T-Wave Alternans と late potential に対する交感神経β受容体刺激と遮断の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-05-25
著者
-
前村 浩二
東京大学 第3内科
-
芦沢 直人
長崎大学大学院循環病態制御内科学
-
柴田 理也子
長崎大学大学院医歯薬総合研究科循環病態制御内科学
-
深江 学芸
長崎大学大学院医歯薬総合研究科循環病態制御内科学
-
中尾 功二郎
長崎大学大学院医歯薬総合研究科循環病態制御内科学
-
小宮 憲洋
長崎大学大学院医歯薬総合研究科循環病態制御内科学
-
中尾 功二郎
長崎大学病院循環器内科
-
小宮 憲洋
長崎大学病院循環器内科
-
深江 学芸
長崎大学病院循環器内科
-
坂本 良治
長崎大学病院循環器内科
-
柴田 理也子
長崎大学病院循環器内科
-
芦沢 直人
長崎大学病院循環器内科
-
前村 浩二
長崎大学病院循環器内科
-
前村 浩二
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科循環病態制御内科学
関連論文
- 発熱を契機に torsade de pointes (Tdp) を発症したLQT2遺伝子変異を伴うQT延長症候群の1例
- 循環器疾患とサーカディアンリズム(医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 血管内皮と時計遺伝子の関連性をみる (特集 生体リズムから心血管病を探る)
- 洞徐脈・洞停止 (特集 危険な不整脈--みきわめ方と正しい対応) -- (徐脈性不整脈)
- 著明な心内膜の石灰化により拘束型心筋症様の血行動態を示した1剖検例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 6) 冠動脈静脈グラフト狭窄へのステント挿入時に粥状硬化片が吸引された1例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 43) 異所性心房頻拍によるtachycardia-induced cardiomyopathyの治療にアブレーション治療が有効であった一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 51) 長期観察中に拡張相へ移行した肥大型心筋症におけるQT dispersionの経年変化
- 75)原発性肺高血圧症に対する内科治療の一例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 38)発作性房室ブロックによる失神発作を繰り返した慢性進行性外眼筋麻痺(ミトコンドリア病)の一症例(第101回日本循環器学会九州地方会)