人間ドック受診教職員の喫煙状況と加濃式社会的ニコチン依存度の変化 : 学校敷地内禁煙との関連の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-12-31
著者
-
加濃 正人
新中川病院内科
-
吉井 千春
産業医科大学 呼吸器内科
-
稲垣 幸司
愛知学院大学 歯 第3歯保存
-
加濃 正人
新中川病院
-
清水 隆裕
ちばなクリニック健康管理センター
-
高橋 弘毅
札幌医科大学 第三内科学講座
-
谷口 治子
JR札幌病院 保健管理部
-
田中 裕士
札幌医科大学 第三内科学講座
-
谷口 治子
JR札幌病院 保健管理部
-
吉井 千春
産業医科大学若松病院 呼吸器内科
-
高橋 弘毅
札幌医科大学 第三内科学講座
関連論文
- 2型糖尿病患者教育入院時の歯周病と糖尿病および糖尿病合併症との関係
- 加濃式社会的ニコチン依存度調査票(KTSND)を用いた日本肺癌学会総会参加者の社会的ニコチン依存の評価
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- 全身疾患と関連した歯周病 (歯科衛生士のX線読影力!!--臨床で120%活用するために) -- (症例別X線読影--歯周病症例)
- 歯科医療系学部学生の喫煙状況と喫煙に対する意識に関する研究
- 肺音聴診シミュレータ"Mr.Lung"を用いた新しい医学教育
- 高齢者に対するチームアプローチの可能性 : 歯周病を主訴とした91歳の症例から
- 卵巣摘出に伴う続発生骨粗鬆症と歯周病の関係
- C-16-15 : 10 閉経後成人女性の歯周病所見に関する疫学的研究
- 某地区歯科検診における歯周病と骨密度の関係
- 加濃式社会的ニコチン依存度調査票による歯科衛生専門学校学生の喫煙に対する意識の評価
- 閉経後女性の歯周病所見と骨粗鬆症所見の関係
- 歯列不正を伴う侵襲性歯周炎患者の長期臨床経過
- 閉経が歯肉溝滲出液中のインターロイキン-1濃度に及ぼす影響
- 定量的コンピューター断層撮影法(QCT法)を用いた下顎骨骨密度と腰椎骨密度との関係
- 閉経後女性の歯周病所見と骨粗鬆症の関係
- 歯周病患者における下顎骨骨密度と腰椎骨密度の関係 : CTを用いた検討
- 閉経後女性における歯肉溝滲出液中のインターロイキン-1の動態について
- 閉経後女性の歯周メインテナンスにおけるカルシウムと大豆イソフラボン摂取の有効性 : 無作為化比較対照試験
- 歯周病と骨粗鬆症に関する潮流から (AYUMI 歯周医学(Periodontal Medicine)--歯周病と全身疾患)
- 日本と台湾の歯学部学生の喫煙状況と社会的ニコチン依存度
- 生活習慣と歯周病の関わり : 歯周病と糖尿病との関係から
- 歯周病と全身疾患との関係 ペリオドンタルメディスン(Periodontal Medicine)の潮流を読む--いま明らかになっていること(下)
- パノラマX線写真による世界各国の観察者の閉経後骨粗鬆症女性スクリーニング能力 : 国際共同研究 Osteoporosis Screening Project in Dentistry (OSPD)
- 3種のグレーシータイプのキュレットスケーラーの模型上での有効性に関する研究
- 閉経後成人女性の歯周病所見と閉経後年数との関係
- 部位特異型キュレットスケーラーの器具の到達性と人工着色剤除去に関する研究(模型上での検討)
- B-29-16 : 40 閉経前成人女性歯周病患者の骨粗鬆症所見
- 12. 大量喀血をきたした強直性脊椎炎に伴う肺病変の 1 例(第 20 回日本気管支学会九州支部総会)
- 呼吸器感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumと他のβ-Lactam系抗菌薬の有用性と治療日数の検討
- 特発性肺線維症の急性増悪時にびまん性肺胞出血を合併した2例
- 気胸を合併した肺リウマチ結節の1例
- P-138 小細胞肺癌に対する全身化学療法レジメンの有効性の検討(小細胞癌の治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-118 当科における非小細胞肺癌に対するWeekly CBDCA+PTX療法の奏功率と認容性の検討(化学療法1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-96 当科におけるゲフィチニブ投与症例の臨床検討とEGFR遺伝子変異陽性症例への有用性の検討(分子標的治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 抗GM-CSF抗体が診断の一助となった早期肺胞蛋白症の1例
- 30.加濃式社会的ニコチン依存度調査票を用いた病院職員(県内3病院)における社会的ニコチン依存の評価(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 複数の薬剤にて重症化し, 人工呼吸管理を要した薬剤性好酸球性肺炎の1例
- 43.加膿式社会的ニコチン依存度調査票を用いた某企業における心理的ニコチン依存の評価(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 心理的ニコチン依存を評価する新しい質問票 : 加濃式社会的ニコチン依存度調査票(KTSND)
- 溶接工肺―溶接ヒュームによる肺障害―
- 肺音聴診シミュレータ"Mr. Lung"の使用経験
- P17-4 経気管支肺生検にて肺胞腔内に器質化の所見を認めた症例の臨床的検討(ポスター17 びまん性肺疾患2)
- 肺胞出血と心刺激伝導異常を呈したPTUによるMPO-ANCA陽性血管炎の1例
- 29.肺音聴診シミュレーダ"Mr. Lung"の教育効果 : 平成13年度と平成14年度の比較検討(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 18.診断に苦慮した悪性胸膜中皮腫の1例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 59. 骨格筋転移を初発症状として発見された肺扁平上皮癌の1例(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 36. 5FU+LVが著効した,末梢血好酸球増多を伴った直腸癌による癌性リンパ管症の1例(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 酸化鉄曝露後のBALF中のフェリチン濃度の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 72歳で発症した肺好酸球性肉芽腫症の1例
- 当科で経験したSwyer-James症候群の2例
- 抗II型コラーゲン抗体の測定が診断と病勢評価に有用であった再発性多発性軟骨炎の1例
