長期CAPD後に生体腎移植を施行し消化器症状と心機能が改善した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-05-28
著者
-
椿原 美治
日本透析医学会統計調査委員会
-
山口 誓司
大阪府立急性期・総合医療センター
-
椿原 美治
大阪府立急性期・総合医療センター腎臓・高血圧内科
-
山口 誓司
大阪府立急性期・総合医療センター泌尿器科
-
山口 誓司
大阪府立病院機構大阪府立急性期総合医療センター 泌尿器科
-
金子 哲也
大阪府立急性期・総合医療センター腎臓・高血圧内科
-
坂口 悠介
大阪府立急性期・総合医療センター腎臓・高血圧内科
-
新畑 覚也
大阪府立急性期・総合医療センター腎臓・高血圧内科
-
勝二 達也
大阪府立急性期・総合医療センター腎臓・高血圧内科
-
矢澤 浩治
大阪大学医学系研究科 臓器制御医学 器官制御外科学
-
椿原 美冶
大阪急性期医療センター腎臓内科
-
椿原 美治
東京医科歯科大学 医学部腎臓内科
-
金子 哲也
関西労災病院内科
-
矢澤 浩治
大阪大学医学部器官制御外科学
-
新畑 覚也
大阪府立急性期・総合医療センター腎臓高血圧内科
-
鈴木 朗
大阪府立急性期・総合医療センター腎臓高血圧内科
-
岡田 倫之
大阪府立急性期・総合医療センター腎臓高血圧内科
-
川端 裕彰
大阪府立急性期・総合医療センター腎臓高血圧内科
-
椿原 美治
大阪府立急性期・総合医療センター腎臓高血圧内科
関連論文
- わが国の慢性透析療法の現況(2008年12月31日現在)
- わが国の慢性透析療法の現況 : 2007年12月31日現在
- 血液透析条件・透析量と生命予後 : ―日本透析医学会の統計調査結果から―
- 2008年版 日本透析医学会「慢性腎臓病患者における腎性貧血治療のガイドライン」
- PP-179 腎細胞癌治療におけるインターフェロンα製剤最適投与方法の検討 : 多施設共同研究第一報(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 慢性腎臓病に対する食事療法基準2007年版
- PP-191 当科における腎癌手術症例の臨床統計(腎腫瘍/症例1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-058 前立腺再生検適応におけるProstate-specific antigen velocityとその関連因子の意義(前立腺生検2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-169 当院における上部尿路上皮癌の臨床的検討(腎盂・尿管腫瘍/臨床3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-283 大阪府立急性期・総合医療センターにおける腎移植227例の検討(腎移植5,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 1520 透析患者における悪性腫瘍手術症例の特徴と予後についての検討
- 高 Ca 血症を呈した上部尿路上皮癌の2例 : 第98回関西地方会
- PR3-ANCA関連血管炎の経過中, 特発性腹直筋血腫を合併した1剖検例
- 保存期腎不全の集学的治療-腎不全進行抑制と合併症対策- : 第48回日本透析医学会コントラバシィより
- 保存期腎不全の治療と透析の準備 (特集 プライマリケアに必要な透析療法のエッセンス)
- 腎疾患診療における病診連携--紹介のタイミング 病院の立場から (特集 プライマリケアのための腎臓疾患診療マニュアル)
- 慢性腎不全(保存期) (特集 患者さんへの情報提供とインフォームドコンセント--プライマリケアで働く医師のために) -- (疾患編 腎・泌尿器疾患)
- 腎機能から保存期慢性腎不全の病態・治療まで (焦点 透析ケアにみる看護の課題とその対応) -- (透析ケアの基礎知識)
- 慢性腎不全患者の血圧管理 : 生命予後,QOLから見た高血圧・低血圧対策
- 内分泌性疾患と脱水症 (特集 脱水症の管理の実際) -- (治療の実際:症例検討)
- 14-3-24 慢性腎疾患患者の薬物療法に対する意識調査
- 糖尿病透析患者看護の特殊性 - 第39回日本透析医学会ワークショップより -
- 震災に伴うcrush syndromeにより急性腎不全を呈した10症例の医学的および社会的問題点
- 慢性血液透析患者における蛋白・アミノ酸代謝異常と必須アミノ酸療法の検討
- 臨床セミナー ショック状態を呈したネフローゼ患者(大阪府立急性期・総合医療センターCPC)
- 腎疾患(疑い例を含む) (デキる医師の紹介・逆紹介スキル99--「紹介する⇔紹介される」のギャップを埋める教訓集) -- (腎・泌尿器)
- 透析低血圧の視点からみた降圧療法と生命予後 : 第48回日本透析医学会ワークショップより
- 透析低血圧と生命予後-多施設前向き共同研究
- グラフィック・セミナー 糖尿病と合併症 (糖尿病性腎症患者の透析管理)
- 慢性腎不全患者における血液透析期間の血清補体系への影響(自然科学系)
- 腎症コントロール (特集 プライマリケアのための糖尿病診療--コントロールが困難な患者さんをどう診療・指導するか)
- 補体第2経路蛋白D因子に関する研究 : 腎移植による血清D因子濃度への影響
- 遷延する意識障害,多臓器不全を合併した熱中症の1球命例
- 血液透析導入患者における患者背景と貧血治療の実態
- わが国の慢性透析療法の現況 : 2006年12月31日現在
- わが国の慢性透析療法の現況 : 2005年12月31日現在
- 透析患者の起立性低血圧症状に対する L-threo-DOPS の臨床効果-多施設共同二重盲検比較法による第3相試験-
- Nutritional Rehabilitation : 第51回日本透析医学会ワークショップより
- 保存期慢性腎不全患者に対するエポエチンベータ投与による腎性貧血改善の心機能に及ぼす効果
- 生体腎移植後の結核性髄膜炎に対する抗結核薬投与を契機に拒絶反応を来たした1例
- 薬物中毒における吸着療法の適応と限界 (AYUMI エビデンスに基づくアフェレシス療法)
- タクロリムス及びシクロスポリン使用症例の長期成績を中心とした比較検討
- ABO不適合腎移植後に発症したBKウイルス腎症の1例
- 血液透析条件・透析量と生命予後 : 日本透析医学会の統計調査結果から
- OP-361 (-)-epigallocatechin-3-gallateのラット腎阻血再灌灌流障害モデルにおける腎障害抑制効果(腎移植1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-426 α1ブロッカー・抗コリン作動薬併用療法の有効性に関する予測因子の検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-368 移植後早期の腎機能を規定する因子の検討(腎移植2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-563 進行性腎細胞癌に対するsorafenibの使用経験(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-117 前立腺再生検適応における炎症所見の組織学的検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- エビデンスレベル評価とガイドライン推奨度について
- 29-P1-105 大阪府立急性期・総合医療センターにおける薬剤耐性緑膿菌の発生状況並びにその制御対策の検討(感染制御・ICT,社会の期待に応える医療薬学を)
- P1-424 クリニカルパス使用患者の増加による抗菌薬感受性の推移について(一般演題 ポスター発表,感染制御(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- わが国の慢性透析療法の現況 : (2009年12月31日現在)
- 腎移植後保存期症例に対する至適Ht値の検討
- 症例 白血球吸着療法後溶血を認めた潰瘍性大腸炎の1例
- 集団検尿は十分に活用されているか (特集 尿を科学する)
- 症例 血液透析導入後にコレステロール塞栓症が増悪した一例
- 治療に難渋した多発尿路結石の1例
- APP-086 ラット5/6腎摘モデルにおける腎不全発症機序とcarbamylated erythropoietin (CEPO)の腎保護作用に関する検討(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-012 当院におけるpreemptive腎移植症例の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-021 リツキサンを用いないABO不適合腎移植16例の経験(腎移植1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-858 前立腺再生検予測因子として炎症所見の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-025 2ndラインとしてのSorafenib投与における1カ月Relative Dose IntensityはProgression Free Survivalの予後規定因子となる(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-179 尿路ドレナージ術を要した結石性腎盂腎炎の検討(感染症2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- ABO型不適合生体腎移植術後血栓性血小板減少性紫斑病を発症した1例
- 慢性腎臓病 (特集 睡眠呼吸障害と全身性疾患) -- (睡眠呼吸障害の合併症/続発症の診断と治療)
- HCV-RNA陽性ドナーに対しIFN療法を行い生体腎移植を施行した2例
- 血液透析患者における心血管合併症の評価と治療に関するガイドライン
- 慢性透析患者の地域差の要因 : 日本透析医学会統計調査委員会研究
- わが国の慢性透析療法の現況 : 2009年12月31日現在
- The relationship between dialysis prescription/dialysis dose and patient mortality : : Death risk among patients with different backgrounds
- 長期CAPD後に生体腎移植を施行し消化器症状と心機能が改善した1例
- 透析条件・透析量と生命予後 : 患者背景別の検討
- わが国の慢性維持透析人口将来推計の試み
- 透析低血圧の視点からみた降圧療法と生命予後 : 第48回日本透析医学会ワークショップより