ロケット軌道予測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
科学衛星打ち上げに対してレーダ系に特に要求される現時(real time)の軌道予測を行なう際の,軌道計算も含めたレーダ・データの処理についてその基本的考え方を述べる.ロケットの位置すなわち実際の軌道の決定については,統計的判定理論に基づいて選択されたデータに最小二乗法により折線近似を行なう.軌道の計算および予測についてはKeplerの法則が成立するものと仮定し,一定となるべきパラメータを計算し平滑し一定値に十分収斂したところで軌道を決定し予測を行なう.これらの計算およびデータ処理は計算機を用いて現時に実行される.
- 宇宙航空研究開発機構の論文
著者
関連論文
- レーダによるM-3Hロケットの軌道追跡及びデータ処理結果
- レーダによるM-3Cロケットの軌道追跡及びデータ処理結果
- KSCロケット飛翔支援用計算機システム
- 捜索レーダにおける自動追尾(II) : カルマンフィルタの応用
- 捜索レーダにおける自動追尾(I) : オフライン入力データの取集
- レーダによるM-4S型ロケットの追尾結果
- レーダの実験について
- 機上ドプラレータ用周波数追跡装置
- Hough変換のレーダ航跡検出への適用
- 航空交通管制における無線交信の為の交信制御方式の提案
- ターミナル管制について
- DME地上実験装置
- ターミナル領域における速度管制方式(II) : 解析と方式の評価
- ターミナル領域における速度管制方式(I) : 管制のモデル化とシミュレーション
- DME-DME進入援助方式
- FM-CW方式音波レーダについて
- 低高度用FMCW電波高度計(I)
- 機上ドプラレーダ用周波数追跡装置の解析
- L-4S型ロケットのレーダによる追跡結果(ラムダ4S型ロケット)
- 手書き数字認識における特徴パラメータについて
- ロケット軌道予測
- 7・3 電子計測装置(7. 計測装置)(超音速気流総合実験室建設報告)
- 回転ビーム型機上ドプラレーダ
- 各種機上ドプラレーダの性能の評価