水田における冬期湛水の導入による持続的な多面的機能の発揮 : 宮城県大崎市伸萠地区の生物相保全機能を事例とした考察
スポンサーリンク
概要
著者
-
小出水 規行
南西海区水産研究所
-
小出水 規行
(独)農業工学研究所
-
小出水 規行
農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究所
-
嶺田 拓也
(独)農業工学研究所
-
嶺田 拓也
岡山大学農学部
-
石田 憲治
(独)農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
小出水 規行
農村工学研究所
-
石田 憲治
農研機構 農村工研
-
嶺田 拓也
農業・食品産業技術総合研究機構 農村工研
-
嶺田 拓也
(独)農研機構 農村工学研究所
-
小出水 規行
農村工学研究所農村環境部
-
小出水 規行
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究所
関連論文
- 農業水路に転落したカエル類の脱出対策に関する基礎的実験 : トウキョウダルマガエルが脱出しやすいスロープの傾斜角及び水路の水理条件
- トウキョウダルマガエルの器官別炭素安定同位体比
- 谷津田域の農業水路におけるタモロコ個体の移動のモデル化--水域のネットワーク化による魚類個体群の再生を予測するモデルの開発に向けて
- 栃木県南東部におけるホトケドジョウのミトコンドリアDNAハプロタイプ
- ニホンアカガエルの孵化率に対する産卵場の乾燥の影響 : 圃場整備水田における産卵場保全手法開発のための基礎的実験
- 生物・社会調査のための統計解析入門 : 調査・研究の現場から(その9) : 序列化する(対応分析, 除歪対応分析, 正準対応分析)
- 生物・社会調査のための統計解析入門 : 調査・研究の現場から(その8) : 分類する(クラスター分析, 指標種分析)
- 水のうを主材料とする簡易魚道の可能性
- 谷津田域におけるドジョウ集団の遺伝的構造の解明 : マイクロサテライトDNAを利用した千葉県下田川流域の事例
- ミトコンドリアDNAによるドジョウの遺伝特性 : チトクロームb遺伝子の塩基配列による系統解析
- マイクロサテライトDNAを用いた栃木県小貝川上流域のホトケドジョウ集団の予備遺伝解析
- 水路内の植生による流速分布の多様化 : 植生及び流速がヨコエビ類の生息に与える影響
- イバラトミヨ保全池における営巣特性 : 水草刈りの実施に係る実験環境下での営巣場所
- 農村の生物多様性 (特集 ランドスケープ研究の潮流と展望)
- 生物・生態系保全を目的とした水田冬期湛水の展開と可能性
- 37 海抜0mから富士山頂までの雑草分布 : 静岡県田子の浦からの踏破調査より
- 海抜0mから富士山頂までの雑草分布 : 静岡県田子の浦からの踏破調査より
- 124 韓国と日本の雑草フロラの類似性について
- 雑草防除法, 耕起法および作付け様式の異なる水田における埋土種子の比較
- 各種草生マルチ資材が異なる埋土深度・湛水条件下のヒメタイヌビエの発生に及ぼす影響
- 45 各種草生マルチ資材が異なる埋土深度・湛水条件下のヒメタイヌビエの発生に及ぼす影響
- 16 管理体系の異なる水田における雑草発生消長と理土種子相
- 生態系配慮の基礎知識(その5) : 生息系評価の実際
- 水田における冬期湛水の導入による持続的な多面的機能の発揮--宮城県大崎市伸萠地区の生物相保全機能を事例とした考察
- 新たな環境認識ツールとしての農業者による生きもの調査 (特集 学びの場,育ちの場としての農村)
- 各地事例における冬期湛水田の水深管理方針とその水利条件 (若手奨励賞受賞講演のプレゼンテーション資料)
- 草生マルチ稲作におけるマメ科被覆植物の抑草効果 : (3)西南暖地水田における圃場試験
- 81 草生マルチ稲作におけるマメ科被覆植物の抑草効果 : (3) 西南暖地水田における圃場試験
- HEP
- 農村アメニティ向上のための環境に配慮した農業農村整備
- マイクロサテライトDNAを用いた農業排水路におけるドジョウ個体群の遺伝的特性の予備的検討
- 個体識別法によるタモロコの追跡調査から
- 谷津田域におけるタモロコの移動と分散--個体識別法による追跡調査
- 谷津田域における農業排水路環境と生息魚類の現地調査--千葉県下田川流域を事例として
- 谷津田における農業排水路の形態・物理環境特性と魚類生息分布との関連性--千葉県下田川流域を事例として
- メダカの群泳を可能とする小水路の物理環境を探る--流速,底質を環境因子とした実験
- 小水路の物理環境とメダカの群泳について(流速と底質を環境因子とした実験から)
- 1/10細分メッシュを用いた連続性解析に基づく水田立地特性の類型化とその変化
- 生物・社会調査のための統計解析入門 : 調査・研究の現場から(その4) : 3群以上を比較する(1元配置と2元配置の分散分析, 多重比較)
- 17 水田の冬期湛水に見られる雑草抑制効果について
- 農業排水路における魚類の生息環境 : 千葉県谷津田流域の調査事例
- 国際会議River Restoration '96参加報告
- 集水域の土地利用とかんがい期におけるため池の水質--つくば市を例に
- 希少な沈水植物が生育する小規模ため池の環境特性と管理水準--香川県仲多度地方のため池を事例として
- レンゲ草生マルチを活用した不耕起直播水稲作における雑草の発生消長
- 人為的環境改変の魚類資源への影響に関する数理学的評価手法
- 水生植物保全に向けたため池管理実態の把握 : 香川県仲多度地域を事例として
- 希少な沈水柱物の保全における小規模なため池の役割(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 生物・生態系保全を目的とした水田冬期湛水の展開と可能性 (小特集 湿地としての農地管理)
- 中山間地休耕田の効率的維持管理に向けた植生指標の検討
- 博物館情報を利用したGISによる水田希少植物の分布特性の把握
- 水田冬期湛水における営農効果と多面的機能 : 管理主体へのアンケートおよび聞き取り調査による実態解析から
- 谷津田の活用により窒素の面源負荷の軽減を図るための流域単位の検討
- 中山間地域の市町村からみたNPOによる地域環境管理
- 簡易な方法による休耕田シードバンクの把握(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- GISで用いるポリゴンデータのトポロジー修正システム
- 農業用水の多面的役割と多目的利用
- 小地域統計と土地利用情報を用いた人口分布推定による水辺整備受益人口の算定手法
- 待避所付き舟通し型魚道の水理と魚類遡上実験
- コンクリート水路に転落したカエル類の簡易な脱出工の試作と効果の検証
- 谷津田域の農業水路におけるタモロコ個体の移動のモデル化 : 水域のネットワーク化による魚類個体群の再生を予測するモデルの開発に向けて
- 冬期湛水水田によるトンボ保全効果
- 水域のネットワーク化による魚類個体群の再生を予測するモデルの開発に向けた自然増加率パラメータの設定
- 市民参加型による田んぼの草花調査プログラムの開発--畦畔植生を対象とした設計事例
- 仮想実験による農村水路景観の評価構造に関する考察
- 揚水水車が継続的にかんがい利用される要因解明 (若手奨励賞受賞講演のプレゼンテーション資料)
- 生態系配慮の基礎知識(その3) : 水田とため池の植物相
- 農村の豊かな植物資源の活用
- 農業水路の生息場評価に向けたタモロコの環境選好性の定式化
- 河川の環境評価手法を考える--IBIとPHABSIM手法による魚類生息環境評価について (特集 水辺の環境評価と市民)
- 環境改変の影響評価と資源保全方策 (総特集 水産資源の保全への新展開)
- Index of Biotic Integrityによる河川魚類の生息環境評価
- 最適変換法に基づく資源変動要因の解析
- 農業に依存してきた農村の植物 (特集 農業・農村のエンタテインメント・デザインを考える)
- コンクリート水路に転落したカエル類の簡易な脱出工の試作と効果の検証
- タモロコ個体群の環境収容力の推定 : 千葉県の谷津田を流れる水路を対象としたシミュレーション
- 谷津田域の農業水路における魚類の出現傾向と指標性 : 千葉県下田川流域における群集データの解析
- 新たな環境認識ツールとしての農業者による生きもの調査
- 農村と都市・山地との境界領域で生じる軋轢と自然再生
- 水田生物多様性の成因に関する総合的考察と自然再生ストラテジ
- 流域の連続性と分断がホトケドジョウLefua echigoniaの遺伝的構造・多様性に与える影響分析 : ミトコンドリアDNA D-loopの解析
- 農村生態系保全に向けてのドジョウとカラドジョウの簡易な種判別式
- これからの農村計画における新しい「生物多様性保全」の捉え方
- 流速の多様化がもたらす食物連鎖の生産者の生物多様性
- カエル類の保全に向けた簗付き肋木式脱出工の開発
- 水路のネットワーク化による個体群再生過程の予測モデル
- スクミリンゴガイ Pomacea canaliculata (LAMARCK) の侵入が水田植物相に及ぼす影響評価 : 松山市内における除草剤散布水田の調査事例から
- 非農業者住民の農村資源保存活動への参加動機を決定する要因解明 : 倉敷市祐安地区の揚水水車を事例として
- 市民参加型による田んぼの草花調査プログラムの開発 : 畦畔植生を対象とした設計事例
- 住民属性を考慮した揚水水車に対する評価構造に関する考察
- 水田における冬期湛水の導入による持続的な多面的機能の発揮 : 宮城県大崎市伸萠地区の生物相保全機能を事例とした考察
- 揚水水車に対する非農業者の選好性評価の構造化 : 倉敷市祐安地区の農業用水路を事例に
- 住民参加型による水田植生調査手法の構築に向けた考察
- 農村生態系保全に向けてのドジョウとカラドジョウの簡易な種判別式
- 流域の連続性と分断がホトケドジョウLefua echigoniaの遺伝的構造・多様性に与える影響分析
- 流速の多様化がもたらす食物連鎖の生産者の生物多様性
- 過疎・高齢化地域における環境資源量の把握とその継続的な利活用に向けた一考察 : 石川県珠洲市の止水域を事例として
- CSAが地域に及ぼす多面的効果と定着の可能性
- 水田域における魚類研究の現状と課題 : 生息環境の保全・向上に向けての評価の必要性
- 簡易乳酸測定器による魚類の遊泳運動負荷評価の予備検討