母子2世代に現れた無歯症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-01-20
著者
-
河野 壽一
日本歯科大学東京短期大学
-
秋山 仁志
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第1講座
-
尾崎 順男
日本歯科大学東京短期大学
-
茂原 宏美
日本歯科大学東京短期大学
-
近藤 健示
日本歯科大学 生命歯学部
-
小口 春久
日本歯科大学
-
宇都宮 宏充
日本歯科大学東京短期大学
-
近藤 健示
日本歯科大学東京短期大学歯科技工学科
-
小口 春久
日本歯科大学東京短期大学歯科技工学科
-
河野 壽一
日本歯科大学附属病院
関連論文
- 歯科医師臨床研修プログラムにおける矯正歯科ユニットの受講形式と研修態度および学習項目到達度との関連
- ワックスカービングによる歯列形態の捉え方
- 小児歯科卒前臨床実習における討論型少人数グループ学習に対する評価
- 21-239 研修歯科医のメンタルヘルス調査に関する研究(職場・産業のメンタルヘルス2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 新歯科医師臨床研修1年終了後の検証
- 歯科臨床教育用ユニット一体型シミュレーションロボットの開発
- 歯科臨床教育用シミュレーションロボット頭部試作モデルの検証
- 日本歯科大学附属病院における群内マッチングシステムを用いた協力型臨床研修施設と研修歯科医とのマッチングの実践例
- 複合研修方式による歯学部附属病院における平成13年度歯科医師臨床研修の実践例
- 本学歯学部附属病院平成12年度臨床研修医ワークショップの概要
- 本学歯学部附属病院における平成12年度歯科医師臨床研修の評価方法について
- 日本歯科大学歯学部附属病院平成11年度臨床研修医ワークショップの概要
- 金属アレルギーの一症例
- 歯科鋳造における鋳込金属の凝固に関する研究
- パピロン-レフェーブル症候群の一例 : 20年の経過について
- 加工用バーのろう付部の強さについての検討
- 急速加熱方埋没材の諸性質 : 第1報 機械的性質と膨張について
- 無汗型外胚葉異形型成症の1症例 : 17年間の経過観察
- 歯科技工士教育の現状 : 教授方法の点検
- 歯科技工士養成の専門学校生と短期大学生の卒業時における意識の比較
- 歯科技工士養成の現状 : 聴き取り調査法による専門学校生と短期大学生の意識調査
- 短期大学への改組時の専門学校と短期大学の学生意識
- 歯科技工士養成の現状 : 聴き取り調査による学生生活の過ごし方
- 小児の顎補綴の1症例, 発育過程とその対応 : 第2報 乳歯列期から混合歯列期, 永久歯列期へ
- 入学試験方式の違いによる学生意識と学業成果について
- 日本歯科大学附属歯科専門学校における歯科技工士養成の現状 : 授業時間についての学生意識
- ハンチントン病児に装着した舌突出防止装置の効果について
- 某障害者施設における歯科治療時の対応について
- 今後の歯科技工士の養成方策等に関する総合的研究(第2報)
- 日本歯科大学歯学部附属病院における臨床実習の現況
- 日本歯科大学東京短期大学歯科技工学科におけるPBLテュートリアルの試行
- 硬質レジン人工歯の内部硬度について
- 日本歯科大学附属歯科専門学校における歯科技工士養成の現状 : 授業についての学生意識
- 歯科技工士養成の現状 : 日本歯科大学附属歯科専門学校における歯科技工士(国家)試験に対する学生意識
- 歯科技工士養成の現状 : 歯科技工士(国家)試験に対する学生意識
- 歯科技工士養成の現状 : 学生意識の経年調査
- 正常者と側頭下顎障害患者の夜間REM睡眠とbruxism
- 側頭下顎障害患者の夜間REM睡眠
- ヒトの睡眠中の Bruxism に関する臨床的研究 : 生体データモニタリングシステムの開発(その2)
- 歯科医師の臨床研修施設群内における協力型臨床研修施設と研修歯科医とのマッチングシステムの開発に関する研究
- 今後の歯科技工士の養成方策等に関する総合的研究(第1報)
- 歯科技工士の需給および養成に関する研究 : 歯科技工士の養成について
- 歯科技工士需給および養成に関する研究 : 歯科技工士の養成について
- 歯科技工士の需給および養成に関する研究 : 第2報 歯科技工士の養成について
- 歯科技工士教育の現状(2) : 科目と評価の関係
- 押し湯と鋳造体の諸性質
