運動に対する充足感が高齢者および高齢者の運動介入効果に与える影響 : 運動充足感と身体活動量からの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-10-15
著者
-
金 美芝
東京都健康長寿医療センター研究所
-
藤原 佳典
東京都健康長寿医療センター東京都老人総合研究所 社会参加と地域保健研究チーム
-
深谷 太郎
東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム
-
新開 省二
東京都健康長寿医療センター東京都老人総合研究所 社会参加と地域健康研究チーム
-
金 憲経
東京都健康長寿医療センター
-
齋藤 京子
東京都健康長寿医療センター
-
新開 省二
東京都健康長寿医療センター研究所
-
桜井 良太
東京都健康長寿医療センター研究所
-
安永 正史
東京都健康長寿医療センター研究所
-
野中 久美子
東京都健康長寿医療センター研究所
-
金 憲経
東京都健康長寿医療センター研究所
-
鈴木 宏幸
東京都健康長寿医療センター研究所
-
田中 千晶
東京都健康長寿医療センター研究所
-
西川 武志
東京都健康長寿医療センター研究所
-
内田 勇人
東京都健康長寿医療センター研究所
-
渡辺 修一郎
東京都健康長寿医療センター研究所
-
藤原 佳典
東京都健康長寿医療センター研究所
-
深谷 太郎
東京都健康長寿医療センター研究所
関連論文
- 高齢者による学校支援ボランティア活動の保護者への波及効果--世代間交流型ヘルスプロモーションプログラム"REPRINTS"から
- 首都圏ベッドタウンにおける世帯構成別にみた孤立高齢者の発現率と特徴
- 348. Daily Ambulation Activity and Physical Performance in Community-Dwelling older Adults with Functional Limitation
- 肥満関連QoL尺度 "obesity and weight loss quality of life questionnaire" と "weight-related symptom measure" の日本語版の信頼性, 妥当性および反応性の検討
- 449. つまずき経験のない在宅脳血管疾患片麻痺者における歩行動作特性の検証 : toe clearanceに着目して(生活・健康,第62回日本体力医学会大会)
- 地域での転倒予防介入で焦点となる転倒関連要因
- 腎機能低下は特定高齢者の身体機能に影響するか : 推算糸球体濾過量(eGFR)に基づく検討
- 特定高齢者を対象とした介護予防の運動器の機能向上にビタミンD補充は有効か?
- 児童の高齢者イメージに影響をおよぼす要因 : "REPRINTS"高齢者ボランティアとの交流頻度の多寡による推移分析から
- 元気高齢者から虚弱高齢者(特定高齢者)の身体機能を評価できる包括的評価指標の提案(プロジェクト研究:身体機能改善のための要介護化予防プログラム-虚弱高齢者(特定高齢者)を対象とした身体機能評価と運動プログラムの提案-健康長寿、元気長寿を目指した要介護化予防とは)
- 運動器機能および栄養改善,活動意欲の向上を目的とした介護予防プログラムの長期的効果の検証(プロジェクト研究:身体機能改善のための要介護化予防プログラム-虚弱高齢者(特定高齢者)を対象とした身体機能評価と運動プログラムの提案-健康長寿、元気長寿を目指した要介護化予防とは)
- 身体活動とQoL (身体活動・運動と生活習慣病--運動生理学と最新の予防・治療) -- (身体活動の基礎)
- 運動器機能と栄養の改善および活動意欲の向上を目指す包括的介護予防プログラムの提案(プロジェクト研究:身体機能改善のための要介護化予防プログラム-虚弱高齢者(特定高齢者)を対象とした身体機能評価と運動プログラムの提案-健康長寿、元気長寿を目指した要介護化予防とは)
- 基本チェックリストによる「運動器の機能向上」プログラム対象者把握の意義と課題--「能力」と「実践状況」による評価からの検討
- 333. 地域在住高齢者の転倒および複数回転倒に影響を及ぼす身体的要因の分析的研究(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 269. Effects of high-fructose corn syrup and palatinose consumption on circulating glucagon-like peptide-1 and appetite after submaximal exercise in obese men
- 350. 特定高齢者の身体機能の改善に及ぼす要因の検討(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 440. 自己効力感と生活習慣介入に伴う体重減少量との関係(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 自立高齢者における健康状態と身体パフォーマンス : 日本人と韓国人との比較
- ハイリスク高齢者における「運動器の機能向上」を目的とした介護予防教室の有効性
- 391. 地域在住高齢者における身体パフォーマンス評価指標を用いた身体的虚弱状態スクリーニング法の有効性(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 387. 運動教室参加による日常生活身体活動量の変化が健康度に及ぼす影響(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 22-246 高齢者による小学校教育支援活動が児童と高齢者の心身の健康に及ぼす影響(ヘルスプロモーション2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 高齢者の自主グループづくりには保健師の支援が欠かせない
- 介護予防事業の経済的側面からの評価 : 介護予防事業参加群と非参加群の医療・介護費用の推移分析
- シニア読み聞かせボランティア"りぷりんと"の活動--高齢者の世代間交流型ヘルスプロモーションプログラムの効果
- 団塊世代の退職による地域保健活動への影響--2007年,黒船来航か? (特集 「2007年問題」に向けた保健活動)
- 都市部高齢者による世代間交流型ヘルスプロモーションプログラム : "REPRINTS"の1年間の歩みと短期的効果
- 縦断的データから見た介護予防健診受診・非受診の要因
- 地域高齢者における身体活動量と身体, 心理, 社会的要因との関連
- 在宅自立高齢者の介護保険認定に関連する身体・心理的要因 : 3年4か月間の追跡研究から
- 高齢者によるボランティア活動の意義と心身の健康に及ぼす影響--productivityとしての理論から実践的課題へ
- 地域在住高齢者における車両スピード認知と身体能力との関係
- 地域高齢者におけるタイプ別閉じこもり発生の予測因子 : 2年間の追跡研究から
- 地域高齢者におけるタイプ別閉じこもりの予後 : 2年間の追跡研究
- 地域高齢者における"タイプ別"閉じこもりの出現頻度とその特徴
- 957 高齢者における体の痛みが日常生活関連動作および抑うつ兆候に及ぼす影響の縦断的検討(骨・関節系理学療法28)
- ボランティア活動が高齢者の心身の健康に及ぼす影響 : 地域保健福祉における高齢者ボランティアの意義
- 農村地域高齢者の尿失禁発症に関連する要因の検討 : 4年後の追跡調査から
- 地域中高年者の社会参加の現状とその関連要因 : 埼玉県鳩山町の調査から
- 地域在宅高齢者における認知機能低下者の生活機能の評価 : 本人と家族の評価における乖離の関連要因
- 地域における老年期痴呆の早期発見・早期対応システムの構築にむけての取り組み
- 地域高齢者を対象とした要介護予防のための包括的健診(「お達者健診」)についての研究 : 1. 受診者と非受診者の特性について
- 運動教室開始時と終了3ヵ月目の血清 25-hydroxyvitamin D_3 濃度は, 体力改善に影響するのか?
- 高齢者における「生きがい」の地域差 : 家族構成、身体状況ならびに生活機能との関連
- 障害者が「介助犬」と生活することに関する地域住民の意識調査
- 高齢者の「生きがい」とその関連要因についての文献的考察--生きがい・幸福感との関連を中心に (特集 安全・安心をめざす防災都市づくり研究)
- 都道府県別平均寿命の経年変化とその特性--東京都を中心として
- 地域での転倒予防介入で焦点となる転倒関連要因
- 高齢者による学校支援ボランティア活動の保護者への波及効果 : 世代間交流型ヘルスプロモーションプログラム"REPRINTS"から
- 特定高齢者の体力を把握するためのテストバッテリ
- 要介護状態化リスクのスクリーニングに関する研究 : 介護予防チェックリストの開発
- 地域在宅高齢者における食品摂取の多様性と高次生活機能低下の関連
- 自律高齢者における老研式活動能力指標得点の変動 : 生活機能の個別評価に向けた検討
- 地域高齢者における視聴覚障害の有病率と関連要因
- 地域高齢者における骨粗鬆症性骨折がQOLの構成要素に与える影響について : TMIG-LISA 8年間の追跡調査から
- 地域高齢者における「準ねたきり」の発生率,予後および危険因子
- 地域在宅高齢者における高次生活機能を規定する認知機能について : 要介護予防のための包括的健診(「お達者健診」)についての研究(2)
- 地域保健福祉におけるソーシャル・キャピタルの可能性--高齢者ボランティアを例にして (特集 ソーシャル・キャピタル--保健活動へのヒント)
- 都市高齢者の主観的健康観
- 都市高齢者の主観的健康感 (特集 都市住民と健康)
- 東京都区市町における主要死因の現状とその構造
- 主観的健康観の規定要因 : 共分散構造分析
- 地域在宅高齢者の外出頻度別にみた身体・心理・社会的特徴
- 経年的体力調査に対する脱落高齢者および継続高齢者の特徴
- 介護予防の経済評価に向けたデータベース作成--高齢者の自立度別の医療・介護給付費
- 健康指標からみた三大国際都市--東京、ニューヨーク、パリの比較 (特集 人々の健康を支援する方法)
- 東京都特別区別平均寿命と人口・社会経済要因との関連 (特集 住民の健康と居住環境)
- 都道府県別平均寿命の過去30年間の経年変化とその特性--東京都を中心として (特集 住民の健康と居住環境)
- 地域在住高齢者のウォーキング実践と複数回または傷害を伴う転倒の関連 〜転倒リスク保有数による差異〜
- 非拘束なモニタリングシステムによる見守り支援が介護スタッフに及ぼす影響
- 地域在住高齢者の握力による移動能力制限の識別
- 首都圏ベッドタウンにおける世帯構成別にみた孤立高齢者の発現率と特徴
- 中高年者に対する健康支援 : 運動・スポーツの指導
- 温泉施設を用いた複合的介入プログラムの有効性に関する研究--無作為化比較試験による検討
- 地域在住高齢者のウォーキング実践と複数回または傷害を伴う転倒の関連 : 転倒リスク保有数による差異
- 虚弱高齢者の身体機能の把握および基本チェックリストの有効性
- 孤立高齢者におけるソーシャルサポートの利用可能性と心理的健康--同居者の有無と性別による差異
- 地域在住高齢者の握力による移動能力制限の識別
- 虚弱高齢者の身体機能の把握および基本チェックリストの有効性
- 特定高齢者に対する運動及び栄養指導の包括的支援による介護予防効果の検証
- 都市郊外在宅高齢者の身体的, 精神的, 社会的健康の6年間経年変化とその因果関係
- 孤立高齢者におけるソーシャルサポートの利用可能性と心理的健康 : 同居者の有無と性別による差異
- 同居者のいる住民基本台帳上の一人世帯高齢者の特性
- 高齢女性における高次生活機能の階層性と強度別身体活動量との関連 : 地域支援事業参加者を対象とした横断研究
- 地域高齢者における年収および暮らし向きと心理的健康指標との関連
- 身体的虚弱が疑われる低体力と運動量の関係 : 地域在住高齢女性を対象とした横断研究
- 高齢者は安全かつ正確に道路を横断できるか? : 自己身体能力認識と速度知覚からの行動科学的検討
- 高齢女性における高次生活機能の階層性と強度別身体活動量との関連 : 地域支援事業参加者を対象とした横断研究
- 温泉施設を用いた複合的介入プログラムの有効性に関する研究 : 無作為化比較試験による検討
- 地域の保健・福祉の向上を目指した住民ボランティア育成への取り組み : 埼玉県鳩山町におけるこれまでの歩みと今後の課題
- 都市郊外在宅高齢者における身長とBMI区分別にみた3年間の生存日数との関係
- 運動に対する充足感が高齢者および高齢者の運動介入効果に与える影響 : 運動充足感と身体活動量からの検討
- 地域在住高齢者のウォーキング実践と複数回または傷害を伴う転倒の関連 ~転倒リスク保有数による差異~
- 地域在住高齢女性のbody mass indexおよび筋力と移動能力制限との横断的関連性
- 介護予防教室参加特定高齢者の体力改善とビタミンD : ビタミンD補充, 腎機能より検討
- 「基本チェックリスト」を用いた虚弱判定と虚弱高齢者の血液生化学・炎症マーカーの特徴
- 地域在住高齢者のウォーキング実践と複数回または傷害を伴う転倒の関連 : 転倒リスク保有数による差異
- 『介護予防チェックリスト』の虚弱指標としての妥当性の検証
- 地域在住高齢女性の body mass index および筋力と移動能力制限との横断的関連性