頭頸部がん患者に対して口腔ケア行った2症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-09-02
著者
-
丸山 貴之
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野
-
森田 学
岡山大学大学院医歯学総合研究科予防歯科学分野
-
山中 玲子
岡山大学病院医療支援歯科治療部
-
曽我 賢彦
岡山大学病院医療支援歯科治療部
-
田中 千加
岡山大学病院歯科衛生士室
-
志茂 加代子
岡山大学病院歯科衛生士室
-
森田 学
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防科学分野
関連論文
- 自立高齢者における歯牙欠損部の放置と栄養摂取状況との関連性
- 歯周基本治療の内容別にみた歯科医業収支の比較
- 歯周疾患対策として液体歯磨剤へ抗菌剤, 抗炎症剤およびビタミン類を配合する意義 : ラットの実験的歯周炎を用いての組織学的・免疫組織化学的検討
- ウレタンジメタクリレート系レジンをマトリックスとしたフィッシャーシーラント材料の試作と物性
- 14歳女児にみられた上顎第一,第二大臼歯埋伏の1例 : 学校歯科健診の観点から
- 大学生の口腔健康状態の調査および歯周健康状態と関連要因の検討
- 農村地区住民における歯周組織の状態とメタボリックシンドロームの各項目との関係
- 女子中高生における口やのどの乾燥に関連した自覚徴候に共通する要因
- 市町村における歯科保健事業とメタボリックシンドローム関係医療費との関連
- 摂食・嚥下障害に対する機能改善のための義歯型補助具の普及性
- 小学生における視力と口唇閉鎖力の関係
- 唾液中ストレスマーカーの動態分析
- 術者によるブラッシングが自律神経系に及ぼす影響
- 唾液流量検査シートの改良
- 市町村における歯科保健事業と精神および行動の障害に関する医療費との関連
- 岡山大学新入生におけるう蝕経験の有無と食生活に対する自己効力感との関係
- 早食いの是正に対するパンフレットと食行動記録法の効果
- 歯科医師臨床研修におけるチーム医療研修プログラム : 研修歯科医の関心および理解に与えた効果の検討
- 岡山大学新入生におけるう蝕経験の有無と食生活に対する自己効力感との関係
- 早食いの是正に対するパンフレットと食行動記録法の効果
- 頭頸部がん患者における予後推定栄養指数と口腔内状態との関係
- P-105 メラノイジン色素を用いた唾液量の簡便スクリーニングシートの開発(ポスター)
- P-36 アポリポ蛋白E欠損と咬合異常によるラット海馬および認知障害への影響(ポスター)
- P-56 歯周治療のメインテナンス期における歯周病の進行とコーヒー摂取頻度との関連(ポスター)
- P-22 岡山大学病院口臭外来における6年間の患者実態調査(ポスター)
- 生涯を通じての歯周病対策 : セルフケア, プロフェッショナルケア, コミュニティケア
- 多職種連携医療をいかに教育するか
- 頭頸部がん患者に対して口腔ケア行った2症例