妊娠36週に発見され一時的下大静脈フィルターを挿入した肺血栓塞栓症(PTE)の1症例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P2-338 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の不妊女性に対する非薬物療法の位置づけ(Group85 生殖内分泌2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P3-273 両側小陰唇から発生した海綿状リンパ管腫(Group132 子宮筋腫・内膜症7,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-33 Mild ovarian stimulation(MOS)によるART治療成績の検討(Group5 不妊1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P3-331 単一胚移植の導入による周産期および新生児予後の改善(Group138 生殖補助医療3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
異常妊娠 多胎妊娠とその予防 (周産期診療プラクティス) -- (妊娠)
-
自治医科大学における生殖補助医療の現況 〜多胎妊娠発生予防への取り組みと,その成果を中心に〜
-
355 手術後の血清アミラーゼ上昇の原因
-
513 妊娠中の卵膜の維持, および破水に果たす線溶系の役割に関する組織化学的解析
-
117 妊娠の維持に果たす線溶系の役割に関する検討
-
妊娠中毒症発症予知の検討
-
387. 当科における子宮筋肉腫並びにその境界領域腫瘍の経過と予後の検討 : 第66群 悪性腫瘍 IX
-
23. 燕麦葉から抽出せるLH-Trigger Factorの新しい排卵誘発剤としての応用
-
内分泌異常の心身医学的研究
-
間脳及び大脳辺縁系におけるCatecholamineの組織化学的研究
-
53.性中枢の老化に関する研究
-
瀬川病合併妊婦の妊娠分娩管理
-
分娩子宮破裂 (子宮疾患・子宮内膜症の臨床--基礎・臨床研究のアップデート) -- (妊娠・産褥期異常)
-
胎動自覚回数の妊娠週数別基準値作成 : 新規「胎動10回カウント法」の提案
-
塩酸リトドリン誘発性好中球減少症に対する granulocyte-colony stimulating factor の有用性
-
P2-169 地域周産期センター(二次)と総合周産期センター(三次)の連携 : 母体搬送例の分析から(Group54 合併症妊娠4,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-280 常位胎盤早期剥離の重症度を予見する胎児心拍数図(Group32 妊娠・分娩・産褥の生理4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-559 妊娠高血圧症候群では子宮内胎児発育遅延への影響度はどちらが大きいか : 発症時期VS血清PLGF値(Group69 妊娠高血圧症候群3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-556 妊娠中期子宮動脈血流速度波形notch depth index上昇あるいは妊娠中期高血圧前症/高血圧を用いたスクリーニングは妊娠高血圧腎症発症予知の感度を上昇させる(Group69 妊娠高血圧症候群3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-554 妊娠中期の子宮動脈血流速度波形異常と血清PlGF低値は,その後のsFlt-1値高値と妊娠高血圧腎症発症に強く関連する(Group69 妊娠高血圧症候群3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
DICの発症を来しやすい基礎疾患は? (特集 取り返しのつかない事態を防ぐために 妊産褥婦の循環動態を知ろう!)
-
P2-532 「人工妊娠中絶前後の心のケア」に関するカウンセリングマニュアルの作成(Group 183 思春期・更年期・老年期IX,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-406 品胎妊娠におけるdelayed delivery(Group 166 多胎妊娠II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-403 双胎妊娠における血中尿酸値と肝機能・血小板数・AT-III活性値との関連(Group 166 多胎妊娠II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-381 妊娠中期血圧値は妊娠高血圧腎症発症の独立危険因子である(body mass indexの影響排除後解析)(Group 164 妊娠高血圧症候群IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-292 常位胎盤早期剥離のリスク因子 : 9年間8504分娩例からの検討(Group 152 妊娠・分娩・産褥III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-542 早発型および遅発型妊娠高血圧腎症における血清sFlt1およびfree PlGF値の異常出現率(Group 72 妊娠高血圧症候群II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-533 早発型妊娠高血圧腎症,HELLP症候群の1例における,血清sFlt1 (soluble fms-like tyrosine kinase-1)値,血圧,蛋白尿,血小板数および肝機能の経時的関連(Group 71 妊娠高血圧症候群I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-519 多変量解析による早産再発リスク検討 : 自然早産vs適応あり早産(spontaneous vs indicated preterm birth)(Group 69 早産V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-428 胎動自覚回数の妊娠過数別基準値作成 : 胎動10回カウント法を用いて(Group 58 妊娠・分娩・産褥VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
大学病院産婦人科における思春期外来の意義
-
思春期外来の現状とその役割
-
10代の妊娠の現状
-
ARTによる累積妊娠率の検討
-
P1-210 GnRHアンタゴニスト単回投与法と連日投与法によるART調節卵巣刺激での卵胞発育・エストラジオール値動態の比較(Group29 生殖補助医療1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P4-138 Fertiloscopyの有用性について(Group109 その他(乳房,避妊を含む)6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P4-6 GnRHアンタゴニストによる調節卵巣刺激では,発育卵胞あたりの血清エストラジオール値はGnRHアゴニスト時より低値となる(Group94 生殖補助医療4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-41 精子不動化抗体保有不妊女性に対する卵管内人工授精の有用性の検討(Group5 不妊症1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-380 凍結初期胚の融解後胚盤胞移植日に関する検討(Group45 不妊・生殖補助医療5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-378 余剰初期胚追加培養による胚盤胞到達率に関する検討(Group45 不妊・生殖補助医療5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-308 PCOS女性へのインスリン増感剤の併用はGn療法による多胎妊娠を増加する(Group35 生殖生理病理9,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
選択的良好初期胚1個移植適応の考案 : 全移植胚着床症例の分析結果から
-
巨大児分娩は反復するか? : 4000gと3800g, 2つの基準値を用いた検討(妊娠・分娩・産褥III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
軽症外傷後の胎盤早期剥離 : 迅速な胎児心拍モニター実施の必要性
-
P-434 自然妊娠vs不妊治療後双胎;児morbidityはどちらが高い? : 二絨毛膜性双胎413例の検討
-
先天性アンチトロンビンIII欠乏症合併妊娠の産科管理
-
先天性AT-III欠乏症合併妊娠の産科管理
-
340 卵巣過剰刺激症候群は周産期予後に影響を与えるか?
