Mycobacterium ulcerans subsp. shinshuense による Buruli 潰瘍の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-12-20
著者
-
高倉 俊二
京都大学医学部付属病院臨床病態検査学:京都大学医学部付属病院泌尿器科
-
大楠 清文
岐阜大学大学院再生分子統御学講座
-
宮地 良樹
京都大学大学院医学研究科皮膚生命科学講座 皮膚科学分野
-
荒川 明子
京都大学大学院医学研究科皮膚科
-
松村 由美
京都大学大学院医学研究科皮膚科
-
谷崎 英昭
京都大学大学院医学研究科皮膚科
-
谷岡 未樹
京都大学大学院医学研究科皮膚生命科学講座
-
大楠 清文
岐阜大学大学院医学系研究科再生分子統御学講座病原体制御学分野
-
加畑 大輔
京都大学大学院医学研究科皮膚科
関連論文
- 新種の Capnocytophaga leadbetteri を胸水から分離・同定できた胃食道接合部癌手術後の膿胸の1例
- 口腔ケアの重要性が示された感染性心内膜炎の2例
- 鼻咽喉内視鏡の洗浄・消毒の実態と感染予防策の検討
- 進歩するウイルス検査の現状と将来展望 : 座長の言葉
- P-643 バンコマイシンの目標血中濃度と副作用発現に関する検討 : ICTとの連携による取り組み(9.薬物動態(TDM・投与設計等)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 多発性皮下・筋膿瘍を呈したノカルジア症
- アトピー性皮膚炎の発症予防 (特集 アレルギー疾患のアーリーインターベンション) -- (発症予防)
- 皮膚疾患患者に対するステロイド内服治療が骨密度及び体組成に及ぼす影響
- ノカルジアによる多発性筋肉内膿瘍の1例
- 基礎医学から 感染症迅速診断のための遺伝子検査
- "CIAS1遺伝子変異陰性"CINCA症候群における潜在性CIAS1遺伝子モザイシズムについて
- Trichoblastoma と basal cell carcinoma との鑑別に苦慮した1例
- クライオピリン関連周期熱症候群 (cryopyrin-associated periodic syndrome) の1家系例
- セファゾリンナトリウムのジェネリック医薬品に含まれる類縁物質が原因と考えられるアナフィラキシーショックの1例
- P175 ベシル酸ベポタスチンによるアトピー性皮膚炎モデルマウス掻破行動抑制効果に関する検討(アトピー性皮膚炎・他3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 高齢者感染症 高齢者感染症褥瘡と感染症 (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (特殊病態下感染症)
- Verrucous-keratotic malignant melanoma の1例
- 肥満細胞の分化機構と病態的役割
- 家族性寒冷蕁麻疹原因遺伝子CIAS1の肥満細胞における役割 (特集 皮膚アレルギー炎症2005)
- PDAを入出力デバイスとする褥瘡診療計画書入力システムの開発と有効性の検討
- 29 ヒト肥満細胞の増殖に対するトシル酸スプラタストの効果
- Clone-negative Sezary 症候群の1例
- 腎盂腎炎患者の尿より分離された Leclercia adecarboxylata
- Corynebacterium durum が起炎菌として疑われた肺炎の1症例
- 髄液検体に対する肺炎球菌尿中抗原迅速検出キットの使用が診断上有用であった肺炎球菌性髄膜炎の1例
- 急性骨髄性白血病の化学療法中における Rothia mucilaginosa (Stomatococcus mucilaginosus) による菌血症の1症例および本菌種における同定キットの同定性能の検討
- 嫌気性スピロヘータ Brachyspira pilosicoli による菌血症の1例
- BCG骨髄炎の2幼児例 : 早期診断のための遺伝子検査の有用性
- 治療に難渋した Mycoplasma hominis による帝王切開術後膿瘍形成の一例
- エイズ患者における播種性非結核性抗酸菌症 (M. genavense)
- 感染症のゲノム解析と核酸検査(Nucleic Acid-Based Testing) 核酸増幅法による感染症の診断 (遺伝子診療学(第2版)--遺伝子診断の進歩とゲノム治療の展望) -- (遺伝子診断)
- 迅速遺伝子解析技術の感染制御への適応と今後の展望 (第1土曜特集 感染症と感染制御Update--診断・治療から地域ネットワークまで) -- (最新ガイドライン&診断・治療の現況)
- 遺伝子検査による抗酸菌感染症の迅速診断
- 感染症診断における遺伝子解析技術の適応
- Anaerobiospirillum succiniciproducens による敗血症の1例
- 病原性細菌の正式発表菌名リスト
- 腸内フローラの同定 : DNAプローブとプライマー
- 原因微生物別にみる危険度
- 遺伝子検査 : 微生物の検出, 同定, 薬剤耐性遺伝子など
- Corynebacterium amycolatum による人工弁心内膜炎の1例
- 播種型 Mycobacterium avium 症に非ホジキンリンパ腫を合併した1例
- Solobacterium moorei 敗血症の1例 : 本邦初の報告症例と菌株の特徴について
- 自動血液培養で陽性シグナルを呈しなかった Capnocytophaga canimorsus による敗血症の一症例
- 在宅中心静脈栄養患者にみられた Gordonia sputi 敗血症の1例 : 原因菌の分離・同定・鑑別を中心に
- 座長の言葉
- 発熱への対応 (特集 これで大丈夫,苦手意識のある領域別救急対応のゴールドスタンダードとピットフォール)