- 巨大嚢胞を合併し,血清KL-6異常高値を示したニューモシスチス・カリニ肺炎の1例
- じん肺の経過観察中に骨髄異形性症候群を合併し,急速な進行を認めた肺胞蛋白症の1例
- 28.ATLの経過中に巨大嚢胞・気胸を合併しKL-6高値を示したカリニ肺炎の1例(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- 研究・症例 長期間経過を追うことができた,若年発症のアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の2例
- ニコチン依存度テストの現在と未来(TDS,FTND,KTSND) (特集 禁煙治療--保険診療の実際)
- 8.16S rRNA遺伝子を用いた網羅的細菌叢解析法により嫌気性菌との混合感染が疑われた肺非結核性抗酸菌症の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 6.気管支拡張症に肺ノカルジア症を合併した1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 輸入木材「アユース」(Ayous, 学名 Triplochiton scleroxylon)による職業性喘息の一例
- 胸腔鏡下肺生検で診断しえた pulmonary hyalinizing granuloma の1例
- 24.環境曝露物質による肺傷害におけるクララ細胞の役割
- BALF中に多数のアスベスト小体を認めた, 鉱物繊維混合曝露による肺線維症の1例
- 気管支喘息を伴わないアレルギー性気管支肺アスペルギルス症と思われる 1 例
- リンパ節腫大と胸水により右無気肺を生じた血管免疫芽細胞性リンパ節症(AILD)の1例
- 7. 気管支喘息を伴わない ABPA と思われる 1 例(第 19 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 肺リンパ脈管筋腫症に癌性リンパ管症を合併した一例
- OR2-5 第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会参加者のKTSNDを用いた喫煙に関する意識調査(基礎研究・喫煙,一般口演2,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 16. アミオダロン肺障害のBAL及び肺組織所見の検討 (第11回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 肺癌化学療法におけるrG-CSF投与開始時期による効果の検討
- 108 過敏性肺臓炎モデルにおける BALF 細胞所見と肺病理組織標本の比較検討(BAL・BALF (III))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 気管支鏡検査にて偶然発見された気管支神経鞘腫の1例
- 肺病変を合併したAcute febrile neutrophilic dermatosis (Sweet症候群)の1例
- 61. 溶接工肺の臨床的検討 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 13. 大量喀血をきたした気管支動脈蔓状血管腫の 1 例(第 20 回日本気管支学会九州支部総会)
- 肺音聴診と異常所見 (日常診療でよくみる症状・病態--診断の指針・治療の指針) -- (胸部の異常)
- 洞房結節転移,心筋転移を認め突然死をきたした原発性肺癌の1例
- 非喫煙・前喫煙教職員を対象とした受動喫煙による健康被害への意識のアンケート調査
- タバコ煙の科学 タバコ煙の構成 (特集 喫煙とタバコの疑問に答える)
- P34-7 関節リウマチ関連気管支・細気管支炎の下気道の細菌学的検討(膿胸/感染症,ポスター34,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- IgG_4陽性形質細胞の浸潤を認めた multicentric Castleman 病の1例
- 13.気管支鏡下区域洗浄によって非洗浄区域にまで経時的な改善を認めた特発性肺胞蛋白症の1例(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 耳鼻咽喉科における禁煙外来の検討
- O36-5 omalizumabの有効性および安全性に関する多施設共同研究(O36 IgEと抗IgE療法1,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 術後16年で再発し急速に進行した転移性肺無色素性悪性黒色腫の1例
- 25. 「3つの行動」を用いた禁煙支援方法の検討(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 人間ドック受診教職員の喫煙状況と加濃式社会的ニコチン依存度の変化 : 学校敷地内禁煙との関連の検討
- 下気道感染症に対するシタフロキサシンの有効性と安全性の検討
- 4.骨転移と同部位に皮膚転移を来した1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 健康食品のノコギリヤシ(Saw Palmetto)が原因と考えられた横紋筋融解症の1例
- 90.器質化肺炎の発症を契機に発見された右上葉気管支転位を伴う右肺二分葉の1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 人間ドック受診教職員の喫煙状況と加濃式社会的ニコチン依存度の変化 -学校敷地内禁煙との関連の検討-
- 気管支洗浄液の16S ribosomal RNA遺伝子検索で診断に至ったNocardia abscessusによる肺ノカルジア症の1例
- A Case of Rhabdomyolysis Caused by Saw Palmetto of Healthy Foods
- O69-2 Omalizumab投与1年後の有効性および安全性に関する多施設共同研究(抗IgE抗体療法,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 気管支洗浄液の 16S ribosomal RNA 遺伝子検索で診断に至った Nocardia abscessus による肺ノカルジア症の1例
- 特発***質化肺炎の発症を契機に発見された右上葉支の中葉支内転位の1例
- 人間ドック受診教職員の喫煙状況と加濃式社会的ニコチン依存度の変化 : 学校敷地内禁煙との関連の検討
- P1-2-7 当科におけるサルコイドーシスの診断についての検討(TBNA 1,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)