-
51 血漿中Thrombin Activatable Fibrinolysis Inhibitor(TAFI)活性の妊娠経過中の変動
-
前置胎盤における分娩時大量出血・早産の危険因子、および自己血貯血の安全性に関する検討
-
分娩前後ハプトグロビン値の推移とHELLP症候群
-
前置胎盤
-
特殊なRh型(-D-/-D-)不適合妊娠の一例
-
May-Hegglin anomaly 合併妊娠の2例
-
正期産妊婦における妊娠中の血清sFlt1及び free PlGFの推移 : 縦断的研究(胎盤IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
妊娠高血圧症候群における血漿 free placental growth factor および soluble fms-like tyrosine kinase 1濃度の検討(妊娠中毒症I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
早発型の妊娠高血圧腎症/HELLP症侯群における妊娠中期の血清free PIGF及びsFlt値 : 前向き研究(妊娠中毒症I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
大量の血小板輸血を要した血小板無力症合併妊娠の一例
-
13-36.肝梗塞をきたした劇症型抗リン脂質抗体症候群褥婦例(第65群 妊娠・分娩・産褥期17)(一般講演)
-
分娩時における脱水 : 第2報
-
分娩時における脱水の評価
-
神経因性食欲不振症患者の栄養補給とレプチン値との相関性
-
P-413 神経性食欲不振症患者の摂食状況とレプチン値との相関性
-
P-134 婦人科手術前後の血中AntithrombinIII活性と血小板数の変化, 並びに血栓塞栓症のリスク因子との関連
-
P-451 術後血栓塞栓症予防目的ヘパリン至適投与量の検討
-
血漿中肝細胞増殖因子(hepatocyte growth factor : HGF)およびその関連因子の妊娠経過中の変動(第159群 妊娠・分娩・産褥31)
-
177 双胎妊婦では単胎妊婦に比してアンチトロンビンIII活性と血小板数が減少しやすい
-
栃木県における10代の妊娠の現状
-
帝王切開術後血栓塞栓症予防目的低分子量ヘパリン投与の安全性 : 未分画ヘパリンとの比較
-
HELLP症候群と血液濃縮 : 尿量/補液量比による評価
-
第1子がHLA抗体による新生児同種免疫性血小板減少症と考えられ胎内で頭蓋内出血をきたしたが、次子は正常であった早産児例
-
常位胎盤早期剥離と胎児心拍数図
-
8.MD双胎における胎盤間深部動脈-静脈吻合を肉眼的に同定する新しい加圧色素注入法(周産期3)(高得点演題)
-
von Willebrand 病 type 2A 合併妊娠の母体管理
-
帝王切開後低用量未分画ヘパリン投与後の創部出血
-
von Willebrand 病 type 2N 合併妊婦の分娩管理の一例
-
人工妊娠中絶を受ける女性の援助不安と心のケアに関する研究
-
383 双胎妊婦のHELLP症候群発症予知は可能か?
-
遷延する産科DICを契機に診断された急性前骨髄球性白血病の一例
-
人工妊娠中絶前後の心理的反応と心のケアに関する研究の現状と課題
-
妊娠誘発性低 antithrombin III 血症に対する antithrombin III 補充療法
-
初産双胎妊婦に対する予防的子宮頸管縫縮術が周産期予後に与える影響(多胎I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
34-17.経膣超音波における新しい自動追従型3Dボディマーカーの開発(第170群 その他4)(一般演題)
-
不妊治療後二絨毛膜双胎では,胎児形態異常発生率が高い : 双胎児811例の観察(第145群 胎児・新生児3)
-
陣痛(分娩)発来機序 (周産期医学必須知識 第6版) -- (Part3 分娩・産褥 基礎)
-
前期破水と母体搬送--受け側 (特集 感染から考えるPreterm PROMとその管理)
-
P2-13-1 妊娠初期発症のPRES : 妊娠継続した1例(Group93 合併症妊娠(症例)5,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-25-11 巨大前置血管 : 前置血管が羊水腔だと誤認されていた症例(Group58 HELLP・早産・胎盤異常(症例),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-6-4 当科における子宮頸がん予防ワクチン接種の実態調査(Group6 更年期・老年期・骨盤臓器脱2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
当科における先天性血栓性素因合併妊婦の妊娠分娩管理
-
母体適応 (今月の臨床 分娩誘発と陣痛促進法の見直し : 安全な分娩管理を目指して) -- (分娩誘発の適応とタイミング)
-
妊娠36週に発見され一時的下大静脈フィルターを挿入した肺血栓塞栓症(PTE)の1症例
-
P3-20-7 小児期の放射線治療による超低形成子宮をもつ婦人の妊娠予後(Group132 不育症3)
-
P3-39-7 臍帯卵膜付着に特徴的な超音波所見(mangrove sign) : 臍帯血管が"マングローブ地上根状に分岐して"卵膜に付着する画像は臍帯卵膜付着の診断に有用(Group 151 胎盤(症例)2)
-
P2-25-7 産科異常出血に関する分娩様式別のリスク因子 : 6126例の多変量解析(Group 77 産科出血1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
妊娠合併特発性血小板減少性紫斑病診療の参照ガイド
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク