東海・東南海・南海地震の時間差発生のために生じる問題の重大性と対策の必要性 : 和歌山県田辺市を事例に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-11-01
著者
-
大野 淳
国土交通省国土計画局
-
鈴木 進吾
京都大学防災研究所
-
照本 清峰
ひょうご震災記念21世紀研究機構人と防災未来センター
-
吉川 忠寛
株式会社防災都市計画研究所
-
田畑 博史
和歌山県危機管理局総合防災課
-
紅谷 昇平
ひょうご震災記念21世紀研究機構 人と防災未来センター
-
稲垣 景子
横浜国立大学大学院
-
照本 清峰
ひょうご震災記念21世紀研究機構 人と防災未来センター
関連論文
- 7186 鶴見区エリアにおける病院の地震災害対応力に関する実態調査 : 地震災害対応面から見た地域医療ポテンシャル評価に関する研究(その1)
- 東海・東南海・南海地震の時間差発生のために生じる損失に関する基礎的考察
- 首都圏における地域防災力向上のための自立分散型拠点構築に関する調査分析
- 東海・東南海・南海地震の時間差発生のために生じる問題の重大性と対策の必要性 : 和歌山県田辺市を事例に
- 23 地域コミュニティにおける活動圏域と避難所選択行動に関する考察(F.一般セッション,一般論文発表)
- 7177 地域住民の視点からの地域防災拠点の課題とその在り方に関する研究 : 保土ヶ谷区地域防災拠点意見交換会の結果の分析から(防災シミュレーションと救援活動,都市計画)
- 7144 地域コミュニティにおける災害履歴情報の認知状況 : 横浜市保土ヶ谷区民を対象としたアンケート調査に基づく分析(震災復興と被災者支援,都市計画)
- 来たる東海・東南海・南海地震の時間差発生における問題の構造
- 40400 地震時の火災延焼に対する安全性向上のためのオープンスペースと避難路の評価(都市の防災対策・評価,環境工学I)
- 40399 被害波及過程の分析に基づく災害軽減対策に関する研究 : 災害シナリオに沿った対応計画策定手法の検討(都市の防災対策・評価,環境工学I)
- 7271 災害時要援護者支援のための地域特性評価と災害対応に関する研究 : 横浜市栄区における都市型水害を対象として(要援護者支援,都市計画)
- F-11 地域の防災対策を推進する上での区割りに関する研究(F.一般セッション)
- 27. 地域との協働による地域特性に応じた災害対策の推進に関する研究 : 横浜市保土ヶ谷区における地域防災拠点意見交換会の概要(F.一般セッション,一般論文発表)
- 7016 安全・安心をテーマにした子どもまち探検企画を通した地域の防災意識向上への取り組み : 商学協働事業から地域まちづくりへの発展に関する研究 その3(多主体による地域まちづくり(2), 都市計画)
- 40208 急傾斜地崩壊予測精度の向上と土地利用を考慮した対策優先度評価に関する考察 : 横浜市における崖崩壊予測精度の向上に関する研究 その3(都市防災・GIS, 環境工学I)
- 6 GISを活用した行政データの共有手法に関する研究 : 崖崩壊予測Webアプリケーションの開発
- 7220 地域コミュニティにおける活動圏域と避難所選択行動に関する調査分析(避難・医療,都市計画)
- 40463 災害時の自律性を確保する拠点区域の構築に関する研究 : 首都圏の庁舎建物を対象とした調査分析(都市・建築の環境計画,環境工学I)
- 40290 神奈川県における崖崩れ災害対応支援システムの構築に関する研究 その1 : システム導入による業務フロー改善の検討(都市防災・GIS,環境工学I)
- 40291 神奈川県における崖崩れ災害対応支援システムの構築に関する研究 その2 : 崖崩れ災害対応支援システムの構築(都市防災・GIS,環境工学I)
- 道路閉塞に着目した広域災害における集落の孤立危険度マップの検討
- 2009年9月29日サモア諸島沖地震津波に関する現地調査
- 公立小中学校の地震防災対策に関する現況の課題
- 首都直下地震災害の曝露指標の算出とその地域的特性に関する研究
- 2007年4月ソロモン諸島地震・津波災害とその対応の社会的側面
- 東南海・南海地震発生時の津波廃棄物発生量の推定手法に関する研究
- 自助・共助を支援する和歌山県地震防災対策 (小特集 地震に関する最近の話題)
- 東南海・南海地震津波対策に向けての広域連携情報ネットワークの提案
- 7021 コンパクトシティ実現に向けた斜面市街地の特性把握に関する研究 : 横浜市を対象とした分析(市街地の実態と開発コントロール,都市計画)
- 40380 犯罪不安からの安心性と緑環境としての快適性を両立した緑空間のあり方に関する研究(防災・リスクマネジメント,環境工学I)
- 7440 災害時の自律性を確保する拠点区域の選定に関する検討 : 横浜市を対象としたケーススタディ(企業防災,都市計画)
- 40288 崖属性(素因)による急傾斜地の崩壊影響分析 : 横浜市における崖崩壊予測精度の向上に関する研究 その1(都市防災・GIS,環境工学I)
- 40289 降雨(誘因)による急傾斜地の崩壊影響分析 : 横浜市における崖崩壊予測精度の向上に関する研究 その2(都市防災・GIS,環境工学I)
- 7226 自治体を中心とした震災発生直後の諸活動支援のための道路データモデルの構築に関する研究(防災GIS・シミュレーション,都市計画)
- 和田町商店街の実態に関する調査 : 商学協働による商店街活性化に関する研究 その2(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- アスペリティによる津波波源不均一性に関する一考察
- 12. 都市水害履歴の地図化手法の検討(F.一般セッション,ポスター発表)
- 40423 都市における浸水特性に関する研究 その5 : ポンプ排水区域における検討(都市防災,環境工学I)
