On the ΔS=0 and ΔN'=1 Non-Leptonic Interaction in the New Nagoya Model
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
12p-A-14 F/D比のS依存性とUR振幅のhigher order及びUR振巾の普遍性
-
28pZN-2 SU(6)*SU(2)_R弦模型における粒子スペクトルとゲージ結合の統一(素粒子論)
-
29pSF-9 Precocious Gauge Symmetry Breaking in SU(6)^*SU(2)_R Model
-
1a-ZL-12 B中間子の希崩壊と荷電ヒッグス粒子の寄与
-
6元模型によるD中間子のノンレプトニック崩壊へのQCD補正の効果(Non-Leptonic崩壊の分析,研究会報告)
-
Lepton CountingによるHigh Energy Neutrino Scattering
-
インターネットの科学教育への活用
-
Quark-Diquark ModelとHyperon及びCharmed BaryonのNonleptonic Decays(基本構成子と弱い相互作用,研究会報告)
-
物理概念の形成過程と創造性の検討
-
大学初年級からの教員養成・物理学入門 : メディア教育は自己実現をかなえられるか
-
物理概念イメージと創造性
-
物理嫌いの意識をどのように変えることができるか
-
物理概念形成に関する研究 (2) : 変化する運動の量の理解を引き出すために
-
B226 物理概念形成に関する研究 : (1)調査研究-履修単元別に見た満足度
-
B121 物理専攻者以外の理科教員希望者に対する物理学実験におけるパソコンの活用について
-
"明日の物理好き"を育てるのは"今日の物理好き"
-
物理学の基礎概念形勢とフレッシュマン教育
-
F/D-値と高次のURD(前方散乱の解析,Urbaryon模型と素粒子反応(1973年12月),研究会報告)
-
(8) 中性カレントとウルバリオン模型(新しい相互作用の可能性(1974年1月),研究会報告)
-
LeptonsとUrbaryons : 広島モデルをめぐって(素粒子の弱い相互作用,研究会報告)
-
LeptonsとUrbaryons : Hiroshima Modelをめぐつて
-
Electromagnetic Properties of Baryons in SU (8) Scheme
-
四元模型と弱い相互作用(総合報告)
-
On the ΔS=0 and ΔN'=1 Non-Leptonic Interaction in the New Nagoya Model
-
Non-leptonic interactionについて(素粒子の模型IIの研究会報告)
-
K^0_2→π^+π^-についてのコメント(素粒子の模型IIの研究会報告)
-
5 μ中間子の異常磁気能率
-
Niu Particleについて(続)
-
Niu Particleについて
-
四元模型について(基本粒子系の諸模型の検討,研究会報告)
-
Weak InteractionのUniversalityについて(研究会「素粒子の弱い相互作用」の記録そのII)
-
Weak Interactionの実験データについて(研究会「素粒子の弱い相互作用」の記録そのI,研究会報告)
-
Composite modelによるnon-leptonic decay.(Nonleptonic Decayの研究会報告,研究会報告)
-
Non-leptonic Decayについて
-
訪中報告(続)(素研放談室)
-
訪中報告(素研放談室)
-
K,D,B中間子崩壊におけるΔI=1/2則
-
12A-7 μ中間子の異常磁気能率について(II)(中間子)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク