孤独感尺度の作成と中高年における孤独感の関連要因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to construct a new loneliness scale (LS) and to examine correlates of loneliness among middle aged and aged. In Study 1,17 original items of the new LS were administered to 1,276 middle aged and aged, factor analysis revealed 1 factor solution. Ten items of the final LS (Ando, Osada & Kodama Loneliness Scale; AOKLS) had high reliability and concurrent validity as an instrument of measuring loneliness. In Study 2,correlates of loneliness were assessed in a sample of 935 middle aged and aged. The AOKLS was used for measuring loneliness. Regression analysis was performed, sociodemographic and instrumental support variables were entered as the independent variables. Multiple correlation coefficient was .416. The variables having significant effects on loneliness were gender, education, self-rated health, marital status, and instrumental support from friends.
著者
-
長田 久雄
東京都立保健科学大学
-
児玉 好信
共立女子短期大学
-
長田 久雄
東京都立保健科学大学保健科学部
-
安藤 孝敏
横浜国立大学教育人間科学部社会ネットワーク講座
-
児玉 好信
共立女子短期大学生活科学科
-
安藤 孝敏
横浜国立大学人間科学部社会ネットワーク講座
関連論文
- ストリートファッションにおける女性服装色の変遷に関する研究(2) : 原宿・渋谷・銀座の地域別の差異に着目して
- ストリートファッションにおける女性服装色の変遷に関する研究(1) : 同調色と相反色および循環性に関する考察
- 障害児・者の「きょうだい」の体験 : 成人「きょうだい」の面接調査から
- 東京都立医療技術短期大学生の入学・在学時成績と医療系国家試験合否との関係
- ペットとの情緒的交流が高齢者の精神的健康に及ぼす影響
- Microsoft Windows NT workstation 4.0ベースに開発した反応時間測定用パーソナルコンピュータソフトウエア
- 自立高齢者の老化を遅らせるための介入研究 有料老人ホームにおける栄養状態改善によるこころみ
- 精神分裂病者の「なぐり描き法」における各指標の再現性について
- 高齢者の視空間位置における注意機能の特性(運動・神経生理)
- 高齢者のQOLに対する身体的活動習慣の影響
- 地域高齢者のためのQOL質問表の開発と評価
- 精神分裂病患者のクオリティ・オブ・ライフ(QOL)に関する研究(続報)
- インクブロットテストにおけるshading反応に関する研究 : インクブロット刺激作成とデータ収集の試み
- 「なぐり描き法」による精神活動量評価のための予備的調査
- 保健婦の職場ストレスとバーンアウトに対するソーシャルサポートの効果
- 視覚刺激課題による情報処理過程の違いの検討
- 地域高齢者の抑うつ状態と関連する身体機能
- 後期高齢者の抑うつ状態と関連する身体機能および生活活動能力
- 「なぐり描き法」による精神障害者の精神活動量について
- 健常高齢者と高齢障害者の主観的健康統制感に関する研究
- 痴呆高齢者の拒否的言語の改善 : 施設職員による介入を目指して
- 高齢者疑似体験プログラムの心理的効果
- 高齢者における健康統制感に関する研究
- 災害時の心理学・行動科学研究者の行動に関する一考察 (特集:災害と行動科学)
- 孤独感尺度の作成と中高年における孤独感の関連要因
- 定年退職が精神健康と主観的幸福感に及ぼす影響
- 中高年の老人イメ-ジ--SD法による測定
- 地域老人におけるペット所有状況とペットとの交流
- 生活科学科におけるIdentityを求めて(らぼレポート)
- 介護職から見た認知症高齢者の帰宅願望 : 質的データによる検討
- P・B・6 痴呆性高齢者の感覚的強化による行動的問題の改善(ポスター発表B)
- JC10 学校現場における動物介在教育を考える(自主企画シンポジウム)