- 歯学部附属病院の委託技工 : 平成5年度の状況
- 有床義歯学実習に取り入れた歯科技工指示書の記載に関する教育的効果
- 有床義歯学実習に取り入れた局部床義歯の調整・指導に関する医療面接の試み
- 歯科技工士の需給および養成に関する研究 : 第1報 歯科技工士の需給について
- 浮ゥ非抜歯か? : 21世紀の小児期の咬合管理へ向けて
- 部分床義歯補綴学実習に取り入れたチェックリスト方式による評価方法の教育的効果
- 平成15年度「客観試験問題ブラッシュアップ」に関するワークショップの概要
- 歯科医師臨床研修における複合研修方式での運用について
- ハンチントン病患児に装着した舌癖防止装置について
- 某障害者施設における抑制治療に対する保護者の認識
- 填入時期と加圧条件がレジン床義歯の適合性に与える影響ついて
- ワックスカービングによる歯列形態の捉え方
- 歯学部附属病院の委託技工 : 平成6-8年度の状況
- 小児の顎補綴の1症例 : 第2報 乳歯列期から混合歯列期, 永久歯列期へ
- 日本歯科大学附属歯科専門学校における歯科技工士養成の現状 : 授業についての学生意識
- 日本歯科大学附属歯科専門学校における歯科技工士養成の現状 : 授業についての学生意識
- 歯科技工士養成の現状 : 学生意識の経年調査
- 歯頸部修復歯(5級)の超長期臨床経過
- 歯科補綴物用消毒装置の開発 : 励起酸素と紫外線の併用による殺菌効果について
- Angle I 級不正咬合に対し, 上下顎歯列弓拡大による咬合誘導の1症例 : 第2報 歯列形態・顎顔面の検討
- Angle I 級不正咬合に対し, 上下顎歯列弓拡大による咬合誘導の1症例 : 第1報 診査・診断・治療方針・治療経過の検討
- OSCEを意識したシミュレーションテストについて : 第1報 3年制教育における臨床技能評価としての導入
- 本学専攻科歯科技工学専攻学生の短期大学生活に関する意識調査
- 重症心身障害児歯牙様物誤飲の一症例
- 上顎無歯顎, 下顎両側遊離端欠損に行った補綴治療 : 術後6年経過症例
- 当科におけるTMD患者に関する実態調査
- 本短期大学歯科技工学科学生の就職に対する意識調査 : 講義の受講前後の比較
- 日本歯科大学歯学部附属病院小児歯科におけるTMD患者の実態調査
- 3次元計測システムK-3DMS2による新しい下顎運動記録法 : 測定点から離れた任意点の運動の解析
- 咀嚼運動の機能的分析 : 正常者における前頭面でみた切歯点の経路のパターン
- 側方運動時の咬合型別にみた正常者の咀嚼運動 : 咀嚼筋筋活動について
- 14. 顎関節音に関する臨床的研究 : 第6報 累積周波数値でみた正常者と咀嚼系機能障害患者との比較 (その2)
- 咀嚼運動の機能的分析 : 第32報各種食品咀嚼時における咀嚼運動経路
- 子供の顎関節症への対応--その文献展望と臨床例
- 重症心身障害児における乳歯誤嚥の1症例
- 本短期大学歯科技工学科学生のインターネットの利用状況について
- 介護体験実習が歯科技工学科生に与える影響 : 第1報 介護福祉概論の有効性について
- 歯科技工士養成におけるPBLテュートリアルの試行時期の違いによる学生意識の比較
- 歯科技工士養成へのPBLテュートリアル導入の試み : 実施時期を中心とする定性的研究
- 歯科技工士養成における双方向型授業の試み
- 歯科技工士国家試験における技術評価に関する研究
- 義歯床用レジンの破断面 : 第1報PMMA板による基礎的観察
- 研修歯科医のメンタルヘルスに関する研究
- 日本歯科大学東京短期大学の今
- 顎関節雑音を有する咀嚼系機能障害患者に対するバイトプレーン療法と低出力ダイオードレーザー療法の効果
- 1. 咀嚼運動の機能的分析 : 第9報 正常者の咀嚼運動経路における主咀嚼側と非咀嚼側との差異
- 顎関節音に関する臨床的研究 : 第7報周波数分析による顎関節音の定量的評価法
- 咀嚼運動の機能的分析 : 第10報実験的咬合干渉付与前後における咀嚼運動経路
- 歯科技工士の実地試験における客観的評価方法に関する研究
- 完成なった歯科臨床実習用シミュレーションシステム"SIMROID^【○!R】"
- 義歯床用レジンの破断面 : 第2報 加熱重合レジンによる破断面の観察
- 歯科技工学と歯科衛生学専攻科における専攻課程横断型のPBLテュートリアル
- 母子2世代に現れた無歯症例
- 大学評価・学位授与機構における「学士(口腔保健学)(専攻区分 : 口腔保健技工学)」の新設について : 歯科技工学専攻科生と総合技工学専攻科生の比較を交えて