物理学の基礎概念形勢とフレッシュマン教育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
What makes physics to attract students? In what way, some important concepts about dynamics can be shaped during secondary and higher education periods? The processes of learning "Newton's law of motion" and "momentum and impulse" are both considered from one viewpoint that a formation of basic concepts about "inertia" has something to do with them. A tentative plan for the class for high-school students on, e.g., the law of motion that takes in momentum and impulse is proposed, in accordance with our questionnair for students concerning unit-by-unit understanding about dynamics. In addition to that consideration, some desirable environment for freshmen of mastering physical concepts is mentioned in that connection, too. In order to make further examination on the education of fundamental physics at the university for the future, an explanation is made about our practice of applicating personal computers, in a class on basic physics experiment for freshmen who don't take a major in physics.
- 岡山理科大学の論文
著者
-
中川 生一
独立行政法人通信総合研究所次世代インターネットgr.
-
宮川 和也
岡山理科大学
-
山本 健治
倉敷芸術科学大学生命科学部
-
山本 健治
倉敷芸術科学大学
-
宇都宮 晃
岡山理科大学教養部
-
山本 健治
岡山理科大学教養部
-
中川 生一
岡山理科大学
-
狩野 勉
岡山理科大学
-
宇都宮 晃
岡山理科大学
関連論文
- 3G1-C1 光の屈折と分散のみに基づく虹の視聴覚教材づくりのためのシナリオの検討について(科学教育各論(3),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 24aWH-3 クォーク模型バリオン間相互作用による^9_ΛBe^*のsoin-orbit splitting(実験核物理,理論核物理合同ハイパー核,実験核物理)
- D-31 複合ネットワークデバイスによる遠隔制御顕微鏡システム(ネットワークサービスとDB,D.データベース)
- 2F-07 光の屈折の法則と分散の基本的理解に基づく虹の視聴覚教材への展開(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 5.光の屈折の法則と分散現象に基づいた虹の視聴覚教材への展開のシナリオ(大会テーマ「実感!体感!物理教育〜物理教育の原点への問いかけ〜」)
- 6元模型によるD中間子のノンレプトニック崩壊へのQCD補正の効果(Non-Leptonic崩壊の分析,研究会報告)
- 5a-G-12 OBE模型によるYN及びYY相互作用とハイパー核
- 可燃性ガス検出のための吸着ルミネッセンス化学センサー(センサー)
- 最近の"物理教育現代化"の動向から : 大学(初等)教育コースにおける根幹概念の検討
- プラズマ軽イオンのスペクトル線シフトに関する一つの観点
- 強結合に近いプラズマの診断理論--スペクトル線のずれとひろがりの応用 (「高密度プラズマの物理と計測」研究会報告) -- (高密度プラズマの電子状態)
- 高密度プラズマ診断に関する理論-2-強結合に近いプラズマからのスペクトル線のずれとひろがり (昭和57年度プラズマ研究共同研究会「高温プラズマ・壁相互作用に於けるレ-ザ-分光法」ならびに「高温・高密度プラズマからのスペクトル線の構造と原子過程」に関する研究会)
- 2a-SB-15 強結合プラズマにおけるスペクトル線のひろがり II
- スペクトル線の偏移と幅を利用した高密度プラズマ診断 (レ-ザ-による爆縮過程と高密度プラズマの原子過程・輻射輸送(研究会報告)) -- (高密度プラズマ中での原子過程・輻射過程)
- 3a-NY-10 レーザープラズマにおける標的気体の密度診断
