自己免疫性肝炎診療・研究の現状と今後
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自己免疫性肝炎(AIH)の疾患概念が定着してきていて,最近の全国調査では高齢化,軽症例や急性肝不全症例が報告され,非典型例が増えている.また,急性肝炎例やIgG4関連AIHなどの新しい病態や病型も報告され,診療,研究に新しい話題が提供されている.発症機構は依然不明であるが,免疫学的解析と遺伝子解析が進んでいる.診断方法や治療法については大きな進歩がなく,今後,疾患特異的な治療法の開発が待たれる.
- 2011-11-05
著者
関連論文
- みかんの大量摂取を契機にケトーシスで発症した2型糖尿病の1例
- ウイルス感染した肝類洞内皮細胞はCD8陽性T細胞による免疫応答を誘導する
- イノシシ肉の摂食あるいは調理行為によって感染した疑いのある主婦に発生した急性E型肝炎の1例
- 一般肝機能検査異常が出現する前に肝生検組織を観察し得た薬物アレルギー性肝炎の1例
- P32 肉芽腫形成を伴ったサリドンによる薬物性肝障害の1例(薬物アレルギー・薬剤性障害3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 自己免疫性肝炎の寛解に伴って原発性胆汁性肝硬変が顕在化した1例
- 塩酸 Trientine 投与による鉄芽球性貧血を合併し生体肝移植を行った Wilson 病の1例
- Balint 症候群を呈した肝性脳症の1例
- 肝細胞癌に対する腹腔鏡下ラジオ波焼灼術の有用性の検討〜人工腹水併用経皮的ラジオ波焼灼術との比較〜
- 高エコー帯を治療効果判定に用いた肝細胞癌に対するラジオ波熱焼灼術
- 洗髪料による薬物性アレルギー性肝炎の一例
- 270 肝機能検査異常が出現する前に肝組織を観察し得た薬物アレルギー性肝炎の1例
- 大動脈炎症候群の経過中に原発性胆汁性肝硬変を合併した1例
- 自己免疫性胆管炎 (AIC) の腹腔鏡所見について
- 愛媛 Gianotti 病顛末記
- 自己免疫性肝炎の発症機序 (AYUMI 自己免疫性肝胆膵疾患--最新知見)
- LIVER, PANCREAS, AND BILIARY TRACT Ae2a,bノックアウトマウスでは抗ミトコンドリア抗体および原発性胆汁性肝硬変に類似した病像が出現する
- 自己免疫性肝胆道系疾患 (DATAで読み解く内科疾患) -- (肝,胆,膵)
- 栄養障害と樹状細胞機能
- 肝臓疾患と樹状細胞 (特集 樹状細胞)
- HBs抗原+HBc抗原パルス樹状細胞を用いた治療ワクチンの開発 (特集 B型肝炎治療の最新戦略)
- 肝細胞癌に対する腹腔鏡下ラジオ波焼灼術の有用性の検討 : 人工腹水併用経皮的ラジオ波焼灼術との比較
- 塩酸ブロムヘキシン投与が有用であった, 急性膵炎を繰り返す5mm大の分枝型膵管内乳頭粘液性腫瘍の1例
- 自己免疫性胆道系疾患の病態と治療
- 細胞療法の可能性と限界 : 4)ウイルス感染症 : B型肝炎ウイルスに対する樹状細胞ワクチン
- ウイルス感染症 : B型肝炎ウイルスに対する樹状細胞ワクチン
- B型慢性肝炎に対する免疫療法 (新時代のウイルス性肝炎学--基礎・臨床研究の進歩) -- (B型慢性肝炎に対する治療学の進歩)
- HBV感染に対する免疫応答機構 (新時代のウイルス性肝炎学--基礎・臨床研究の進歩) -- (B型肝炎ウイルス感染における免疫応答と感染防御機構)
- 肝内に多発小結節像を呈した犬回虫症の1例
- 原発性胆汁性肝硬変に対するウルソデオキシコール酸長期使用と臨床経過―ウルソ-PBC特別調査研究会―
- ソラフェニブにより消化管出血を発症した進行肝細胞癌の2例
- Liver, Pancreas, and Biliary Tract 国際診断スコアリングクライテリアによる自己免疫性肝炎確診例と疑診例の比較
- 原発性胆汁性肝硬変に対するウルソデオキシコール酸長期使用と臨床経過 : ウルソ-PBC特別調査研究会
- 内臓脂肪組織におけるB細胞活性化因子(BAFF)の役割 (特集 肥満と消化器疾患)
- ダウン症候群を合併したC型慢性肝炎にインターフェロン治療でウイルス学的著効が得られた1例
- 自己免疫性肝炎診療・研究の現状と今後
- Hepatocellular carcinoma in a chronic hepatitis C patient 15 years after achieving a sustained virological response
- C型肝炎に対するインターフェロン治療著効15年後に肝細胞癌を発症した1例
- 上部消化管内視鏡を用いた小腸脂肪酸吸収試験