ストリートファッションにおける女性服装色の変遷に関する研究(2) : 原宿・渋谷・銀座の地域別の差異に着目して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
前報では、女性服装色における周期性、同調色・相反色の存在について明らかにすることができた。そこで、本報では原宿・渋谷・銀座の3地域の出現色の差異に着目しさらなる考察を試みたところ、以下のことが分かった。第一に、服装色の出現頻度は地域によって異なる。原宿ではブラック、ブルー、レッドの嗜好が高く、渋谷ではブラック、ホワイト、ブルー、ピンク、レッドの割合が高い。銀座はブラック、ホワイト、グレイ、ブラウン、カラードグレイ(アイボリー)が高く、無彩色の割合が服装色の50%以上を占めていることが特徴である。第二に、地域間の相関係数を求めた結果、原宿・渋谷は相関のある色が多く類似の傾向を示したが、銀座は相関のないものが多い。第三に、経年推移によって、類似する地域は変化することが分かった。1994年〜1998年では原宿・渋谷が類似の傾向を示すものが多く、銀座は独自な出現傾向であった。しかし1 999年以後、渋谷・銀座が類似の推移を示すものがみられ、さらに2002年以降は各地域の服装色に独立した傾向が生じている。
- 2007-06-01
著者
関連論文
- 5B-2 ストリートファッションにおける服装色に関する研究 : 3次元色空間上における分布可視化ソフトウェアの開発と検証(5B 演色性,色表現,口頭発表,第41回全国大会要旨集)
- 『配色総監』, 和田三造, 発行所:博美社, 1934年2月20日刊, 130mm×196mm×215mm, 解説書-概説と其活用-(29頁)と全6巻(各巻60頁・計360頁)の配色書, 予約特価壱円五拾銭(巻頭グラビア カラーアーカイヴス)
- 流行予想色と婦人服装色との関連性
- ストリートファッションにおける女性服装色の変遷に関する研究(2) : 原宿・渋谷・銀座の地域別の差異に着目して
- ストリートファッションにおける女性服装色の変遷に関する研究(1) : 同調色と相反色および循環性に関する考察
- ストリートファッションにおけるエリアと服装色の関連性 : 原宿・渋谷・銀座のフィールド調査から(街角ファッションと色彩観測)
- 1994年秋 街頭ファッション出現色比較研究 : 原宿, 渋谷, 銀座
- セレクトショップとストリートファッションの多様化に関する一考察--1990年代以降のセレクトショップの隆盛とファッションの変化との関連性を中心として
- ストリートファッションにおける服装色に関する研究 : 3次元色空間上における分布可視化ソフトウェアの開発と検証
- 路上観測学の系譜--ストリート観測の歴史と変遷