- 30p-W-31 スペクトル線プロファイルへの電子およびイオンの影響 (I) : HeII (n→n')における重心の偏移
- プラズマにおけるスペクトル線のずれと幅 (高密度プラズマの原子過程とX線輻射)
- プラズマからのスペクトル線のプロファイルにおける非対称性と重心の遍移 (高温・高密度プラズマからのスペクトル線の構造と原子過程に関する分光研究)
- スペクトル線He2 304A,256A及び1640Aの線央のずれ (極端紫外域を主とした分光研究)
- 5a-D-1 プラズマにおけるHe II共鳴線中心のずれ : L_α(304A^^〇)およびL_β(256A^^〇)
- 3a KB-4 プラズマ中イオンのスペクトル線のずれ
- 11a-J-3 プラズマにおけるスペクトル線のずれと幅に関する統一理論
- 4p-W-8 液体ヘリウム3のABM状態における軌道波
- 22p-S-6 ランダム強磁性合金における磁化曲線の揺ぎについて
- 触媒化学発光センサを用いたガスクロマトグラフによる食品の分析
- Windowsでの物理教材の研究 : 主体的な学習のための計測情報収集システムの開発
- インターネットの科学教育への活用
- 30aSH-4 クォーク模型バリオン間相互作用による hypertriton の Faddeev 計算(ハイパー核, 実験核物理)
- 10aSK-3 三体直交条件模型の Faddeev 方程式による解法
- 31aSA-7 2α RGM kernel を用いた 2αA 三体系の Faddeev 計算
- 2体RGM Kernelを用いた3体クラスター方程式(基研2001年度後期研究会「ストレンジネス核物理最前線」,研究会報告)
- 26pWF-4 RGM Kernelを用いた三体クラスター方程式
- Quark-Diquark ModelとHyperon及びCharmed BaryonのNonleptonic Decays(基本構成子と弱い相互作用,研究会報告)
- 図形概念の形成過程の関する研究 : 円の性質
- 29-3A4 科学概念の形成過程に関する研究 : 記憶要素の結合について
- 物理概念の形成過程に関する研究
- 理科概念形成とエピソード記憶
- 物理概念の形成過程と創造性の検討
- 大学初年級からの教員養成・物理学入門 : メディア教育は自己実現をかなえられるか
- 物理概念イメージと創造性
- 物理嫌いの意識をどのように変えることができるか
- 物理概念形成に関する研究 (2) : 変化する運動の量の理解を引き出すために
- B226 物理概念形成に関する研究 : (1)調査研究-履修単元別に見た満足度
- B121 物理専攻者以外の理科教員希望者に対する物理学実験におけるパソコンの活用について
- A116 探究活動の実践と評価
- "明日の物理好き"を育てるのは"今日の物理好き"
- 物理学の基礎概念形勢とフレッシュマン教育
- 高校生からの問いかけに応える(「物理教育は今」ある高校生からの問いかけ)
- 30p-YG-5 OBE模型におけるΛN-ΣN Channel Couplingの効果
- 高エネルギーγ線によるハイペロン生成過程の断面積,偏極量
- 4p-G-4 YN相互作用とHypertriton
- 30a-E-4 OBE模型によるYN及びYY相互作用とハイパー原子核
- バリオン-バリオン相互作用とS行列の特異点
- The Measurement of a Magnetic Field Strength in the Second Rotating Reference Frame
- Electromagnetic Properties of Baryons in SU (8) Scheme
- 四元模型と弱い相互作用(総合報告)
- On the ΔS=0 and ΔN'=1 Non-Leptonic Interaction in the New Nagoya Model
- 環境問題は教養教育のテーマとなりうるだろうか--インターネットの利用と体験を授業に盛り込もう
- 31-4B3 大学生の意識調査に基づくエネルギー・環境教育の考察
- 触媒化学発光ガスセンサによる大気中微量可燃成分の定量
- 希土類元素を添加した触媒化学発光ガスセンサによる可燃性ガスの定量と識別
- у-AI_2O_3:Dyの触媒化学発光に基づく混合有機蒸気の分析センサ
- 化学発光ガスセンサと有機蒸気の分析への応用
- Double Quantum NMR in Solids
- 23a-B-4 OBE模型によるYN及びYY相互作用とハイパー原子核
- 28a-YN-10 OBEP模型によるYN及びYY相互作用とハイパー原子核
- 8a-F-4 OBEP模型によるΛΝ及びΛΛ相互作用
- 29a-SE-2 ΛN-OBE模型によるΛN散乱とHyper-triton
- 五訂日本食品標準成分表を用いて算出した微量元素摂取の現状
- 中国江蘇省中年女性の微量元素摂取状況
- K,D,B中間子崩壊におけるΔI=1/2則
- 触媒化学発光検出器を用いたガスクロマトグラフ
- 15aRF-4 クオーク模型NN相互作用による3核子系の束縛状態(バリオン間相互作用,ハイパー核,少数系,理論核物理)
- 静力学から力積と運動量変化の学習へと進められる基礎物理学の事例学習(原著講演1,大会テーマ「めざせ"物理教育のフロントランナー"」)