高解像度質量顕微鏡を用いた薬物動態の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-08-01
著者
-
早坂 孝宏
浜松医科大学分子解剖学
-
梶原 茂樹
(株)島津製作所基盤技術研究所
-
瀧澤 義徳
浜松医科大学耳鼻咽喉科
-
瀬藤 光利
浜松医科大学
-
梶原 茂樹
株式会社島津製作所 基盤技術研究所
-
梶原 茂樹
島津製作所
-
早坂 孝宏
Department Of Molecular Anatomy Hamamatsu University School Of Medicine
-
小河 潔
島津製作所
-
齋藤 祐介
浜松医科大学医学部医学科解剖学講座細胞生物学分野
-
尾上 健児
浜松医科大学医学部医学科解剖学講座細胞生物学分野
-
小河 潔
株式会社島津製作所基盤技術研究所
-
早坂 孝宏
浜松医科大学、分子イメージング先端研究センター 分子解剖学研究部門
-
早坂 孝宏
浜松医科大学 解剖学
関連論文
- 質量顕微鏡で生命の謎を解く
- HP-089-2 質量顕微鏡法によるホルマリン固定胃癌標本の解析(胃(基礎研究2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 長期間経過後に診断された耳下腺MALTリンパ腫症例
- 格子点移動法による電源解析
- 指文字呈示による言語野の賦活に関する実験的検討
- 頭頸部原発腺様嚢胞癌の臨床的検討
- ガングリオシド研究における質量顕微鏡法の応用 (特集 脳と糖脂質)
- 多段階質量顕微鏡法の臨床化学研究 : 脳神経外科領域応用の考察
- TLC-Blot/MALDI-TOF MS による Lipidomics 解析
- OP-041-4 質量顕微鏡法(Imaging mass spectrometry)を用いた炎症性腸疾患における腸管壁構造の解析(小腸基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-013-3 質量顕微鏡による胃癌凍結標本の解析(胃癌-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-051-2 一次性下肢静脈瘤の弁不全機序に関与する脂質分子の同定(血管-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-251-1 質量顕微鏡法を用いた肝細胞癌の脂質解析(肝基礎研究-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 上咽頭クラミジア感染症例
- OP-241 腎癌の脂質プロファイリング(腎腫瘍/基礎2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 非典型的臨床症状を示したUSH2A遺伝子変異例
- 質量顕微鏡の開発 : 組織上の生体分子の分布を可視化する
- デジタルイオントラップ質量分析装置の開発 (特集 先端技術開発)
- 質量顕微鏡法(E.顕微鏡観察技術の新しい展開)
- 質量顕微鏡の開発
- MEG脳内電流源の変分ベイズ推定
- MEG電源推定とベイズ推定事前分布
- 臨床 頭頸部原発MALTリンパ腫の臨床的検討
- 質量顕微鏡法による生体物質可視化と同定(C.顕微鏡の基礎・応用と新展開,組織細胞化学イメージングの基礎と最前線;生体内分子局在と機能を探る)
- 26aRH-8 多重周回飛行時間型質量分析器における追い越し問題 : 多重コインシデンス法による数値解法(26aRH 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- カーボンナノチューブ1本を用いた電解放射電子源の開発(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- 質量顕微鏡法の原理と応用 : 一細胞示量変数計測に向けて(分科会B,第50回生物物理若手の会夏の学校,研究会報告)
- 長い経過をたどった喉頭アミロイドーシス症例
- 指文字呈示による言語野の賦活に関する実験的検討
- 指文字呈示による言語野の賦活に関する実験的検討
- 多段階質量顕微鏡法によるラット脳腫瘍モデルにおける分子イメージング
- 129チャンネルベクトル型生体磁気計測装置
- 生体磁気計測用アクティブノイズコントロールシステムの開発
- ベクトル型生体磁気計測装置SBI-100の開発 (特集 センサ・デバイス)
- 質量分析と顕微鏡観察の統合
- 農作物中の代謝物の質量顕微鏡法による解析
- 高解像度質量顕微鏡を用いた薬物動態の解析
- 耳下腺唾液腺導管癌例の臨床的検討
- 頭頸部原発MALTリンパ腫の臨床的検討
- 頭頸部原発MALTリンパ腫の臨床的検討
- 革命的なイメージング装置・質量顕微鏡
- 耳下腺唾液腺導管癌例の臨床的検討
- PS-085-7 腹部内臓動脈瘤の発症に関与する脂質分子の同定(PS-085 ポスターセッション(85)末梢血管:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-100-2 質量顕微鏡法を用いた肝細胞癌の脂質解析(サージカルフォーラム(100)肝臓:基礎-6,第111回日本外科学会定期学術集会)
- Glyco- and Lipidomics への新しいアプローチ TLC-Blot/MALDI-QIT-TOF MS を用いた神経疾患の Ganglioside Molecular Scanning
- 副咽頭間隙腫瘍の手術適応と術式に関する検討
- 高解像度質量顕微鏡を用いた薬物動態の解析
- 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)を合併した妊婦の外傷性舌血腫例
- O25-1 レセプトデータにおける春季アレルギー性鼻炎患者の受療動向(O25 アレルギー性鼻炎の疫学,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 副咽頭間隙腫瘍の手術適応と術式に関する検討
- 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)を合併した妊婦の外傷性舌血腫例
- 革命的なイメージング装置・質量顕微鏡(レーダー)
- Industrial Info. 高解像度質量顕微鏡を用いた薬物動態の解析
- 肺転移をきたした上顎骨エナメル上皮腫例
- TLC-Blot MALDI-TOF MS Lipidomics in Brain Hippocampus
- チューブリン翻訳後修飾酵素による繊毛の構造・運動制御
- Three Cases of Temporal Bone Osteoradionecrosis after Nasopharyngeal Carcinoma Treatment
- 耳下腺腺房細胞癌の6症例
- 甲状腺未分化癌の臨床的検討
- 顎下腺原発 salivary duct carcinoma 症例
- 質量顕微鏡法
- 上咽頭癌放射線治療後に側頭骨壊死をきたした3例
- 質量顕微鏡法を用いたマウス再生肝の解析
- PS-047-2 質量顕微鏡法による動脈硬化病変の解析,lysophosphatidylcholine acyltransferase 3の関与(PS-047 末梢血管 基礎,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 質量顕微鏡法の展望
- 2SH-04 イメージングマススベクトロメトリーによって初めて明らかになった、細胞内の脂質分布の分子種特異的な極性について(2SH 先端顕徴計測が照らす生命の輝き,シンポジウム,日本生物物理学会第50回年会(2012年度))
- Application of multiple-stage tandem imaging mass spectrometry to the clinical chemical research in the neurosurgery area
- 高齢者における完全静脈栄養管理時のビタミンの検討
- A Case of Descending Necrotizing Mediastinitis
- O48-1 線毛運動異常マウスは後鼻漏により自発的に咳をする(動物モデル3,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P3-24-3 質量分析顕微鏡による妊娠高血圧症候群合併妊娠における胎盤リン脂質発現の解析(Group 129 胎盤・絨毛の基礎,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- 音声再建を目的とした咽頭気管瘻の閉鎖を施行した1例
- PS-092-5 非B非C肝細胞癌における脂肪酸組成変化(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 下行性壊死性縦隔炎例
- 大気圧下MALDIに揮発性p-ニトロアニリンを用いると両方のイオンモードでの高解像度リン脂質イメージングが可能になる
- TLC-Blot-MALDI-TOF MS による Lipidomics とイメージングMS : 神経疾患のガングリオシド分子種分布