外来採血室に寄せられた苦情・クレーム対策とその成果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-25
著者
-
望月 照次
昭和大学病院臨床検査部
-
五味 邦英
昭和大学病院輸血部
-
五味 邦英
昭和大学病院治験事務局運営委員会
-
高橋 一重
昭和大学病院臨床検査部
-
加賀山 朋枝
昭和大学病院臨床検査部
-
小出 美佐子
昭和大学病院臨床検査部
-
望月 裕乃
昭和大学病院臨床検査部
-
五味 邦英
昭和大学病院臨床検査部
-
望月 照次
昭和大学病院中央研究検査所血清検査室
関連論文
- ラテックス凝集免疫測定法による梅毒TP抗体検査の評価と意義
- B型肝炎における Precore と Basic Core Promoter 遺伝子変異とHBV DNA量の検討
- 赤血球M・A・P「日赤」を選択的IgA欠損者に投与して発生した非溶血性輸血副作用と洗浄操作の効果
- 急性心筋梗塞におけるリンゴ酸脱水素酵素(MDH)測定の臨床的有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 新 GCP に対応した適正な治験の実施:昭和大学病院治験事務局運営委員会の役割
- 検査医学教育 : コア・カリキュラムへの対応(私立)
- 異なるB型肝炎ウイルスクローン(野生株と変異株)重複感染によりHBe抗体セロコンバージョン現象を繰り返した症例
- HBs抗原・HBs抗体共存例におけるpreS遺伝子欠失変異の意義 : genotype C との関連性
- コア・カリキュラムへの対応(私立大学)
- 臨床分離Extended Spectrum β-lactamases(ESBLs)産生Escherichia coli由来のTEM遺伝子における新規塩基置換の検出
- 成長ホルモン産生下垂体腺腫経鼻的摘出術における術中成長ホルモン定量測定の有用性
- In vitro における血清リポ蛋白変化の電気泳動法による分析
- Staphylococcus aureusのArbekacin耐性遺伝子(aacA/aphD)はin vitro継代培養中に脱落する
- HCV検出キットPCR産物のRFLP解析によるHCV遺伝子型同定
- アレルギー特異IgE検査の評価 : 日臨技コントロールサーベイの結果から
- 免疫血清検査の標準化への試み日臨技コントロールサーベイ用参考血清を使用した新しい精度管理法の有用性 : 第7報 集計結果の総括
- 免疫血清検査の標準化への試み日臨技コントロールサーベイ用参考血清を使用した新しい精度管理法の有用性 : 第5報 RF
- 免疫血清検査の標準化への試み日臨技コントロールサーベイ用参考血清を使用した新しい精度管理法の有用性 : 第4報 ASO
- P-B-9-3 中毒域濃度を示した薬物血中濃度に対する薬局の対応
- 126 前立腺原発小細胞癌の一例(泌尿器VII)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 12誘導 Holter 心電図による心室性期外収縮の波形分類 : 2誘導解析と12誘導解析の比較
- 200 乳腺扁平上皮癌の一例
- 23.腺毛円柱上皮で覆われた胚嚢胞の1例(消化器5 : 胆, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 169. 未熟型肝芽腫の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- Helicobacter pylori の除菌失敗原因の検討
- 高齢者のMRSA感染症に対するVancomycin Hydrochlorideの使用法
- 昭和大学病院における β-lactamase 非産生 ampicillin 耐性 Haemophilus influenzae の検出状況およびPBP3遺伝子解析
- ペニシリン耐性肺炎球菌におけるマクロライド耐性遺伝子の保有状況の解析
- In vitro における血清リポ蛋白変化の電気泳動法による分析
- HBs抗原・抗体共存症例におけるB型肝炎ウイルス遺伝子の変異検出
- Amrinone(アムコラル^【○!R】注射液50・100)の特別調査 : とくに血小板数に影響を与える要因についての検討
- デュシャンヌ型筋ジストロフィー保因者におけるジストロフィン遺伝子 exon 43 開始部位60bp上流への2塩基挿入
- 膀胱癌における尿中腫瘍マーカーの検討
- 昭和大学病院における多剤耐性緑膿菌が保有するメタロ-β-ラクタマーゼ遺伝子の解析
- 時間分解蛍光イノムアッセイによるベロ毒素遺伝子1,2の同時検出法
- ウイルス検査分野
- EBウイルス感染症における血清アミロイドA (SAA)の臨床的意義
- 164 Flow cytometryからみた新生児皮膚のcell cycleについて : 未熟度評価法の模索
- 採血管使用の問題点 : 1. HBs抗原測定について
- C-5 中枢神経系作用薬の多波長 UV 検出器付高速液体クロマトグラフィーを用いた中毒分析
- 梅毒RPRおよびTP抗体の自動化同時測定による梅毒迅速診断と偽陽性例の解析
- 国際スコアリングシステムと血球形態異常による骨髄異形成症候群の予後解析
- 免疫学的測定法の干渉作用の検討 : ヒト抗マウス抗体(HAMA)の抗原認識部位の解析
- 多発性骨髄腫における骨髄異形成の検討
- 呼吸機能検査データの評価 : ROC分析を用いた試み
- 感染性心内膜炎における心エコー図検査の有用性について
- パルスフィールド電気泳動解析による緑膿菌 (Pseudomonas aeruginosa) 遺伝子(ゲノム)型の検討 : P. aeruginosa ゲノム型別の解析と院内感染経路解明への応用
- 外来採血室に寄せられた苦情・クレーム対策とその成果
- 平成13年度 : 免疫血清検査研究班事業報告
- 免疫学的測定法における異常現象 : 全国調査の結果報告
- 安心・安全な静脈採血の実施について : 非接触型静脈可視化装置「Stat Vein」の使用経験
- D-ペニシラミン療法中にネフロ-ゼ症候群と血清IgA値の著減をきたした全身性強皮症の1症例