長期経過観察後に発症したHCV関連肝細胞癌患者における α-Fetoprotein (AFP) および des-γ-carboxy prothrombin (DCP) の診断特性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-11-25
著者
-
松尾 収二
天理よろづ相談所病院
-
石田 博
山口大学医学部医療情報部
-
井上 裕二
山口大学医学部医療情報部
-
井上 裕二
山口大学 附属病院 医療情報部
-
松尾 収二
天理よろづ相談所病院 臨床病理部
-
松尾 収二
東邦大学 医学部微生物・感染症学講座
-
松尾 収二
天理よろづ相談所病院臨床病理部
-
石田 博
山口大学医学部附属病院医療情報部
-
井上 裕二
山口大学医学部附属病院医療情報部
関連論文
- 司会のことば
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 郵送検診の評価 (今月の主題 メタボリツクシンドローム健診での注意点)
- 各種抗菌薬に対する2004年臨床分離好気性グラム陰性菌の感受性サーベイランス
- 各種抗菌薬に対する2004年臨床分離好気性グラム陽性球菌および嫌気性菌の感受性サーベイランス
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2006年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 今後の臨床検査の方向を考える : POCT, 郵送検診, そしてOTC検査
- 標準化 up-to-date
- 基準範囲を共有化するための課題--日立自動分析研究会アンケート調査結果から
- 地域における医療・福祉情報共有システムの継続運用実現のための質的研究