草種, 採草時期, 放牧強度が放牧採草兼用草地の年間利用率と放牧草の栄養価に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-10-15
著者
-
須藤 賢司
北海道農業研究センター
-
梅村 和弘
北海道農業研究センター
-
池田 哲也
北海道農業研究センター:(現)畜産草地研究所
-
落合 一彦
北海道農業研究センター:(現)日本草地畜産種子協会
-
池田 哲也
北海道農業研究センター
-
落合 一彦
北海道農業研究センター
関連論文
- ハンディGPSを利用したホルスタイン種経産放牧牛の歩行時間からの採食行動時間の推定
- メドウフェスク(Festuca pratensis Huds.)およびペレニアルライグラス(Lolium perenne L.)草地の集約放牧利用による産乳性とその比較
- 牛用に開発された首式顎運動計測装置(バイトカウンター)の羊への応用
- 先行後追放牧が乳牛用集約放牧草地の牧草収量,栄養価および採食量に及ぼす影響
- バイトカウンタとGPSを組み合わせた放牧牛の採食行動の把握
- 北海道十勝地域の集約放牧農家における放牧地、飲水場等のレイアウト調査
- 3-33 P-18 首式バイトカウンターによる食草量の推定
- 3-9 乳牛の放牧草からの栄養摂取量に影響する要因
- メドウフェスク(Festuca pratensis Huds.)集約放牧草地の収量,栄養価,永続性に管理方法が及ぼす影響
- 2-7 メドウフェスクとペレニアルライグラスの生産量等に利用草丈と刈取高さが及ぼす影響(ポット試験)