1981年の臨床統計 : 第30回四国地方会
- 女子尿道より発生したinverted papillomaの1例 : 第29回四国地方会
- 尿路寄型の3例 : 第27回四国地方会
- 膀胱腫瘍に合併した類天疱瘡の1例 : 第26回四国地方会
- Kallmann's syndromeの1例 : 第19回四国地方会
- 高松市民病院における昭和45年より5年間の入院臨床統計 : 第20回四国地方会
- 経胸的腹膜外到達法による副腎摘除術の経験(クッシング症候群,褐色細胞腫) : 第18回四国地方会
- Retrocaval ureterの1例 : 第17回四国地方会
- 腎寄生虫病(肺吸虫腎異所寄生)の1例
- 原発性女子尿道移行上皮癌の1症例 : 第15回四国地方会
- 精巣癌原発の転移性脈絡膜腫瘍の1例
- 徳島大学泌尿器科学教室における1973年の臨床統計 : 第15回四国地方会
- 成人AGSの1例 : 第16回四国地方会
- 尿路感染症と防禦機構
- 異所性陰嚢分離症の1例
- 2型糖尿病発症から10年を経て発症したIgG4関連疾患の1例
- 術前化学療法が奏効したAFP産生胃癌の2例
- 心原性心停止が原因と考えられた34歳女性の溺水例
- 肺癌術後に発症し,鏡視下手術を行った下行結腸癌,AFP産生胃癌の異時性3重複癌の1例
- 幽門輪温存腹腔鏡下幽門側胃切除を行った極めてまれな胃間葉系腫瘍の1例
- 経尿道的尿管砕石術後に発症した腎感染症の2例
- 神経内分泌成分を含む横行結腸低分化腺癌の1例