2. 安全・福祉をテーマとした子どもまち探検企画による地域の安全性向上への取り組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It makes a report about the improvements in local safety through children's town expedition project aiming to foster safety and welfare in Wada-machi, Hodogaya Ward, Yokohama City. The neighborhood association of Wada-machi area aimed to select evacuation spots immediately after disaster and to make the list of people with special needs in emergency. In this workshop, children will experience evacuation to evacuation spots immediately after disaster with people with special needs in emergency. It is planed that the results of this workshop are presented for local events. The interlocking with local actions and the workshop can expect synergy for local safety. New development for the local safety improvement is expected by an action.
- 地域安全学会の論文
- 2010-11-00
著者
-
藤岡 康寛
横浜国立大学
-
佐土原 聡
横浜国立大学
-
三輪 律江
横浜国立大学
-
藤岡 泰寛
横浜国立大学
-
岡西 靖
横浜国立大学大学院
-
藤岡 泰寛
横浜国立大学大学院工学院研究科
-
岡西 靖
横浜国立大学環境情報研究院
-
稲垣 景子
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
稲垣 景子
横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院
-
三輪 律江
横浜国立大学大学院工学研究院
-
稲垣 景子
横浜国立大学大学院
関連論文
- 寒冷地の地域暖房エリアにおける分散型エネルギーシステムの導入効果
- 40437 地域内有機物循環型の学校給食に関する研究 : 福島県原町市におけるGISを活用した環境調和まちづくりに対する実践的研究 その12(環境調和まちづくり,環境工学I)
- 40352 京浜臨海部産業系排熱を活用した民生部門におけるオフライン熱供給システムの導入に関する研究(未利用エネルギー,環境工学I)
- 5120 都市における親子の居場所に関する評価構造について : 三鷹市の場合(地域施設基礎(2),建築計画I)
- 7141 自治会町内会における日常活動と災害対策活動の関係に関する研究(地域の防災力(1),都市計画)
- 地域防災力向上のための自治会町内会における地域コミュニティと災害対策に関する調査研究 : 横浜市内の自治会町内会を対象としたアンケートに基づく考察
- 横浜市内の自治会町内会における日常の活動と防災に関する調査研究(G.一般セッション)
- 24 GISを用いた大規模団地における安全マップの作成 : 横浜市若葉台団地を対象として(F.一般セッション,一般論文発表)
- 40407 秦野市における地下水保全のための雨水浸透と雨水利用に関する研究(GIS・都市環境管理,環境工学I)
- 実測調査に基づくストリートキャニオン内の風・温熱環境への影響要因としての風上粗度要素の形状特性に関する研究
- 40344 横浜市における海からの距離と温熱環境 (調査1)と、建物密度と温熱環境 (調査2) : 主に駅のホームで記録した温度に基いた温熱環境の調査研究(風の道(2),環境工学I)
- 40305 横浜市街地における、公園と都市街区の温熱環境比較調査 : 都心部の風通しと日影環境に関する調査研究 その2(都市緑地, 環境工学I)
- 40304 横浜市街地における、公園と都市街区の温熱環境比較調査 : 都心部の風通しと日影環境に関する調査研究 その1(都市緑地, 環境工学I)
- 40352 横浜市街地における温熱環境の実測調査 : 市街地内部の屋温熱環境改善に関する調査研究 その1(広域測定(2),環境工学I)
- 40353 横浜市街地における温熱環境の影響要因分析 : 市街地内部の屋外温熱環境改善に関する調査研究 その2(広域測定(2),環境工学I)
- 7428 広域的にみた都市活動の都市直下型地震による長期的影響に関する考察(その2) : 直下型地震 被災危険度のマクロゾーネイション(その9)
- 7427 広域的にみた都市活動の都市直下型地震による長期的影響に関する考察(その1) : 直下型地震 被災危険度のマクロゾーネイション(その8)
- 7406 直下型地震 被災危険度のマクロゾーネイション(その5) : アクセスビリティー・サポートビリティー総合評価(危険度評価、防災インフラ整備)
- 7405 直下型地震 被災危険度のマクロゾーネイション(その4) : 海上交通・陸上交通のアクセスビリティー・サポートビリティー評価(危険度評価、防災インフラ整備)
- 7404 直下型地震 被災危険度のマクロゾーネイション(その3) : マクロゾーニングの意義及び評価方法(危険度評価、防災インフラ整備)
- 29. 被災危険度のマクロゾーネイション(その2) : アクセスビリティー&サポータビリティー、都市回復力に関する検討(IV. 一般論文等 その2,第IVセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会)
- 59. 横浜国立大学危機管理システム構築に関する研究(VIII. 被害予測と緊急対応 その3,第VIIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会)
- 7403 横浜国立大学危機管理システム構築に関する研究(その2) : 横国大での適用
- 7402 横浜国立大学危機管理システム構築に関する研究(その1) : 手法の検討
- 7400 直下地震 被災危険度のマクロゾーネイション : その1・被災危険度マクロゾーネイションの概要
- 7014 タウンマネジメント協議会の活動を通した創造的まちづくりの実践 : 商学協働事業から地域まちづくりへの発展に関する研究 その1(多主体による地域まちづくり(2), 都市計画)
- 7464 地域イベントの商店街活性化に向けた効果に関する研究 : 商学協働による商店街活性化に関する研究 その12(まちなか再生拠点と参加,都市計画)
- 7335 研究プロジェクトの実践プロセス : 商学協働による商店街活性化に関する研究 その8(市民参加まちづくりプロセス,都市計画)
- 40303 東京都区部における広域熱供給システムの導入に関する研究 : 都市インフラの総合化に関する研究・その4
- 40302 横浜臨海地区における広域熱供給ネットワーク導入に関する研究 : 都市インフラの総合化に関する研究・その3
- 40301 横浜臨海地区に於ける未利用エネルギー・コージェネレーション複合システムの検討 : 都市インフラの総合化に関する研究 その2
- 40300 横浜臨海地区に於ける未利用エネルギー活用型総合システムの検討 : 都市インフラの総合化に関する研究 その1
- 40337 都市インフラの統合化・クローズド化に関する研究 その1 : ゴミ・下水・汚泥処理施設のスケール分析
- 7365 生活関連施設へのアクセシビリティ評価による地域特性分析(都市調査,都市計画)
- 40356 日本全国エネルギー面的利用期待地区の抽出に関する研究 : その2 エネルギー面的利用検討GISデータベースの提案と課題の整理(GIS・地域エネルギー分析, 環境工学I)
- 5655 学生寮における共有空間の役割と使われ方に関する研究(集合住宅・寮,建築計画II)
- 都市域における火災対応水利特性の総合評価に関する研究 その1 : 水利の評価指標の提案と横浜市鶴見区での平常時のケーススタディ
- 地震災害対応面から見た地域医療ポテンシャルの向上に関する調査研究
- 地域特性を考慮した震災時における倒壊家屋からの人命救助システムの在り方に関する研究
- 地震災害時におけるオープンスペースの評価手法に関する研究(防災計画と対策,口頭発表)
- 7214 神奈川県を対象とした震災時の救助システム検討のための地域分類に関する研究 : 地域特性を考慮した災害時の人命救助システムのあり方に関する研究(その4)
- 7196 地震被災危険度の年特性に関する総合的分析のケースステディー : 直下型地震 被災危険度のマクロゾーネイション(その14)
- 7195 都市の地震被災危険度教化に関するケースステディー : 直下型地震 被災危険度のマクロゾー明ション(その13)
- 7194 地震災害時におけるオープンスペースの特性の評価手法に関する研究(その2) : 直下型地震 被災危険度のマクロゾーネイション(その12)
- 7193 地震災害時におけるオープンスペースの特性の評価手法に関する研究(その1) : 直下型地震 被災危険度のマクロゾーネイション(その11)
- 7189 火災対応面から見た水利システムの評価に関する調査研究(1) : 横浜市鶴見区における道路網を考慮した火災対応評価手法の提案
- 7187 鶴見区エリアにおける病院施設を中心とした災害医療のあり方に関する検討 : 地震災害対応面から見た地域医療ポテンシャル評価に関する研究(その2)
- 7186 鶴見区エリアにおける病院の地震災害対応力に関する実態調査 : 地震災害対応面から見た地域医療ポテンシャル評価に関する研究(その1)
- 7181 地震被害後の住宅振興計画における地理情報システム(GIS)の活用に関する研究 : 阪神・淡路大震災における応急仮設住宅建設の分析
- 7176 横浜市におけるGISを活用したシナリオ型被害想定手法の構築 : 地震災害に基づく都市の地域特性評価と被害のシナリオに関する研究(その5)
- 7173 GISを活用した急傾斜・崖の危険度評価手法に関する研究 : 横浜市南区におけるケーススタディ(その2)
- 7172 GISを活用した急傾斜・崖の危険度評価手法に関する研究 : 横浜市南区におけるケースステディ(その1)
- 7171 都市域の拡大に伴った地震災害危険度の変化に関する研究 : 手法の検討・メッシュ法による都市域拡大分析
- 40541 ハイパービルディングの防災に関する研究
- 降雨による急傾斜・崖の破壊の危険性に関する研究(A.被害予測と緊急対応(行政の取り組),ポスター発表)
- 震災復興まちづくり模擬訓練手法の開発, 饗庭伸, 市古太郎, 吉川仁, 中林一樹, 村上大和, 高見沢邦郎, 377
- 40332 街区レベルで分散型エネルギーシステムを面的に活用したサステナブルタウン研究 (その3) : サステナブルタウンの構築に向けた分散型エネルギーシステムの導入効果の検討(サステナブルシティ, 環境工学I)
- 40331 街区レベルで分散型エネルギーシステムを面的に活用したサステナブルタウン研究 (その2) : サステナブルタウン構築に向けた分散型エネルギーシステムの構成イメージ(サステナブルシティ, 環境工学I)
- 40330 街区レベルで分散型エネルギーシステムを面的に活用したサステナブルタウン研究 (その1) : サステナブルタウンの基本概念(サステナブルシティ, 環境工学I)
- 自治会加入者層の防災意識・対策の実態と今後の地域防災力向上に関する研究 : 保土ケ谷区民会議のアンケート結果の考察から
- 首都圏における地域防災力向上のための自立分散型拠点構築に関する調査分析
- 6050 日本におけるエコミュージアム実践の自己評価に関する研究(地域資源,農村計画)
- 8192 長期経過したコーポラティブハウスにおける高齢者の居住の継続性に関する研究(選抜梗概,生活環境と住宅需給,オーガナイズドセッション,建築社会システム)
- 5656 建替え団地における新規住棟内の小さな集会所のコミュニティー・スペース化に向けたワークショップの記録 : 団地再生にかかわる研究 その6(団地再生,建築計画II)
- 5268 職員の「ホッとできる」・「やりがいを感じる」場のイメージ : 児童養護施設における子ども達の住環境に関する研究 その5(児童養護施設,建築計画I)
- 6051 地域資産との関わりから見る軽井沢住民のまちの捉え方に関する研究 : 地域のエコミュージアム化に関する研究 その9(地域資源,農村計画)
- 8091 初期大規模分譲集合住宅団地の建て替えにおける合意形成に関する研究(集合住宅の建替,建築経済・住宅問題)
- 介助用リフトに対する肢体不自由児の親の意識
- 5. 子どもまち探検企画を通した地域の水害危険の学習の在り方の検討
- 6004 エコミュージアムと観光の両立についての考察 : 長野県阿智村の全村博物館構想を昼神温泉の観光に生かす可能性(食文化・ツーリズム,農村計画)
- 5614 建替え団地でのコミュニティガーデン・カフェの実施に向けた住民意識 : 団地再生にかかわる研究 その8(団地再生・コミュニティ施設づくり,建築計画II)
- 5613 建替団地での住民主体による管理型コミュニティガーデンの設置にむけたワークショップの記録 : 団地再生にかかわる研究 その7(団地再生・コミュニティ施設づくり,建築計画II)
- 5079 中高生の居場所形成と地域交流に関する研究(子育て支援・子どもの居場所,建築計画I)
- 5082 丘陵地における高齢者の生活と拠点施設に関する研究(高齢者の地域生活,建築計画I)
- 5711 肢体不自由のある子どもを対象とした入浴用リフトに関する親の意識(高齢者・障がい者の住まい,建築計画II)
- 5636 初期郊外団地における自主防災活動継承上の課題(住民主体の住環境管理・運営,建築計画II)
- 5239 教科センター方式中学校における生徒の交流空間に関する研究 : 異学年集団編成についての評価と交流状況(心理・遊びの環境,建築計画I)
- 5052 全国アンケート調査による事業所(大学)内保育施般に関する研究 : その2 施設環境と保育活動の実態(保育施設(2),建築計画I)
- 5051 全国アンケート調査による事業所(大学)内保育施設に関する研究 : その1 施設設置状況と事業者の意識(保育施設(2),建築計画I)
- 13018 まちづくり協議活動と連携したこどもまち学習の継続と評価(市民・子ども教育,教育)
- B-4 地域主体のまち学習における防災教育プログラム開発
- 2. 安全・福祉をテーマとした子どもまち探検企画による地域の安全性向上への取り組み
- 5647 団地再編初期におけるこどもの遊び空間の継承策(住宅地の拠点空間,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5623 建替え団地におけるコミュニティカフェ活動への住民の参加状況と傾向 : 団地再生に関わる研究 その9(団地の再生,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5259 自宅を開放した家庭的保育の環境条件に関する研究 その2(保育施設(1),建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7052 保育施設の園外活動にかかる地域交流に関する研究 : その1 お散歩マップからとらえた地域資源の使われ方(子ども環境,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5258 自宅を開放した家庭的保育の環境条件に関する研究 その1(保育施設(1),建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5608 介助用リフト体験前後における肢体不自由児の親の意識変化(海外の高齢者・障がい者・難病,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5249 特別養護老人ホームの地域とのかかわりと役割意識に関する研究(その2) : 広域的地理情報からみた施設の地域との関わり状況(特別養護老人ホーム・老人保健施設(3),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5248 特別養護老人ホームの地域との関わりと役割意識に関する研究(その1) : 施設特性とその未来像(特別養護老人ホーム・老人保健施設(3),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5254 認知症高齢者グループホーム共有空間における環境変化への対応行動に関する研究(高齢者のグループホーム,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 8170 丘陵住宅地における高齢期の外出行動と近居の関係 : 地理的困難さを抱えた郊外住宅地の再生研究 その2(住宅地のマネジメント(1),建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 8169 丘陵住宅地における居住者の屋外生活行動の実態 : 地理的困難さを抱えた郊外住宅地の再生研究 その1(住宅地のマネジメント(1),建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 8154 地域に支えられた母子生活支援施設建設に到る経緯 : 横浜市南区睦地域ケアプラザとの複合化事例から(高齢者・居住福祉(2),建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5271 重症心身障害者の環境移行に関する研究(その1) : 在宅生活の実態とケアホーム入居に対する親の意識(障がい児・障がい者施設(1),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5612 建替え期間中のUR賃貸団地での大学支援型コミュニティカフェにおける住民ネットワークの広がり : 団地再生にかかわる研究 その10(団地再編の手法,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5610 民間分譲を伴い建替えの進む大規模郊外団地における生活道路ネットワークの継承に関する研究(団地再編の手法,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5173 小学校児童の親からみた子育てバリアフリー整備に関する研究(学校と地域(3),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5272 重症心身障害者の環境移行に関する研究(その2) : 医療的ケア対応のケアホーム入居までの移行プロセス(障がい児・障がい者施設(1),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5163 学校統合による施設複合型中学校が新たな地域の核となるための課題に関する研究(学校と地域(1),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)