X線干渉計用30 prad位置決め機構の開発とX線位相イメージングへの応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-03-30
著者
-
竹谷 敏
産業技術総合研究所計測フロンティア研究部門
-
米山 明男
(株)日立製作所基礎研究所
-
武田 徹
北里大学医療衛生学部
-
兵藤 一行
高エネルギー加速器研究機構
-
竹谷 敏
産業技術総合研
-
上田 和浩
(株)日立製作所基礎研究所
関連論文
- イメージを写すIII(最新の2次元検出器)
- ガスハイドレートの自己保存効果に関する最近の研究
- 単色放射光と次世代ハイビジョンカメラを用いた微小血管造影法
- SIV-4 放射光微小血管撮影法による新生血管の評価
- メタンを含む混合ガスハイドレートのゲスト分子のケージ占有性とガス組成の関係
- 29pXD-11 軟組織に有効なX線屈折原理を用いた3次元,3次元像形成理論と実験(29pXD X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 24aWG-8 X線HARP-SPINDT検出器による角度分解X線イメージング(X線・粒子線(X線光学・イメージング),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 21pTC-6 X線HARP検出器による角度分解イメージング(X線・粒子線(X線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 18pXC-8 X線HARP検出器による位相イメージング(X線(X線・粒子線),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 放射光微小血管造影法による再生血管の可視化
- 0081 放射光微小血管造影法によるslosh現象の視覚的評価
- 1p-YR-11 ピンチプラズマにおける軟X線源の時間進展
- 5a-YN-6 ピンチプラズマにおける軟X線源の時間空間分布
- 30p-YF-14 ガスパフ付きプラズマフォーカスにおける軟X線発生強度の空間分布
- 30p-YF-13 高速度画像観測システムを使ったZピンチ現象の観測
- 29a-YX-4 ピンチプラズマ軟X線源によるリソグラフィー
- ガスパフピンチ軟X線によるリソグラフィー
- ガスパフ付きプラズマフォーカスにおける軟X線発生領域の分布
- パルスX線源の時間・空間分解画像観測システム
- 29a-R-3 ガスパフピンチ軟X線計測
- 29a-R-2 Zピンチ放電におけるプラズマ挙動及び軟X線放射の時間相関
- 単色放射光を線源とする微小血管造影法とその臨床応用
- 屈折型X線顕微鏡の病気診断への応用
- 微小血管撮影
- 結晶分離型X線干渉計を用いた位相コントラストX線イメージング
- 蛍光X線CTにおける再構成画像の空間分解能評価(Poster2)
- in-vivo蛍光X線CT撮像時における脳内代謝による造影剤濃度の時間的減衰に関する補正方法(Poster2)
- 肺領域の悪性腫瘍の治療後の経過観察支援のためのPET/CT画像処理(PET/CT)
- MRI画像からの心筋壁厚の定量的評価(MRI)
- 放射光螢光X線CT--新しい分子イメージング技術をめざして (特集 CT技術のブレイクスルー)
- 蛍光X線CT画像におけるヨウ素濃度の定量的推定
- PET/CT画像中の腫瘍抽出高精度化のための判別器について(一般セッション,センシング技術とその応用)
- 非等方拡散を利用した骨部強調によるPET/CT画像からの腫瘍骨転移抽出手法(一般セッション,センシング技術とその応用)
- MRI心臓画像からの心筋壁厚情報の自動抽出(ポスターセッション)
- 血管抽出による鼠径部リンパ腫抽出精度改善(JAMITセッション)
- 2004S-OS3-3 天然ガスハイドレート生成プラントの技術開発(オーガナイズドセッション(OS3):天然ガスハイドレートチェーンに関する現状技術と将来性について)
- 固体内拡散による氷からガスハイドレートへの反応 : その場観察I
- 25aPS-118 不整合複合結晶(PbS)_VS_2の原子変調と電気伝導(領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 24aZB-2 固体酸素ε相の結晶構造(24aZB 分子性固体,領域7(分子性固体・有機導体))
- 2-3.天然および合成ガスハイドレートのCP-MAS ^C-NMRによる構造解析((2)メタンハイドレートI,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 位相コントラストCT像再構成のためのGenetic Algorithmを用いた位相アンラッピング法高速化(ポスターセッション)
- クラスレートハイドレートの密度分布解析 : 位相コントラストX線CT法による非破壊三次元可視化
- X線の干渉で見る : 位相コントラストイメージング
- 位相コントラストX線イメージング法による南極氷コア中のエアハイドレートの三次元観察
- リンパ腫抽出における偽陽性削減のための局所構造を保持する判別分析(JAMITセッション)
- PET/CT画像に基づいた臓器を単位とする腫瘍候補抽出(JAMITセッション)
- 画素値の確率分布に基づくPET/CT画像中の腫瘍領域の抽出
- 特徴点の出現確率分布に基づくCT画像からの肝臓表面抽出
- PET/CT画像からのリンパ腫候補の分類と予後観察への応用
- PET/CT画像からの鼠径リンパ腫抽出
- PET/CT画像からの腫瘍候補領域自動抽出による支援診断システム
- 小動物用in vivo蛍光X線CT撮像システムの開発と改善(ポスター2, 医用画像一般)
- CT画像中の肝臓と腎臓の抽出誤りのTensor Votingによる補正(腹部CT他, 医用画像一般)
- PET/CT画像からの腫瘍領域自動抽出(PET/CT, PET, MR, 医用画像一般)
- 蛍光および位相X線CTを用いたマウス脳融合画像の有用性
- 放射光を用いた経静脈冠動脈造影の現況
