シェーグレン症候群・混合性結合組織病に蛋白漏出性胃腸症を合併した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-10-05
著者
-
中牟田 誠
独立行政法人国立病院機構九州医療センター肝臓病センター消化器科
-
吉本 剛志
独立行政法人国立病院機構九州医療センター消化器科
-
原田 直彦
独立行政法人国立病院機構九州医療センター消化器科
-
河邉 顕
独立行政法人国立病院機構九州医療センター消化器科
-
澤村 紀子
独立行政法人国立病院機構九州医療センター消化器科
-
原口 和大
独立行政法人国立病院機構九州医療センター消化器科
-
水谷 孝弘
独立行政法人国立病院機構九州医療センター消化器科
-
福嶋 伸良
独立行政法人国立病院機構九州医療センター消化器科
-
福泉 公仁隆
独立行政法人国立病院機構九州医療センター消化器科
-
柿ヶ尾 佳奈
独立行政法人国立病院機構九州医療センター臨床研究センター
-
岡本 梨沙
独立行政法人国立病院機構九州医療センター臨床研究センター
-
大橋 朋子
独立行政法人国立病院機構九州医療センター臨床研究センター
-
光安 彩
独立行政法人国立病院機構九州医療センター臨床研究センター
-
藤山 隆
独立行政法人国立病院機構九州医療センター臨床研究センター
-
國府島 庸之
独立行政法人国立病院機構九州医療センター臨床研究センター
-
中牟田 誠
独立行政法人九州医療センター消化器科
関連論文
- 肥満の有無による非アルコール性脂肪性肝疾患の病態と栄養素摂取量の解析 : 特に食事性コレステロール摂取量的重要性について
- 膵グルカゴン(IRG),エンテログルカゴン(EG) (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・4)その数値をどう読むか) -- (内分泌学的検査 膵・消化管関係)
- C型慢性肝炎に対する PEG-IFNα2b + ribavirin 併用療法における早期治療効果予測 : 血中HCV抗原によるモニタリング解析
- 腫瘍径2cm以下の肝細胞癌に対するマイクロ波凝固壊死療法(MCN)を中心とした外科治療成績の検討
- 肝細胞癌に対する第一選択肢の治療法は,マイクロ波凝固壊死療法(MCN)それとも肝切除?
- 臨床指針 経鼻内視鏡検査における安全性の検討--経口内視鏡検査と比較して
- PE療法 (cisplatin+etoposide) が有効であった膵原発小細胞癌の1例
- 慢性膵炎の栄養療法
- 自己免疫性膵炎における膵内外分泌能の検討
- Pancreatic Pseudocyst after Acute Organophosphate Poisoning
- 臨牀経験 うつ症状を伴う切除不能進行膵癌患者におけるfluvoxamine maleateの有用性
- 臨牀指針 女性に発症し,pure formからsegmental formに進展したGroove pancreatitisの一例
- 膵臓癌 : 2. 内科的治療
- 腎細胞癌による転移誘発性膵炎の1例
- ソマトスタチン誘導体が奏効し, 保存的に治療し得た縦隔内膵仮性嚢胞の1例
- 膵内分泌腫瘍の診断と内科的治療 : 1. インスリノーマー
- 尿中ジアセチルスペルミン値上昇に関与する要因 : 良性肝疾患患者における考察
- 非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)における栄養素摂取量と病態 : 性差および肥満の有無による比較
- マウスDax-1遺伝子の構造およびAd4BPによる転写活性化
- バルプロ酸ナトリウムにより高アンモニア血症をきたしたC型慢性肝炎の1例
- 視床下部-脳下垂体-性腺・副腎系におけるDax-1の発現とその制御
- 症例 特発性門脈圧亢進症に合併したAeromonas hydrophila敗血症の1例
- 臨牀経験 慢性C型肝疾患患者の血清ALT値に対する十全大補湯の効果の検討
- 急性骨髄性白血病の化学療法中に急性憎悪を来し, ラミブジンと, インターフェロンとの併用が著効したB型肝炎キャリアの1例
- 臨牀経験 肝硬変患者に対する分枝鎖アミノ酸製剤(リーバクト顆粒)投与の検討
- 九州大学病院第三内科における急性肝不全の治療 : 生体肝移植への適応検
- 臨牀経験 緑茶の慢性肝炎・肝硬変に対する効能の検討
- 膵・胃同時性重複癌に対してS-1併用 Gemcitabine 化学療法を施行した一症例
- 重症急性膵炎に合併した急性呼吸窮迫症候群に好中球エラスターゼ阻害薬 (sivelestat sodium) が有効であった1例
- 精索転移を認めた進行性膵癌の1例
- 慢性石灰化膵炎の診断後28年の経過中に発症した膵癌の1例
- 人間ドック時の特徴的な食道病変を契機に診断されPTEN遺伝子(exon5)変異を認めた Cowden 病の1例
- シェーグレン症候群・混合性結合組織病に蛋白漏出性胃腸症を合併した1例
- P2-485 慢性C型肝炎に対するペグインターフェロン・リバビリン・テラプレビル3剤併用療法の副作用の調査(薬物療法(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)