学生がとらえた患者体験に関する研究結果を用いた周手術期看護技術演習の工夫 : 東海大学における教育実践の取り組みを通して見えてくるもの
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-06-20
著者
関連論文
- 米国メイヨー・メディカルセンター短期留学における学生の体験と学び
- 東海大学健康科学部看護学科におけるカリキュラム評価システムの構築 : 卒業生によるカリキュラム評価アンケートの作成
- 東海大学健康科学部看護学科における「学生による臨地実習授業評価システム」の改訂プロセスと今後の課題
- PBLによる学びの実感と体験
- Self-Directed Learning を促進するPBLでの学習資源の活用
- PBLで自己主導型学習(Self-Directed Learning)の促進に向けた学習資源の検討
- PBLを実施しての学生の変化と影響要因
- 周手術期看護にリソースパーソンを活用したPBLの実践報告
- ロールプレイを通して腹部包帯法を学ぶための模擬創部の開発
- PBL(Problem-based Learning)の看護基礎教育への応用 : 成人看護学と人間・健康科学のリンケージを目指して
- ゴードンの機能的健康パターンを用いた看護学生のアセスメントの特徴と看護実践への影響
- Self-Directed learningに焦点を当てた看護基礎教育の展開
- 成人看護学の学習導入期にある看護学生の対人関係形成の特徴 : 外来演習を通して
- 看護学生の臨床実習における戸惑いとその要因
- 学生がとらえた患者体験に関する研究結果を用いた周手術期看護技術演習の工夫 : 東海大学における教育実践の取り組みを通して見えてくるもの