- 2-9.ガスハイドレートのガス密度と安定性((3)メタンハイドレートIII,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 2-1.混合ガスハイドレートの生成過程におけるガス分子の取りこみ過程に関する研究((1)メタンハイドレートI,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 非剛体レジストレーションと部分空間法を併用する胸部PET画像からの病変抽出(ポスター講演)
- 特徴点の確率的位置推定に基づく医用画像中の非剛体表面レジストレーション(一般セッション,映像ハンドリング技術とその応用)
- 特徴点の確率的位置推定に基づく医用画像中の非剛体表面レジストレーション(一般セッション,映像ハンドリング技術とその応用)
- 特徴点の確率的位置推定に基づく医用画像中の非剛体表面レジストレーション(一般セッション,映像ハンドリング技術とその応用)
- PET/CT画像中の腫瘍抽出高精度化のための判別器について(一般セッション,センシング技術とその応用)
- 非等方拡散を利用した骨部強調によるPET/CT画像からの腫瘍骨転移抽出手法(一般セッション,センシング技術とその応用)
- ガスハイドレート(II) ガスハイドレートの基礎物性
- CP-MAS ^C NMR法によるメタン-エタン混合ガスハイドレートのガス組成およびケージ占有率評価
- 序文
- 走査型蛍光X線CTを用いた生体試料観察
- 19aC01 CH_4 clathrate hydrate解離過程の自己保存機構(結晶成長基礎(3),第35回結晶成長国内会議)
- 27aD05 氷表面におけるXe clathrate hydrate結晶成長過程のその場観察(結晶成長基礎・理論シンポジウム,第34回結晶成長国内会議)
- 2-6.メタンハイドレート解離過程のその場観察((2)天然ガス・メタンハイドレート等II,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 2-5.高圧条件下における模擬メタンハイドレート堆積物のマイクロフォーカスX線CT測定((2)天然ガス・メタンハイドレート等II,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 2354 メタン/イソアミルアルコール/水系におけるクラスレート水和物の生成
- 2-9.模擬MH堆積物の透水係数と気体浸透率測定((3)メタンハイドレートII,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 2-7.模擬メタンハイドレート堆積物の作製と分解ガス化実験((2)メタンハイドレートI,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 2-5.マイクロフォーカスX線CTによる模擬MH堆積物の骨格構造評価((2)メタンハイドレートI,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 準包接水和物(TBAB-hydrate)によるガス分離(有機結晶)
- 2-2.準包接水和物の物性とガス分離への応用((1)メタンハイドレートI,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 準包接水和物(TBAB-hydrate)単結晶の成長機構 : その場観察I
- 2-24.ガスハイドレートの生成過程における粘度変化(Session 2 天然ガス)
- 放射光蛍光X線CTの解析的画像再構成アルゴリズムの開発(ポスター講演)
- 24pWG-4 トレハロース水溶液凍結時に観測された氷Ic結晶相の形成過程(24pWG 領域9,領域12合同シンポジウム:準安定結晶相の核形成-そのメカニズムに潜む普遍性を探る-,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 24pWG-4 トレハロース水溶液凍結時に観測された氷Ic結晶相の形成過程(24pWG 領域9,領域12合同シンポジウム:準安定結晶相の核形成-そのメカニズムに潜む普遍性を探る-,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 19. 頭部MRIとFAMT-PETの画像統合処理(平成16年度東北支部大会抄録, 支部大会抄録)
- 頭部MRIとFAMT-PETの画像統合処理(ポスターセッション)
- 2-23.ガスハイドレートの生成速度(Session 2 天然ガス)
- 日本医用画像工学会第26回大会によせて
- 新企画「研究室訪問」
- 第26回日本医用画像工学会大会を振り返って
- 産業技術総合研究所エネルギー利用研究部門ガスハイドレート研究グループ
- 雪氷物性・最近の研究から
- X線干渉計による位相X線CT (特集1 CT技術のブレイクスルー2007)
- 氷の物理化学に関する国際会議(PCI 2010)参加報告
- Phase-Contrast X-ray CT Imaging of the Kidney: Differences between Ethanol Fixation and Formalin Fixation
- Improvement Image in Tomosynthesis
- 22pSD-2 コンプトンカメラγI(ガンマアイ)12チャンネルプロトタイプ検出器の開発(核物理測定器合同セッション(γ線検出器),実験核物理領域合同,素粒子実験領域,素粒子実験領域)
- 22pSD-3 コンプトンカメラγI(ガンマアイ)実用化に向けたγI16の開発(核物理測定器合同セッション(γ線検出器),実験核物理領域合同,素粒子実験領域,素粒子実験領域)
- X線干渉計用30 prad位置決め機構の開発とX線位相イメージングへの応用
- 2-3-2 細孔中に分布するクラスレートハイドレートの非破壊観察手法の開発(2-3 ガスハイドレート,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 30aTJ-2 コンプトンカメラγI(ガンマアイ)の16チャンネルプロトタイプの開発(30aTJ 放射線計測の応用,素粒子実験領域)