後腹側淡蒼球凝固術の高次大脳機能への影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-12-14
著者
-
吉本 高志
東北大学医学部脳神経外科
-
仁村 太郎
国立療養所宮城病院脳神経外科
-
安藤 肇史
国立療養所宮城病院脳神経外科
-
仁村 太郎
さいたま赤十字病院 脳神経外科
-
安藤 肇史
山形大学医学部脳神経外科
-
安藤 肇史
国立療養所宮城病院 脳神経外科
-
仁村 太郎
国立療養所宮城病院 脳神経外科
-
吉本 高志
東北大学医学部 脳神経外科
関連論文
- てんかん棘波の脳磁図解析と術後の発作予後(トピックス/治療戦略のための新しい診断・評価技術)
- 慢性被膜化脳内血腫への移行像を呈した多発性脳内血腫の1例
- 55 長期経過で親血管の耐性ができ血管内治療にて治癒した後大脳動脈末梢部動脈瘤の1例(北日本脳神経外科連合会第26回学術集会)
- 日本脳卒中学会・脳卒中高次脳機能スケール
- 39 振戦を主訴としたパーキンソン病に対する両側視床下核刺激術と視床凝固術の併用療法(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- パーキンソン病淡蒼球手術のドーパミンD_2レセプターへの影響
- 18 モヤモヤ病の特殊病態と外科治療(北日本脳神経外科連合会第26回学術集会)
- 4.Craniopharyngiomaの手術(PS 4 小児脳腫瘍の的確な診断と治療 : 最近の話題を中心に)
- 短期間で消失した急性硬膜下血種の1治験例
- もやもや病における麻酔薬の脳血流に与える影響 : 吸入麻酔と静脈麻酔の比較