<原著>気管支喘息の肺病態生理学的検討 : モルモットにおける化学伝達物質吸入時の肺弾性収縮圧変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It has been shown that the elastic recoil of the lung is reduced during both spontaneous and induced bronchoconstriction in bronchial asthma. Although it has been suggested that the mechanism of the loss of elastic recoil in bronchial asthma may consist in the tissue stress relaxation by overdistension of the lung tissue, the precise mechanism is not fully clear. In this study, to investigate the effects of various chemical mediators on the lung elastic recoil, quasi-static pressure volume curves (PV curves) were measured before and after inhalation challenge of some chemical mediators (histamine, leukotriene (LT) C_4,LTD_4,prostaglandin (PG) F_2α and platelet activating factor (PAF)) in guinea pigs. The degree of induced bronchocon-striction was evaluated in the percentage of pre-inhalation value of dynamic compliance (Cdyn(%)). At the maximal bronchoconstriction, significant increase of functional residual capacity (FRC) and residual volume (RV), significant decrease of total lung capacity (TLC) and the shift of PV curves to the right and downward compared to the control were observed in all the cases inhaled each five chemical mediators. As time passed and bronchoconstriction was relieved, lung volumes (TLC, FRC and RV) and PV curves tended to pre-inhalation level. In the cases with histamine challenge, Cdyn (%) was 88.1±6.8% (n=5) when the PV curves were restored to near pre-inhalation curves. In the cases with the challenge of the other chemical mediators, the values of Cdvn (%) were 36.4±12.5% (n=6) for PGF_2α, 55.4±9.8% (n=5) for LT C_4,51.3±16.6% (n=4) for LTD_4 and 51.8±17.5% (n=5) for PAF. In other words, in the cases of inhalation of all the chemical mediators except for histamine, PV curves were restored despite that the alveolar duct constriction remained, and decreased TLC and increased FRC and RV were expected. These results suggest the possibility that the chemical mediators except for histamine alter the lung elastic recoil.
- 近畿大学の論文
- 1987-12-25
著者
関連論文
- P222 局所麻酔薬内添加物のエタノールによる気管支喘息大発作の惹起が疑われた一例(アスピリン喘息・アスピリン耐性,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 四肢末端壊死感染巣が原因で全身性炎症反応症候群と急性呼吸窮迫症候群を発症したが好中球エラスターゼ阻害薬の早期併用により一度は救命し得た1例
- 気管支喘息の肺病態生理学的検討 : モルモットにおける化学伝達物質吸入時の肺弾性収縮圧変動
- I-C-23 過換気症候群症例における各種心理テスト成績との関連(シンポジウム関連演題(Panic Disorder)I)
- 26.当科における過換気症候群の心理テスト成績(第11回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 1.フローボリウム曲線で典型的な上気道閉塞パターンを呈した肺小細胞癌の1例
- 2. TBLB で診断し得た Lipoid pneumonia の 1 例(第 33 回 近畿気管支鏡懇話会)
- モルモットにおけるin vivo肺圧量曲線におよぼす人工換気の影響
- (S)II-4 ストレスと炎症細胞 : 特に気道過敏症亢進への影響(ストレスと免疫)
- 126 肺癌における喀血死の臨床的検討(肺癌 7)
- 372 肺癌における血清ムコ蛋白の臨床的検討
- 115 肺癌患者におけるSLXの検討
- 15.気管支喘息における気管支拡張剤吸入による末梢気道閉塞と肺弾性との関係
- 92 気管支喘息患者における気管支拡張剤吸入によるFV曲線の反応形式と気道閉塞部位
- 14.気管支出血に関する研究(第3報)
- He-O_2 Flow-Volume曲線による上部気道閉塞の診断(第1報)
- 呼吸器感染症におけるBranhamella catarrhalisに関する臨床的検討
- 気管支喘息における心身医学的研究(第4報) : 情動負荷の気道過敏性に及ぼす影響 (その5) : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 肺癌におけるTissue Polipeptide Antigenの臨床的検討(第1報)
- ロ-213 肺癌におけるTissue Polipeptide Antigenの臨床的検討
- 72.気管支喘息の入院治療の心身医学的関連(気管支喘息:悪化因子)
- 120 高齢者気管支喘息患者の発症年齢と気道閉塞部位
- 16.ネコ摘出肺におけるPAF気道内および血流内投与の肺微小循環および気道におよぼす影響
- SII-1 肺機能検査による気管の狭窄病変の診断(気管の狭窄病変の診断と治療)
- ストレスと炎症細胞 : 特に気道過敏性亢進への影響(ストレス 第29回日本心身医学会総会 1988年5月27日/於東京)
- ネコ摘出還流肺におけるメサコリン, ヒスタミン気管内投与の効果
- 198 猫摘出還流肺でみられた生理食塩水気道内投与時の気道攣縮反応の検討
- 197 猫摘出還流肺におけるヴェノピリン投与の肺微小循環および気道に及ぼす影響
- 196 猫摘出肺におけるアトロピン投与後の気道収縮物質の肺循環及び気道に及ぼす影響
- 12 薬剤の影響からみたOA感作による2相性反応モデルの検討(第2報)
- II.神経性因子 ストレス(I アトピー性疾患における非アレルギー性因子)
- I-B-42 気管支喘息発症とストレスとの関連 : 拘束ストレスの気道過敏性に及ぼす影響(3.呼吸器)
- I-B-41 気管支喘息発症とストレスとの関連 : ストレスのβ受容体系への影響(3.呼吸器)
- 147 2 相性喘息反応モデルにおける気管支洗浄液および組織学的検討(BAL (1))
- 34.実験的喘息 : モルモットにおける二相性反応モデル
- 33.ネコ肺還流におけるヒスタミン, メサコリン気管内投与の効果
- 316 α・β受容体遮断薬(Dilevalol)のモルモット気道過敏性におよぼす影響
- 27.当科における慢性呼吸不全 : 特に在宅酸素療法について
- 16 気管支喘息の肺弾性収縮圧と末梢気道閉塞との関係
- 45. 当科における肺癌症例の臨床的検討(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
- 6. 喀血を主訴とし, 興味ある内視鏡所見を示した, 非上皮性肺腫瘍の 1 例(第 23 回近畿気管支鏡懇話会)
- 56 モルモットにおけるOA感作による, 2相性反応モデル
- 69 猫摘出肺における PAF 気道内注入時の気道および肺循環におよぼす影響(病態生理)
- α・β受容体遮断薬Dilevalolのモルモット気道過敏性におよぼす影響
- 352 Propranolol誘発気道過敏性亢進におよぼす抗leukotriene剤YM638の影響
- 349 Propranolol誘発気道過敏性亢進におよぼす抗leukotriene剤S1414の影響
- 133 気管支喘息における重症発作の背景因子について
- 比較的太い気管支の管内にポリープ状を呈した乳頭状腺癌の 1 例
- タイトル無し
- タイトル無し