当院での入院埋伏智歯抜歯クリニカルパス作成の取組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 愛知学院大学歯学会の論文
- 2010-03-31
著者
-
深野 英夫
愛知学院大学歯学部口腔外科学第二講座
-
深野 英夫
豊橋市民病院歯科口腔外科
-
深野 英夫
愛知学院大学口腔外科
-
黒岩 裕一朗
愛知学院大学歯学部口腔外科学第一講座
-
黒岩 裕一朗
愛知学院大学歯学部口腔外科学第1講座
-
黒岩 裕一朗
総合大雄会病院 歯科口腔外科
-
黒岩 裕一朗
総合大雄会病院 口腔外科
-
黒岩 裕一朗
愛知学院大学大学院歯学研究科口腔外科学専攻
-
黒柳 範雄
愛知学院大学歯学部口腔外科学第二講座
-
Fukano Hideo
Department Of Oral And Maxillofacial Surgery-ii Aichi-gakuin University School Of Dentistry
-
黒柳 範雄
岡崎市民病院歯科口腔外科
-
長内 司
愛知学院大学歯学部付属病院看護部
-
北沢 敏美
愛知学院大学歯学部付属病院看護部
-
蜂須賀 康子
愛知学院大学歯学部付属病院看護部
-
黒岩 裕一朗
愛知学院大学 歯学部顎口腔外科学講座
-
北沢 敏美
愛知学院大学歯学部附属病院看護部
-
黒岩 裕一朗
愛知学院大学歯学部顎口腔外科学講座
-
長内 司
愛知学院大学歯学部附属病院看護部
-
蜂須賀 康子
愛知学院大学歯学部附属病院看護部
関連論文
- 歯科・口腔外科領域におけるritipenem acoxilの臨床的検討
- 4. 我々が経験した上顎体の1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 上顎埋伏歯抜去の周術期管理に留意したポルフィリン症患者の1例
- 高齢者における下顎骨骨髄炎の1症例
- 外傷後の上顎多数歯欠損に対して鼻腔底・上顎洞底部骨移植とデンタルインプラントを応用した1例
- 歯性感染症を伴ったクインケ浮腫の1例
- 顎関節に発生した大きな滑膜軟骨腫症の1例
- SDI法(Succinate dehydrogenase inhibition test)を用いた抗癌剤感受性試験の臨床応用
- P-056 ヒト口腔内常在性Candida albicansのgenotype解析(分類・同定・系統・環境,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 愛知学院大学歯学部附属病院におけるインプラント治療後のアンケートによる満足度調査 : 2001年より3年間の検討
- 慢性硬化性下顎骨骨髄炎の臨床的検討 : 外側皮質骨除去術および動注療法併用例について
- 愛知学院大学歯学部口腔外科学第一診療部におけるインプラント治療の臨床統計 : 2001年より4年間の検討
- 愛知学院大学歯学部口腔外科学第一講座における唇顎口蓋裂患者の臨床統計的観察
- 上顎第二大臼歯根尖部と特異な関連を有した上顎洞内埋伏歯の1例
- 咽頭弁形成術後に徐脈を認めた一例
- 特異な病理像を呈した左側軟口蓋粘表皮癌の1例
- 口蓋粘膜弁を用いた咽頭弁形成術
- 上顎エナメル上皮腫の5例と文献的考察
- 顔面腫脹を主訴とし, 確定診断に苦慮した上顎顎嚢胞の1例
- 春日井市民病院歯科口腔外科における紹介患者の臨床統計
- 下顎関節突起骨折におけるマイクロプラスチタンプレートシステム(LEIBINGER)の使用経験
- 上顎歯肉癌術後12日目に肺塞栓症をおこした1例
- 春日井市民病院歯科口腔外科における時間外救急外来受診患者の臨床統計的観察
- 春日井市民病院歯科口腔外科開設後1年4カ月間における患者の臨床統計学的観察
- 下唇に発生した血管筋腫の1例
- 2値化画像処理を用いた骨塩定量法の考案 : 実験的骨粗鬆症ラットにおける下顎頭の変化への応用
- 症例報告 巨大な舌下型類表皮嚢胞の1例--本邦における報告例との大きさ比較
- 当科における有病者の臨床統計 : 外来受診患者について
- 4NQO誘発ラット舌発癌におけるNd:YAGレーザー照射の影響
- 当科における過去11年間の Blandin-Nuhn 嚢胞の臨床的観察
- SDI法(Succinate dehydrogenase inhibition test)を用いた抗癌剤感受性試験の臨床応用
- 下顎第1および第2大臼歯の重積状埋伏の1例
- 上顎部・軟口蓋部欠損の簡便な分類法 : 6-4顎欠損分類
- 舌背部に瘻孔を形成した舌の奇形腫様嚢胞の1例
- バットレス再構成を主体に治療した広範囲顔面多発骨折の1例
- BILATERAL STATIC BONE CAVITY ON THE ANTERIOR TO PREMOLAR REGIONS IN RADIOLUCENT LESIONS OF THE MANDIBLE WITH IMMUNOHISTOCHEMICAL STUDIES : A CASE REPORT
- 健康な心と身体は口腔から : 入院患者の口腔ケア
- 入院埋伏智歯抜歯クリニカルパスの患者アンケート調査
- 歯科・口腔外科におけるレーザー応用の最新事情
- 高齢者の下顎骨線維芽細胞型骨肉腫の1例
- 愛知学院大学歯学部口腔外科学第一診療部におけるインプラント前処置の骨移植術についての臨床統計的検討 : 2007年より2年間の検討
- 当院での入院埋伏智歯抜歯クリニカルパス作成の取組み
- 口唇腺に発生した腺様嚢胞癌の1例
- 上顎正中部の顎骨内嚢胞由来と考えられる扁平上皮癌の1例
- 自動釘打ち機による釘が側頭窩に約3年間放置された1例
- 短期間に下顎骨吸収が認められた全身性強皮症の1例
- 終末期における義顎のあり方について
- 腸骨による下顎再建 (Bare Bone Graft) での機能回復
- 口腔悪性腫瘍におけるSCC抗原の臨床的意義の検討
- P-043 Microsatellite解析に基づいたカンジダ症とCandida albicans genotypeの関係(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-0827 ステロイド含有口腔粘膜付着(AD)フィルムの安定性についての検討(一般演題 ポスター発表,院内製剤・薬局製剤,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- Genotypes of Candida albicans Involved in Development of Candidiasis and Their Distribution in Oral Cavity of Non-Can-didiasis Individuals
- 下顎第三大臼歯歯冠部切除術後に歯根摘出に至った症例の検討
- Distribution of Cefpiramide in the oral tissue of mice.
- 下唇に発生した血管脂肪腫の一例
- Plummer-Vinson syndrome: Report of a case.
- 口腔癌集団検診の試み (第2報)-有用性の検討および白板症の疫学調査-
- 成人歯科集団検診における口腔粘膜疾患診査の試み (第一報 : 診査法の検討)
- The clinical study on treatment of gum carcinoma in our department.
- 抗菌薬のみで病変の消失を認めた下顎骨下縁に至る一次性慢性骨髄炎 (primary chronic osteomyelitis) の一例
- 術前CTにてくも膜嚢胞か認められた骨格性下顎前突症の1例