- 40422 都市における浸水特性に関する研究 その4 : 浸水データベースの構築(都市防災,環境工学I)
- 30.横浜市における浸水特性に関する研究 : GISを用いた浸水危険エリア抽出手法に関する考察(C.防災計画と対策(2),口頭発表,一般論文発表)
- 都市における浸水特性に関する研究 その3 : 土地利用の変遷と浸水被害(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 都市における浸水特性に関する研究 その2 : 浸水危険エリア抽出のあり方(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 24 横浜市の区別のコミュニティと防災意識等の関連に関する調査研究及び保土ヶ谷区和田町における防災・防犯活動への取り組み事例の報告
- 3.地域防災リーダーの育成について(地域の防災リーダーの養成事業の現状)
- 東海・東南海・南海地震時の小型船舶を利用した救助・支援活動に関する研究
- 4. データウェアハウスとGISを連携したリアルタイム崖崩壊予測システムの開発(A.被害予測と緊急対応(1),口頭発表)
- がけ崩れ災害対策支援システム導入による自治体における業務フロー改善の検討(A.被害予測と緊急対応)
- リアルタイム崖崩壊予測システムに関する研究開発(A.被害予測と緊急対応)
- 7. 建物における非常時のエネルギー供給の備えに関する調査研究(C.防災計画と対策,F.一般セッション,口頭発表)
- 地域協働による公共空間整備を目指したサスティナブル圏域のあり方に関する考察 : 学校区と地縁組織の空間分析を通して(第4部 学術論文,場所性・地域継承空間システムと都市建築のフロンティア)
- 東北地方太平洋沖地震津波の人的被害に関する地域間比較による主要原因分析
- 21. 想定首都直下地震における住まい再建意向と家計復興モデル : 東京都民を対象としたwebアンケート調査結果より
- 5. 子どもまち探検企画を通した地域の水害危険の学習の在り方の検討
- 長期湛水被害からの災害対応,復旧対策の基礎的検討 : 南海地震による高知市を事例として
- 東北地方太平洋沖地震津波の人的被害に関する地域間比較による主要原因分析
- 東海・東南海・南海地震の時間差発生のために生じる損失に関する基礎的考察
- 多様な津波発生を考慮した南海地震津波の再考
- 災害時の自律性を確保する拠点区域選定のための地域分類 : 横浜市の公共的施設を対象とした調査分析
- 13018 まちづくり協議活動と連携したこどもまち学習の継続と評価(市民・子ども教育,教育)
- 40411 首都圏の災害拠点病院におけるエネルギー・給水設備の現状調査(災害時の機能維持,環境工学I)
- 3-4 中山間地域を含む地方都市における復興公営住宅の地域との関係性に関する研究 : 新潟県中越地震を事例として
- 33.安全・福祉をテーマにした子どもまち探険企画を通した地域防災力向上への取組み
- 8.大企業における事業継続計画・新型インフルエンザ対策の実態
- 2-2 都市の安全性を考慮した成長管理のための斜面市街地の特性把握
- 9. 犯罪不安からの安心性と緑環境としての快適性を両立した緑空間に関する調査 : 若葉台団地を対象として
- F-14 災害時の自律性を確保する拠点区域構築に関する検討
- B-4 地域主体のまち学習における防災教育プログラム開発
- 23. 電力供給停止時における電気自動車の蓄電設備としての可能性
- 2. 安全・福祉をテーマとした子どもまち探検企画による地域の安全性向上への取り組み
- 2-3 環境対策と協調する防災インセンティブのGPデータベースに関する研究 : GP事例の調査から
- 42. 中小企業支援施策における中小企業復興支援基金の位置づけと役割
- 来たる東海・東南海・南海地震の時間差発生における問題の構造
- 東海・東南海・南海地震の時間差発生のために生じる問題の重大性と対策の必要性 : 和歌山県田辺市を事例に
- 長期湛水被害からの災害対応, 復旧対策の基礎的検討 : 南海地震による高知市を事例として
- 7295 唐丹本郷における津波防災まちづくりの変遷に関する基礎調査(東日本大震災・復興まちづくり(2),都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 東北地方太平洋沖地震津波の人的被害に関する地域間比較による主要原因分析
- 40018 家庭におけるメディア接触の実態に関する研究(省エネ意識・行動,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7433 横浜国立大学における非常時の大学・情報網利用に関する調査研究(防災教育・大学の防災対策,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7281 横浜市における震災後の仮設住宅用地の選定に関する研究(東日本大震災・仮設住宅,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7259 横浜市における在住外国人の居住環境に関する分析(地域特性,都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7531 都市における放火火災と環境要因との関連分析
- 7204 歩行習慣を持つ人の選択経路における緑地の植生 : 首都圏郊外の団地における歩行調査での分析(緑と景観,都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7340 障がい者施設等の災害時避難対策に関する研究(避難計画と避難施設,都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40440 ライフライン途絶が生活行動に与える影響調査 : 東日本大震災を対象として