座長のまとめ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-31
著者
-
熊井 俊夫
聖マリアンナ医科大学 内科学(腎臓・高血圧内科)
-
大野 泰雄
国立医薬品食品衛生研・薬理
-
大野 泰雄
国立医薬品食品衛生研究所
-
大野 泰雄
国立医薬品食品衛生研究所薬理部
-
大野 泰雄
国立医薬品食品衛生研究所安全性生物試験研究センター 薬理部
-
熊井 俊夫
聖マリアンナ医科大学大学院遺伝子多型・機能解析学
-
熊井 俊夫
聖マリアンナ医科大学
関連論文
- ピオグリタゾンによる高脂肪および蔗糖負荷高血圧高脂血症自然発症ラット硝子体中のMMP-9活性改善効果
- 高血圧高脂血症自然発症ラットにおける高フィブリノーゲン血症と高血圧および高脂血症合併モデルとしての有用性
- 末梢血白血球中CYP3A7 mRNAの発現は肝腫瘍マーカーとなるか
- 生薬エキスの生体影響に関する毒性学的研究 : 芍薬, 桃仁, 当帰および川〓
- 臨床試験コーディネーターを導入したヒト組織バンクシステムの構築
- 動物実験代替法研究の重要性とその課題 : ―薬理学会における動物実験の問題点―
- 1K11-5 高密度三次元培養における培養担体の違いによる細胞機能の変化(生体医用工学,人工臓器,一般講演)
- ミニレジュー(平成11年度日本薬物動態学会年会シンポジウムより) : ヒト組織フェノール硫酸転移酵素の遺伝的多型性
- P-12. ヒト摘出胃粘膜筋板の自律神経支配の薬理学的特徴 : 外層の縦走および輪走平滑筋との比較(第47回日本平滑筋学会総会)
- 手術摘出ヒト大腸平滑筋の薬理学的反応性を指標とした凍結保存方法の検討(一般演題「消化管1」)
- 43. 手術摘出ヒト大腸平滑筋の薬理学的反応性を指標とした保存方法の検討
- 臨床試験の予見性を高めるための, ヒト組織を用いた医薬品の安全性・有効性評価法の確立に関する研究(6) 凍結ヒト肝細胞を用いた薬物代謝データと in vivo データとの比較
- 臨床試験の予見性を高めるための, ヒト組織を用いた胃薬品の安全性・有効性評価法の確立に関する研究(5)凍結ヒト肝細胞を用いた薬物代謝活性の施設間比較検討
- 出生前グルココルチコイド投与による胎児ラットの心臓関連蛋白への影響
- ヒト組織を研究利用するために : ヒト組織バンク事業に対する一般生活者の意識調査
- ヒト組織の研究利用に関する患者, 医師等の意識調査 : 聖マリアンナ医科大学におけるヒト組織バンク事業に対するアンケート調査
- ヒト組織を研究利用するための課題 : 公共ヒト組織バンクへ組織提供する医療機関としての取組み
- 抗不整脈薬 amiodarone の抗腫瘍薬 paclitaxel 代謝に及ぼす影響
- オレンジジュース飲用によるHMG-CoA還元酵素阻害薬(プラバスタチン)の薬物動態への影響
- 白人と聖マリアンナ医科大学ヒト組織バンクより得られたヒト肝組織における薬物代謝酵素および転写因子発現の差異
- ヒト肝臓癌培養細胞に対するイリノテカンのp53蛋白を介したアポトーシスの誘導による抗腫瘍効果
- HDL産生を促進するLXRαパーシャルアゴニスト/ LXRβアンタゴニスト riccardin C の発見
- ラット血管平滑筋における甲状腺ホルモンの石灰化抑制作用
- DINPの毒性評価と耐容1日摂取量の算定
- P2-114 皮膚三次元モデルを用いた皮膚腐食性試験代替法のバリデーション(皮膚毒性)
- NO合成阻害剤 : L-NAMEの癌血管新生に対する作用(第105回日本外科学会定期学術集会)
- MS3-3 酵母-赤血球試験の光毒性試験代替法としてのバリデーション研究(ミニシンポジウム(3) : 光毒性試験の代替法)
- 関節リウマチ(RA)の病態形成に関与する神経ペプチド産生とニコチンの影響
- 有機リン系殺虫剤由来の酸性リン酸エステル類のラットにおける代謝と毒性
- マイクロドーズ臨床試験指針と早期探索的臨床試験への期待
- 薬学研究における動物実験代替法研究の重要性とその問題点(誌上シンポジウム)
- 日本薬理学会の奨める動物実験-苦痛の評価と軽減- : 「はじめに」および日本薬理学会の新動物実験指針
- マイクロドース試験の安全性 : 試験に必要な安全性試験の範囲について
- 手術摘出肝組織からの肝細胞調製とヒト肝細胞を用いた試験系のバリデーション
- 日本動物実験代替法学会について(JEMS会長講演)
- シンポジウムの背景と意図
- 環境汚染物質の立場から-ダイオキシン
- 「薬物相互作用の検討方法について」の厚生労働省通知
- 非ステロイドアロマターゼ阻害剤、Fadrozoleの気室への投与によるニワトリ卵におけるトキシコキネティクス
- 「医薬品の臨床薬物動態試験について」の厚生労働省通知
- 臨床試験の予見性を高めるための, ヒト組織を用いた胃薬品の安全性・有効性評価法の確立に関する研究(4)非凍結ヒト肝細胞を用いたCYP1A酵素の誘導評価法の検討
- 臨床試験の予見性を高めるための, ヒト組織を用いた医薬品の安全性・有効性評価法の確立に関する研究(3)非凍結ヒト肝細胞を用いたCYP3A4酵素の誘導評価法の検討
- 安全な臨床試験の実施および効率的な医薬品開発のための非臨床試験実施タイミング
- ヒトフェノール硫酸転移酵素分子種の組織特異的発現
- 環境汚染物質の立場から : ダイオキシン(日本環境変異原学会第32回大会シンポジウム3「リスクアセスメントの現状と展望 : レギュラトリーサイエンスへの係わり」)
- 医薬品開発における臨床試験の促進と非臨床試験の役割
- 社会問題〜今化学は【○!12】 : 動物実験代替法の現状と課題
- 薬物相互作用ガイダンス (案) について - イントロダクション (ガイダンス最終案の紹介と国際比較) -
- 医薬品の一般薬理作用と薬物動態の位置づけ (2)薬物動態試験
- NMDA誘発網膜障害に対する心房性ナトリウムペプチドの抑制効果
- 摘出イヌ後毛様動脈のニプラジロール弛緩作用にプロテインキナーゼGは関与しない
- L-NAME inhibits tumor-induced angiogenesis and host-derived VEGF in colon cancer cell
- 小児期におけるジアゼパム尿中代謝物の検討
- ヒト組織提供機関としての取組み
