有酸素運動後のレムナントリポ蛋白代謝の変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本臨床栄養学会の論文
- 2007-07-20
著者
-
山田 哲雄
関東学院大学人間環境学部健康栄養学科
-
田中 明
関東学院大学 人間環境学部健康栄養学科
-
田中 明
女子栄養大学大学院 臨床栄養医学研究室
-
山田 哲雄
関東学院大学 人間環境学部 健康栄養学科
関連論文
- 栄養学とその関連分野におけるPubMedの活用例(PubMed使い倒し)
- 軽度肥満女性におけるCRP濃度は皮下脂肪と正相関し, ウエスト周囲と相関しない
- 中鎖脂肪を用いたビスケットの単回摂取による血中脂質・血糖値の動向
- 有酸素運動後のレムナントリポ蛋白代謝の変動
- 糖尿病における脂質異常のターゲットはLDLコレステロールか中性脂肪か?
- 食後高血糖と食後高脂血症を同時に観察するテストミールのパイロットモデルの開発 : テストミールAについての報告
- JDCSからみた日本人2型糖尿病患者の特徴
- レムナント様リポ蛋白-コレステロール(RLP-C)測定法の基礎的検討と空腹時および食後の脂質検査への応用
- 機能性糖質甘味料エリスリトールを用いたプディングの性状・嗜好性と血糖値への影響
- 遊離必須アミノ酸を含む低エネルギー・フォーミュラ食品を用いた1食置き換え療法に関する研究
- ケアハウス入居高齢者における骨代謝と1日歩行数・握力との関連
- 日本人ベジタリアンの現況と生活習慣病
- 増食と付加運動を併用した体重増量による血中の糖と脂質成分の変動
- ヒトの無機質栄養と運動に関する研究 : ナトリウム, カリウム, カルシウム, マグネシウムおよびリンの代謝と出納に及ぼす運動の影響を中心として
- 人間環境研究のすすめ(知のキーワード : 環境)
- 糖尿病とはどのような病気か (生活習慣病のすべて) -- (主な生活習慣病の病態・看護・食事療法の実際)
- 食後高脂血症と動脈硬化
- 食後高脂血症と冠動脈疾患, 高トリグリセリド血漿と心血管病
- 糖尿病におけるリポ蛋白代謝異常
- メタボリックシンドロームの現況
- 増食と付加運動を併用した体重増量による血中の糖と脂質成分の変動
- 有酸素運動後のレムナントリポ蛋白代謝の変動
- 高齢者の下肢筋力・歩行速度・脚パワーおよび平衡性に及ぼす軽度の下肢体操トレーニングの効果
- 骨粗鬆症のリスクとしてのアルデヒド脱水素酵素遺伝子A対立遺伝子の減量指導受講者と大腿骨頚部骨折患者への影響
- 『運動と栄養』を食糧事情の観点から考える
- 生活習慣病予防のための食と運動に関する実践的研究 (2010年度 研究プロジェクト報告抜粋)
- n-3系多価不飽和脂肪酸摂取量の変化がレムナントリポ蛋白に及ぼす影響
- インターロイキン6受容体遺伝子多型(rs8192284)のC/C型を持つ中高年の肥満女性は減量コース受講によって体重コントロールを行うことで糖尿病のリスク管理が可能である