- 医療従事者に生じたアデノウイルス結膜炎の3例
- Neisseria meningitidis serogroup Y による髄膜炎の1症例
- MP-120 京都大学医学部付属病院における尿路由来緑膿菌臨床分離株の薬剤感受性、病原因子の特徴(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- P14-3 気管支洗浄液の遺伝子学的解析で診断し得たM. lentiflavum肺感染症の1例(抗酸菌感染症,ポスター14,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Clostridium difficile トキシン迅速検査キットの評価と微生物学的検討
- W3-7 気管支肺胞洗浄液からの病原体検索に遺伝子解析技術を適用した肺感染症例の検討(気管支肺胞洗浄からのアプローチ,ワークショップ3,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 遺伝子解析技術を用いた肺炎の起炎菌診断の実践 (AYUMI 肺炎--臨床と研究の最新動向)
- Rothia aeria による初の呼吸器感染症の1例
- 進歩するウイルス検査の現状と将来展望 : ウイルス検査の最新情報
- 核酸増幅法と新しい同定法
- 核酸増幅法と新しい同定法
- 結核における遺伝子診断法の現状と将来展望
- 「感染制御-抗菌薬適正使用推進するための効果的な介入」院内感染症診療への介入から始まる抗菌薬適正使用
- 病院内感染症としての深在性真菌症の制御
- おさえておきたいバンコマイシン耐性腸球菌 (特集 ICTがおさえておきたい感染症対策2007)
- 医療従事者が知っておきたい 微生物学の基礎 (感染対策に役立つ臨床微生物 らくらく完全図解マニュアル)
- 本邦で初めて分離された Paracoccus yeei の1例
- Shewanella haliotis による右下肢蜂窩織炎および敗血症の1症例
- Capnocytophaga 属菌による敗血症の2例
- SBT/ABPC投与中に呼吸状態が悪化し, 挿管・人工呼吸器管理が必要となった1例
- 発熱, 喀痰・咳嗽の出現後, 胸部レントゲン陰影を認めて近医より紹介受診となった63歳男性
- Campylobacter jejuni 腸炎の経過中に発症した一過性菌血症の1例
- 遺伝子解析によって診断された Campylobacter fetus subsp. fetus による髄膜炎・脳膿瘍の1新生児例
- Moraxella osloensis による敗血症の1例
- AIDS患者における播種性非結核性抗酸菌症 (Mycobacterium genavense) の1例
- 迅速発育性抗酸菌 Mycobacterium farcinogenes による骨髄炎の1症例
- グラム染色で迅速に診断に至った Nocardia cyriacigeorgica による肺ノカルジア症の1例
- 非結核性抗酸菌症と肺アスペルギルス症を合併し薬物相互作用により薬剤選択に難渋した1例
- P-076 渡航歴のない患者から分離されたCryptococcus gattiiの遺伝子型解析(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 遺伝子解析技術の新たな潮流と感染制御への適応
- Arcobacter 属細菌, Campylobacter 属細菌, Helicobacter 属細菌の分類・同定指標としてのdnaJ配列情報の解析
- 感染症診療における遺伝子検査活用のコツとピットホール (感染症検査における境界値の取り扱い方)
- Mycobacterium ulcerans subsp. shinshuense による頸部皮膚潰瘍の一例
- Streptococcus gallolyticus subsp. pasteurianus による新生児細菌性髄膜炎の1例
- 人工肘関節感染の治療中に敗血症徴候を来した慢性関節リウマチの62歳女性
- 岐阜大学およびその関連病院におけるアカントアメーバ角膜炎の12症例
- イヌ, ネコの咬傷・掻傷による Capnocytophaga canimorsus 敗血症の4症例
- 日本の病院における血液培養採取状況および陽性率の実態調査 : パイロットスタディ
- Paecilomyces 属による眼感染症における診断, 治療および予後についての検討
- 再発を繰り返した Corynebacterium kroppenstedtii による乳腺炎の1症例
- Tsukamurella pulmonis による腹膜透析関連腹膜炎の1例
- 総論
- 日本化学療法学会抗菌薬TDMガイドライン作成委員会報告「テイコプラニンにおける血中トラフ濃度20μg/mL以上の臨床的効果, 安全性」
- テイコプラニン
- 大動脈弁置換術により救命しえた Aerococcus urinae 感染性心内膜炎の1例
- 抗真菌薬の血中濃度モニタリングは必要か
- Candidosis
- 結核性手関節炎の1症例
- 発熱を主訴に緊急入院となった短腸症候群の70歳代女性
- S1-3 世界および日本におけるCryptococcus gattiiの環境分布について(生態から考える医真菌学,シンポジウム1,生態と進化から考える医真菌学)
- 全自動尿中有形成分分析装置UF-1000iを用いた尿培養検体のスクリーニングの有用性
- 菌の同定に難渋した Trichosporon debeurmannianum による真菌血症の1症例
- Aggregatibacter actinomycetemcomitans による感染性心内膜炎の1例
- Mycobacterium ulcerans subsp. shinshuense による Buruli 潰瘍の1例