CEEFでの使用を目的とした閉鎖型作業服の研究開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-01-31
著者
-
木部 勢至朗
航空宇宙技術研究所
-
新田 慶治
生態工学会
-
阿部 康一
Institute for Environmental Sciences
-
大坪 孔治
Institute for Environmental Sciences
-
木部 勢至朗
National Aerospace Laboratory of Japan
-
木部 勢至朗
航空宇宙技術研
-
新田 慶治
Institute For Environmental Sciences
-
阿部 康一
財団法人環境科学技術研究所
関連論文
- 乾燥スピルリナを用いたティラピアの飼育試験
- 閉鎖生態系循環式養殖システム(CERAS)の開発に関する研究 IV. 密閉式魚類飼育装置を用いたティラピアOreochromis niloticusの長期飼育
- 閉鎖生態系循環式養殖システム(CERAS)の開発に関する研究II. 密閉式魚類飼育装置におけるティラピアOreochromis niloticusの限界放養量の推定
- 第2回霧と霧水捕集に関する国際会議参加報告
- ポストISSの有人宇宙活動の提言
- 触媒フィルタシステムを装備した閉鎖型シバヤギ飼育施設における臭気強度に関する考察
- CELSSにおける微量ガス成分除去技術に関する研究(第2報) -温度が触媒フィルタの微量ガス成分除去特性に与える影響-
- 閉鎖生態系循環式養殖システム(CERAS)の開発に関する研究 I. 密閉式魚類飼育装置の開発
- 有人宇宙活動を支える技術
- 閉鎖系植物実験施設における作物固体群のCO_2交換シミュレーションへの光合成生化学モデルの適用
- CEEFでの使用を目的とした閉鎖型作業服の研究開発
- 閉鎖型生態系実験施設(CEEF)の陸・水圏実験施設について
- NaClを核とした霧の発生実験
- CEEFの閉鎖系植物実験施設における群落光合成・蒸散測定技術に関する研究
- 宇宙における食住の問題 (特集・日本の有人宇宙飛行) -- (衣・食・住)
- 最近の宇宙飛行体の誘導システムについて
- ストラップダウン方式を用いた慣性誘導システムー航法計算法の評価-
- 直接式誘導法を用いた誘導システムの誤差-観測および制御システムの誤差の影響-
- 宇宙飛しょう体の直接式最適誘導法
- ストラップダウン方式を用いた慣性誘導システムー搭載ソフトウェアシステムとその評価-
- 実系のシミュレーションを考慮した剛体ロケットの高精度・多目的軌道解析プログラムーRMAP-
- ステーブル・プラットホーム動作評価プログラムとシミュレーション結果について
- ストラップダウン用慣性センサシステムの評価プログラム
- 閉鎖系陸圏実験施設におけるバイオエアロゾルの測定
- CEEFにおける食糧供給とヒトの栄養要求のマッチング
- CEEFのための先端生命維持メニューの評価と適用
- 労働者としてのエコノート
- 生態工学会会長退任に際して
- サステナビリティから見たエコタウン構築の重要性
- 閉鎖系植物実験施設における作物固体群のCO2交換シミュレーションへの光合成生化学モデルの適用
- 生態工学会の役割
- 解説 CEEF居住実験における目的と計画に関する考察
- 殻体の動的挫屈--円筒殻を例題として
- 純生態系炭素収支調査のための閉鎖系陸圏実験施設からの空気漏洩量ミニタリング方法
- 宇宙空間利用 (21世紀新都市空間への提言--壮大な夢プロジェクト)
- 生命を宇宙へ
- 供給のない世界--閉鎖空間における生命維持システム (特殊環境の創造)
- 自己完結型生命維持システム
- 閉鎖系生命維持システム--人工的にミニ地球環境をつくる (自然に学ぶ化学)
- 「閉鎖空間での生命維持」実験 (宇宙に拓く人工環境) -- (宇宙での人工環境維持システム)
- 宇宙への定住計画 : 閉鎖空間内での生命維持(マイクロエンジニアリングと機械技術)
- 宇宙都市を作るための技術と生活(人類のニューフロンティア)
- 人類生存圏を宇宙へ拡大するための閉鎖生態系生命維持技術
- 8.将来の宇宙利用技術(最近の衛星利用技術)
- スペ-スステ-ションの利用とスペ-スコロニ- (21世紀の宇宙開発をめざして)
- 宇宙活動と閉鎖系の生命維持システム
- ジェミニ型カプセル回収体の概念検討-生物実験衛星への応用-
- 閉鎖系陸圏実験施設におけるバイオエアロゾルの測定
- 地球軌道を取り巻くデブリ環境の現状
- 宇宙ゴミ問題 : 現状と対策
- 有人宇宙活動展開と宇宙服技術
- 宇宙用生命維持技術の現状と展望
- 宇宙服の研究 (特集・日本の有人宇宙飛行) -- (衣・食・住)
- 宇宙服技術の現状と今後の課題
- 宇宙服の技術
- CEEFでの使用を目的とした閉鎖型作業服の研究開発
- CEEF居住実験における目的と計画に関する考察
- 巻頭言
- A205 大型再処理施設から排出される放射性物質の拡散予測精度評価(スペシャル・セッション「放射性物質輸送モデルに関する現状と課題」,一般口頭発表)
- 第50回宇宙航行連盟(IAF)会議参加報告