- 食品安全性生物試験関連のトピックス
- マルチジェノタイプによる抗精神病薬オランザピンの薬効予測
- 抗精神病薬オランザピンの血中濃度に対するCYP1A2およびCYP2D6の遺伝多型の影響
- CaMV35Sプロモータ配列を持たない遺伝子組換えトウモロコシGA21系統の系統特異的定量分析法の開発
- わが国のCRCの現状と今後の展望に関する治験依頼者へのアンケート
- PP535 薬剤耐性因子の解析による個人別癌治療
- 高血圧高脂血症自然発症ラットの硝子体におけるマトリックスメタロプロテアーゼの変化
- 動物実験代替法の行政的受け入れに関する状況について
- 肝薬物代謝酵素CYP3A7発現に対するp53の関与
- 3次元培養法を用いた5 FUの抗腫瘍効果評価法の検討
- ボグリボースの血糖上昇抑制作用に対するコレスチミド併用の相互作用
- 一酸化窒素による肝 CYP3A 蛋白誘導作用について
- 微量組織からの CYP3A mRNA 定量法の確立
- 低アルブミン血症ラットにおけるエストロゲン投与の血液凝固系に対する影響
- (S)-warfarin 代謝の個人差を生む CYP2C9 および CYP3A の関与について
- 高血圧高脂血症自然発症ラットの開発とその応用について
- 高血糖合併時の高脂血症自然発症ラット肝CYP3A2の変動
- 動物実験の第三者認証
- Cyclosporine による高血圧発症機序に対する Catecholamine 合成系の関与
- 疾患モデル“高脂血症ラット”における Steroid Hormones 動態
- ヒト組織提供医療機関の現状
- 臨床試験を適正に行える医師養成のための教育システムの構築 : 日本臨床薬理学会の果たすべき役割 : 臨床試験を適正に行える医師の教育に関するアンケート調査(その1)
- 薬理学における動物実験代替法研究の重要性
- 高血圧自然発症ラット,SHRによるNaloxoneの血圧上昇作用に対する卵巣摘出の影響
- 大学病院医療情報ネットワークが運営するUMIN臨床試験登録システム(UMIN-CTR)への模擬登録体験を利用した, 臨床研究に関する標準化研修教材の作成
- マイクロドーズ臨床試験に必要な非臨床試験データ
- 日本人小腸におけるチトクロームP450(CYP)分子種の発現
- 座長のまとめ
- 模擬患者参加による卒前禁煙指導教育の試み
- Production build-up androgen and progestin by rat ovarian androgen induced by aging and its gonadotropin.
- Steroid production abnormalities that occur in the preserved ovaries following hysterectomy and unknown uterine factors.
- Studies on uterine factors which promote or inhibit ovarian steroidogenesis.
- Investigation on action of antiandrogen (AA560), ketoconazole and estrogen (EE3ME) presenting different mechanisms for prostatic carcinoma growth control.
- Adverse effect of solbulizers of polyoxiethylenes. Inhibition of sex hormone production and sex differences.
- Demonstration and the role of gonadotropin binding site in rat uterus.
- Rat prostate anterior lobe weight lowering effect by submandibular gland extraction or ketoconazole administration.
- Dynamic phase of prostatic androgen receptor.Affinitiy increase by castration and genetic factors.
- A decrease in catecholamines in the hypothalamus and an increase in systolic blood pressure after administration of naloxone to orchiectomized SHR.
- Abnormality of reproduction physiology in rats with hyperlipidemia and dynamics of steroid hormones.
- タイトル無し
- Problems and Their Solutions in University Hospitals Providing Tissue to the Public Human Tissue Bank for Research Use
- Inhibitory effect of renin-angiotensin inhibitor on the hypotensive action of castration in SHR, and the significance of renin in midbrain, thalamus, and hypothalamus.
- タイトル無し
- Ovary steroidogenesis abnormality and ovary dysfunction due to indomethacin.
- タイトル無し
- Construction of research utilization system of the human tissues and research application. 4. Hepatocyte preparation from the operation-extracted liver and validation of the test system using the human hepatocyte.