ペットとの情緒的交流が高齢者の精神的健康に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
急速な人口の高齢化にともない、わが国においても高齢者とペットとの関係が注目され、ペットが高齢者の心身の健康に良い影響を及ぼすという報告を目にするようになってきた。しかし、これらの多くは事例報告であり、規模の大きな調査研究はごくわずかしかない。他方、欧米では、20年ほど前から社会老年学の新しい研究テーマとしてペットに関する調査研究が行われ、高齢者のペット飼育状況とペット飼育に関連する要因、ペットが高齢者の対人関係に及ぼす影響、ペットが高齢者の心身の健康に及ぼす影響などについて、その成果が蓄積されてきている。ペットが人の心身の健康に及ぼす影響を検討する研究では、人とペットとの関係性をどのように評価するかが結果を左右する重要な要因であるといわれている。これまでの研究をみると、ペットを飼っているかどうかという単純な質問で評価している研究から、多面的に関係性を把握する尺度を開発して評価している研究まである。安藤・児玉は、この問題を検討するために、都市部に居住する50〜79歳の中高年1,098人を対象に調査を実施し、ペットの有無と抑うつ状態との間には有意な関連が認められなかったが、ペットとの情緒的交流と抑うつ状態との間には有意な関連が認められたと報告している。この結果は、人とペットとの関係性を適切に評価する必要があることを示唆するものであったが、この研究で試作された尺度は十分に検討されたものではなかった。そこで本研究では、ペットを飼っている都市部の高齢者を対象とした調査データに基づいて、人とペットとの間で取り交わされる情緒的な交流を量的に把握する尺度を新たに作成し、これらの結果をふまえて、ペットとの情緒的交流が高齢者の精神的健康に及ぼす影響について検討することを目的とした。
著者
関連論文
- ペットとの情緒的交流が高齢者の精神的健康に及ぼす影響
- 孤独感尺度の作成と中高年における孤独感の関連要因
- 介護職から見た認知症高齢者の帰宅願望 : 質的データによる検討
- JC10 学校現場における動物介在教育を考える(自主企画シンポジウム)