変性剤濃度勾配ゲル電気泳動法を利用した腐朽木材中に存在する真菌類の菌叢解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
変性剤濃度勾配ゲル電気泳動法(DGGE 法)を用いて, 腐朽した木材に存在する糸状菌の菌叢解析を試みた。15種の糸状菌から抽出したゲノムDNA を鋳型にしたPCR によりinternal transcribed space(ITS)領域を増幅したところ, 全ての菌において, アガロースゲル電気泳動上で400bp 付近に1本のバンドとして観察された。一方, これをDGGE 解析したところ, 菌種ごとにDNA 断片の移動度に差異が観察された。さらに, 6種の腐朽材から抽出したゲノムDNA を鋳型にしてPhi29 DNA ポリメラーゼを用いて非特異的にゲノムDNA の増幅を行った後, ITS 領域に特異的なプライマーを用いてPCR を行った。その結果, 増幅産物は2%のアガロースゲル中でそれぞれ1〜3本のバンドとして観察されたが, DGGE 解析においては, アガロースゲル電気泳動と比較して, より多くのバンドが観察された。これにより得られたバンドを切り出し, 塩基配列を決定した後, 塩基配列データベースを相同性検索したところ, 様々な種類の糸状菌の存在が示唆された。以上の結果から, DGGE 法は, 腐朽材中に存在する菌叢の解析に有用であると考えられた。
- 2010-05-25
著者
-
片山 葉子
東京農工大学農学部
-
船田 良
東京農工大学
-
久住 朝子
農工大連農
-
吉田 誠
東京農工大学
-
片山 葉子
東京農工大 農
-
中田 裕治
東京農工大学 農学部 環境資源科学科
-
半 智史
東京農工大学農学部
-
福田 清春
東京農工大 農
-
福田 清春
東京農工大学農学府
-
久住 朝子
東京農工大
-
吉田 誠
東京農工大 農
-
福田 清春
東京農工大学環境資源共生科学部門
-
吉田 誠
東京農工大学 農学部 環境資源科学科
-
半 智史
東京農工大学
関連論文
- ホオノキの葉柄および成熟種子由来のカルスにおけるマグノロールの定量
- ゼロエミッションのための未利用植物バイオマスの資源化
- P-66 アンコール遺跡の劣化石材バイオフィルムと寺院内バイオエアロゾルの微生物群集構造解析(ポスター発表)
- A-07 様々な土壌における従属栄養性の硫化カルボニル分解微生物(物質循環,(2)口頭発表会,研究発表会)
- 1-22 三宅島スコリア堆積物のガス代謝活性と細菌群集構造 : 植生レベルの異なる地点試料について(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- PA-46 三宅島2000年噴火堆積物中から分離された細菌の無機栄養代謝活性(物質循環,ポスターセッションA,ポスター発表)
- 6-5 三宅島2000年噴火堆積物中の硫黄酸化細菌(6.土壌生物,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P-93 アブラナ科植物の器官別COS放出ならびにそれらを分解する土壌微生物(ポスター発表)
- 絶滅危惧種ヤツガタケトウヒの成熟種子胚からの不定胚形成細胞および不定芽の誘導
- 第57回日本木材学会大会(広島)研究発表の動向