レーザー生成XUV光源の放射物理と将来の短波長化への展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-12-15
著者
-
佐々木 明
日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門
-
西原 功修
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター:(株)浜松ホトニクス:(有)キャトルアイ・サイエンス
-
西原 功修
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
佐々木 明
日本原子力研究所関西光量子科学研究センター
-
西原 巧修
阪大レーザー研究センター
関連論文
- パーコレーションと電気回路を組み合わせたモデルによる、枝分かれ、遠回りする放電路の形成のシミュレーション
- 25pQE-12 超高強度レーザーとクラスター群との相互作用に関する3次元PICシミュレーション(領域2,ビーム物理領域合同セッション レーザープラズマ相互作用による粒子加速,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 25pQE-12 超高強度レーザーとクラスター群との相互作用に関する3次元PICシミュレーション(領域2,ビーム物理領域合同セッション(レーザープラズマ相互作用による粒子加速),ビーム物理領域)
- 21aTB-7 異なる価数のイオンで構成されたプラズマの強磁場中への膨張(PICシミュレーション)(プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ,液中プラズマ),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 25pWD-4 EUV光源プラズマ中のイオンおよびその周辺の原子番号を持つイオンの4d-4f遷移のシステマティックス(25pWD 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 30pTB-14 原子の4d開殻多価イオンにおける4d-4f EUV発光の原子番号依存性(30pTB 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 31a-YX-12 高精度激光XII号レーザーによる爆縮実験 : 爆縮コア性能
- 22pZH-7 強磁場によるX線レーザーの偏光制御について(22pZH プラズマ科学(クラスター・レーザー生成プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30aUC-6 高速点火核融合での電子輸送に伴う不安定性(核融合(不安定性/輸送・閉じ込め特性/その他),30aUC プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 19pXK-7 磁場閉じ込め装置CHSにおけるXeプラズマからのEUVスペクトルの計測(プラズマ分光・原子過程(領域内横断)(核融合プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pB02P CHS装置におけるXe極端紫外スペクトルの計測(プラズマ計測, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- レーザー生成球対称Snプラズマからの極端紫外線(EUV)放射特性
- 28aB02 レーザー生成プラズマからの極端紫外線(EUV)放射特性(プラズマ基礎・応用III、加熱II)
- 29pB19P 高密度プラズマにおけるK殼からのX線スペクトルの解析(ヘリカル2/慣性核融合/新概念)
- 共同利用と共同研究(核融合の歴史を遺す座談会,核融合50周年記念「我が国における核融合の歴史と将来展望」)
- 25aRB-5 能動分光法によるX線レーザー媒質のゲインの時間発展計測(25aRB 量子エレクトロニクス(量子エレクトロニクス一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 30aXG-1 過渡利得型電子衝突励起方式X線レーザーの時間幅(量子エレクトロニクス)(領域1)
- 次世代半導体リソグラフィーに向けた極端紫外光源レーザープラズマの研究
- 23pQB-1 低密度プラズマからのXeイオンEUVスペクトル(23pQB プラズマ基礎(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pUC-11 LHDで測定されたXeイオンEUVスペクトル(27pUC プラズマ基礎(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22aB-4 高温高密度レーザープラズマにおける二電子励起イオンのポピュレーションの理論解析II
- 激光XII号部分コヒーレント光による爆縮実験
- 6.1 放電・雷における原子・分子過程のモデル化(6.原子・分子過程を含むプラズマの理論・シミュレーションモデル,原子・分子過程によって支配されるプラズマの複雑性と構造形成)
- レーザー駆動パンチアウトターゲットからの極端紫外(EUV)光放射
- 極端紫外光源の原子モデルと最適設計
- 多価イオンの衝突輻射モデルの構築の自動化支援
- 23pRA-4 多価Snイオンの電荷移行衝突IV(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 26aQE-3 レーザー生成スズプラズマのダイナミクスと極端紫外線発生の輻射流体計算(プラズマ科学(プラズマ応用1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 23pRA-11 EUV光源プラズマの原子モデル構築(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- レーザー生成スズプラズマからの極端紫外光発生の放射流体シミュレーション
- 4.2 多価イオンを用いたプラズマ光源(4. 多価イオンの応用,多価イオン原子過程の基礎と拡がる応用研究)
- 22pRF-4 多価Snイオンの電荷移行衝突III(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 25pWD-3 多価Xeイオンの電荷移行衝突IV(25pWD 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23pQB-5 EUV光源用Sn,Xeの詳細原子モデル(23pQB プラズマ基礎(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pTB-11 多価Snイオンの電荷移行衝突I(30pTB 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 30pTB-13 SnイオンおよびXeイオンのEUVスペクトルシミュレーションIII(30pTB 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 30pTB-12 多価Snイオンの電荷移行衝突II(30pTB 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- EUV光源における不均一なプラズマ中の輻射輸送効果の解析
- 次世代リソグラフィ用レーザープラズマ極端紫外光源
- 第5回X線レーザー国際会議報告
- 4.2 レーザー核融合シミュレーションの発展とネットワークコンピューティングの試み(4. プラズマ・核融合シミュレーションの発展と将来への期待, スーパーコンピュータとプラズマ・核融合シミュレーションの発展とその将来)
- 23aPS-64 イオンバッテリー系バナデートのソフト化学的合成と物性(23aPS 領域3ポスターセッション(磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 国際会議報告第16回IAEA核融合エネルギー会議
- 30p-YG-1 激光XII号部分コヒーレント光による均一照射爆縮コア性能
- ICFフォーラムシンポジウム報告「レーザー核融合エネルギー研究開発の進め方」
- 高Z物質ドープによるレーザー核融合ターゲット表面でのレイリー・テイラー不安定性の抑制
- 30a-ZA-5 アブレータ付フォームクライオターゲット爆縮実験 : III ダイナミクス
- 20aRA-1 レーザー照射ターゲットにおける流体力学的不安定性に関する研究
- Rayleigh-Taylor不安定性のフラクタル構造生成 : CD-ROM特別企画 動画を用いたプラズマダイナミックスの研究-II
- 19aRB-10 高強度レーザー照射で生成するAlイオンのスペクトル解析
- 24aXG-14 EUV放射プラズマのオパシティー構造と放射効率の関係(診断法・計測器/プラズマ分光・原子過程(イオン温度・流速・負イオン/EuV),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30aSL-4 極端紫外領域における多価Feイオンの電荷交換分光(30aSL 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28aSK-8 多価Snイオンの電荷移行衝突VI(原子分子・放射線融合(多価イオン・イオン-表面・イオン-分子),28aSK 放射線物理(放射線損傷・電離・イオン-表面相互作用),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 20pZF-10 多価Snイオンの電荷移行衝突V(20pZF 原子分子・放射線融合(放射線と生体分子との相互作用,多価イオン),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21pYA-12 多価Xeイオンの電荷移行衝突III : 高価数イオンのEUV発光(原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26pYA-2 多価Xeイオンの電荷移行衝突II : EUV発光の標的依存性(原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26pYA-1 多価Xeイオンの電荷移行衝突I : EUV発光の価数依存性(原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 薄膜ターゲットを用いる電子衝突励起X線レーザーの媒質プラズマの価数分布計算
- 26a-F-4 短パルス高強度レーザーと高密度物質の相互作用III
- 24aB23P レーザー生成スズプラズマからのEUV光発生の放射流体シミュレーション(プラズマ応用、慣性核融合, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- SVMを用いた論文分類システムの構築
- 19pXK-5 EUV光源プラズマの原子モデルの特性(プラズマ分光・原子過程(領域内横断)(原子過程・原子モデル),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 19pXK-4 時間依存の原子過程を含んだレーザーアブレーションのシミュレーション(プラズマ分光・原子過程(領域内横断)(原子過程・原子モデル),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aXG-11 EUV光源用Xe、Snプラズマの原子過程モデリング(診断法・計測器/プラズマ分光・原子過程(イオン温度・流速・負イオン/EuV),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aB41P 新しい遮蔽水素モデルを用いたEUV放射プラズマの原子過程(プラズマ応用、慣性核融合, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 12aXB-1 EUV 光源プラズマの原子過程モデルと流体シミュレーション(フラスマ分光 原子過程 : 領域内横断, 領域 2)
- レーザー生成プラズマを用いた次世代リソグラフィEUV光源
- 8.高密度プラズマ粒子コード「SCOPE」の並列処理(超並列計算機のシミュレーションとプラズマ(後編))
- 計算機シミュレーションの並列処理
- 微小プラズマのX線エミッションCT : "画像変換装置"合同研究会 : 電子装置 : 画像表示
- 高密度プラズマ中の直線偏光超高強度レーザーの非等方フィラメンテーション : CD-ROM特別企画 動画を用いたプラズマダイナミックスの研究-II
- 論文アブストラクトから原子分子の状態の情報を検出,抽出する方法の研究
- 21aYA-8 高強度短パルスレーザー照射低密度フォーム中でのイオン発生
- 23aYB-6 Xe、 Sn の EUV スペクトルの分光解析
- 3a-K-5 非局所的熱伝導による熱波の伝播とアブレーション
- 第21回年会報告
- Richtmyer-Meshkov不安定性のスパイク構造と渦の非線形発展 : CD-ROM特別企画 動画を用いたプラズマダイナミックスの研究-II
- レーザー核融合研究におけるビジュアライゼーション : スーパーコンピュータによるシミュレーションデータの解析
- レーザー核融合研究におけるビジュアライゼーションスーパーコンピュータによるシミュレーションデータの解析
- 2p-F-3 ダイオードシュミレーションコードの開発
- 3.X線レーザーの計算機シミュレーション(Q&A集でみるX線レーザー)
- 超高出力・超短パルスレーザー照射による物質状態の解析 : プラズマ中でのレーザー光の伝播特性
- レーザー表面除染の研究(II)シミュレーション
- レーザー除染における酸化皮膜の膜厚の効果
- レーザー除染におけるアブレーション過程のシミュレーション
- レーザー除染に関する理論的評価
- レーザー除染に関する理論的評価
- X線プレパルスによるレーザー照射不均一性インプリントの緩和(ハイブリッド方式)
- 19aRB-9 2電子励起状態を含んだ衝突輻射モデル III
- 21aYA-7 超高強度レーザープラズマ相互作用における高速陽子発生とその制御
- X線エミッションCTによる爆縮プラズマの3次元温度分布測定 : 情報入力情報ディスプレイ(画像変換装置特集)
- アブストラクトを用いた原子分子物理学分野の論文分類支援システムの設計と実装
- アブストラクトを用いた論文分類システムの設計と実装(セッション3)
- 25aF-4 grasp92によるNi様イオンの4d-4pX線レーザ遷移波長計算
- 25aB-6 grasp92による原子波動関数を用いた相対論的自由電子波動関数の計算
- レーザー生成XUV光源の放射物理と将来の短波長化への展望
- パーコレーションモデルによる放電シミュレーション
- 01aA01 レーザー生成スズプラズマからの極端紫外光発生の放射流体シミュレーション(プラズマ応用)
- 1.はじめに(レーザー生成プラズマの新しい温度,密度領域における物性とシミュレーション)
- 2.原子過程と輻射流体(プラズマによる短波長光源研究の進展とその物理)