義手の訓練方法のポイントと指導のコツ : 前腕能動義手
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-10-01
著者
-
大庭 潤平
神戸学院大学
-
柴田 八衣子
兵庫県立リハビリテーションセンタ
-
陳 隆明
兵庫県立リハビリテーション中央病院
-
溝部 二十四
兵庫県立リハビリテーション中央病院 ロボットリハビリテーションセンター
関連論文
- 義手の可能性 : —従来の義手と筋電義手—
- 上肢欠損に対しての義手使用, 訓練(作業療法士から) : 乳幼児からの筋電義手アプローチ
- 5指駆動型筋電義手と筋シナジーモデルに基づく制御法
- 空気圧ゴム人工筋によるリハビリ支援ロボット
- 股関節離断者の義足歩行と車いす移動における酸素消費量の検討--60歳以上の切断者を対象に
- 2-5-11 当センターにおける小児の電動義手の使用状況(リハビリテーション工学,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 症例報告 高齢大腿切断者に対するインテリジェント義足の使用経験
- 462 大腿切断者のライナー適応についての一考察(骨・関節系理学療法33,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 在宅高齢大腿切断者のQOL
- 乳幼児に対する筋電義手装着訓練プログラムの検証