新小型雪上車の試験結果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
昭和基地ならびに沿岸地域で使用する小型雪上車を国立極地研究所設営専門委員会小型雪上車設計作業委員会が開発した。この雪上車は, 主として氷上で行動することから, 軽量化を図ることを開発の条件の一つとした。このため, 動力伝達システムには全油圧駆動方式を採用した。この方式は, 日本の南極観測では始めてのことであるので, 低温下での始動試験, 始動に用いるバッテリーの持続試験を行った。全油圧駆動方式に伴う車両の操縦上の問題について試験を行い, 必要な改善策を講じた。また, 車両のピッチングを減少するために, 懸架装置についての試験も行い, 必要な改善を行った。完成した新小型雪上車は第28次観測隊により昭和基地に搬入され使用されている。
- 国立極地研究所の論文
著者
関連論文
- 南極大型雪上車 (SM100S) の開発 V. 性能試験
- 実験用南極ホーバークラフトの運用と評価
- 南極大型雪上車 (SM100S) の開発 I. 必要性と開発経緯
- 南極観測用雪上車(KD601)の走行記録
- 南極大型雪上車 (SM100S) の開発 II. システムデザイン
- 新小型雪上車の試験結果について
- 南極雪上車について
- KD605南極観測用雪上車の南極点旅行記録
- 編成そりの走行抵抗について
- 南極観測用雪上車(KD60)の基本設計について
- 南極地域観測(1956-1984)設営におけるエネルギー問題(英文)
- 第30次南極地域観測隊夏隊報告1988-1989
- あすか観測拠点の排水孔掘削と孔底の上昇
- 昭和基地の造水設備について