小児の歯ぎしりに関する研究 : 第1報 瞳孔計を用いた検査システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-04-25
著者
-
齋藤 亮
岩医大・歯・小児歯科
-
鈴木 寿
中央大学理工学部情報工学科
-
両川 明子
岩医大・小児歯
-
齋藤 亮
岩医大・小児歯
-
田中 光郎
岩医大・小児歯
-
夏堀 裕之
岩手医科大学歯学部小児歯科学講座
-
田中 光郎
岩医大・歯・小児歯
-
鈴木 寿
中央大 理工
-
鈴木 寿
中央大・理工・情報工学
-
夏堀 裕之
岩医大・小児歯
関連論文
- 小児齲触の現状 (ミニ特集 知っておきたい「小児歯科」)
- PCR法による小児プラーク中の口腔レンサ球菌の検出
- 24OP7-5 小児血液悪性疾患患者に対する小児病棟内での歯科医師、歯科衛生士による出張口腔ケアの実施状況(ポスター LPD・その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 乳児重症ミオクロニーてんかん患者に認められた著明な歯肉増殖の1例
- 小児に対する歯科用局所麻酔剤の安全性に関する臨床的研究
- 下顎突出癖が原因と思われる顎関節症状を認めた低年齢児の1例
- 小児の下顎安静位の三次元解析について
- セルフエッチングプライマーに感作陽性反応を示した患者の歯科治療経験
- キシリトールによる増殖抑制効果のStreptococcus mutans菌株間での違い
- C-20-10 : 40 PCR法を用いた親子の口腔内からの歯周病原性細菌の検出について
- ニューラルネットワークによる熱対流の学習制御に関する一検討 : 一次元の熱伝導方程式の場合
- A-1-3 自律移動ロボットの最適タスク計算(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- 小児の歯科治療時における防湿方法の検討
- 演題1. 先天性心疾患根治術前患児の全身麻酔下での歯科治療からの一考察(岩手医科大学歯学会第31回総会抄録)
- 小児歯科患児保護者の歯科用語認知率に関する検討
- 先天性心疾患根治術前患児の全身麻酔下での歯科治療 : 2症例について
- 先天性心疾患を有する患児に対する心内膜炎予防を目的とした全身麻酔下でのう蝕治療経験からの一考察
- 乳歯列期における唇顎口蓋裂児の咬合力について
- クリッカーを用いた授業におけるリアルタイムフィードバックの有効性
- 演題4.腫瘍性疾患罹患児に対する口腔ケア(一般演題,岩手医科大学歯学会第34回総会抄録)
- 悪性腫瘍罹患児に対する口腔ケアの必要性
- 歯科衛生専門学生における小児歯科臨床実習のコミュニケーションの評価と性格特性
- 小児慢性特定疾患児に対する口腔ケアの試み
- 演題1. 新しい音響分析法の小児歯科領域への臨床応用 : 音階の異なる母音の分析(一般演題,岩手医科大学歯学会第64回例会抄録)
- 本学小児歯科外来における初診患児の実態調査
- 齲蝕の臨床診断とDIAGNOdent^計測値の信頼性に関するコンタクトマイクロラジオグラムとの比較研究
- 本学小児歯科外来における定期診査についての意識調査
- 本学小児歯科外来における初診患者の実態調査
- 埋伏した上顎両側犬歯および下顎両側第二大臼歯により隣接歯に高度歯根吸収を来した1症例
- 本学小児歯科外来における医学部附属病院からの紹介患者の実態調査
- 演題3. レーザー型齲蝕診断装置DIAGNOdent^[○!R]と臨床診断および組織診断の比較検討(岩手医科大学歯学会第31回総会抄録)
- 本学小児歯科外来における医学部附属病院からの紹介患者の実態調査
- 演題5. 小児への局所麻酔適応について(岩手医科大学歯学会第58回例会抄録)
- 口腔レンサ球菌特異的PCR法によるミュータンスレンサ球菌の小児プラークへの定着に関する検討
- 日本人中切歯および第一大臼歯歯冠の大きさの変化 : 現在と20年前との比較
- 無刺激全唾液中の無機イオン濃度とその変動
- プラークフルイドの無機イオン組成に及ぼす牛乳の影響
- 作製者の違いによるマウスガード適合状態の差異 : 歯科医師と高校ラグビー選手との比較
- セルフエッチングシーラントの基礎的研究(第1報) : エッチング効果について
- プラークフルイドの組成に及ぼす牛乳の影響
- セルフエッチングシーラントの基礎的研究 : 第一報 エッチング効果について
- カルシウムの歯質脱灰抑制能に関する研究
- K-M木探索の範囲狭化による近傍文字識別の高速化
- 日本人乳歯歯冠の大きさと歯間空隙との関連 : 20年前と現在の比較
- 日本人乳歯歯冠の大きさと歯間空隙との関連 : 20年前と現在の比較
- 小児歯科領域における炭酸ガスレーザーの適応
- 小児の口腔変化が発音に与える影響について
- 笑気吸入鎮静法を経験した患児および保護者の意見ならびに行動変化
- 炭酸カスレーサーによる舌小帯切除例(岩手医科大学歯学登第29回総会抄録)
- アンプリチュードヒストグラム法による小児の下顎安静位決定に関する研究
- A-4-28 Prony ESDを用いた心雑音の自動検出の可能性(A-4. 信号処理,一般セッション)
- 小児唾液中無機イオンとう蝕との関連性
- I-064 HSヒストグラムを利用した領域抽出法(I分野:画像認識・メディア理解)
- 色情報に注目した顔領域の抽出
- 小児の歯ぎしりに関する研究 : 第1報 瞳孔計を用いた検査システム
- ヒト乳歯歯根膜細胞の細胞株樹立
- 小児歯科専門医における低年齢児の診療導入について
- ヒト乳歯歯根膜由来線維芽細胞様細胞におけるSDF-1の発現
- 混合歯列小児における齲蝕関連要因間の相関性
- ヒト乳歯歯根膜由来線維芽細胞様細胞からの血管新生誘導
- 防湿器具使用時の口腔内温湿度の経時的変化
- 小児歯科医療の現状と問題点について : 小児歯科専門医へのアンケート調査結果から
- ハフおよびフーリエ変換を用いた拡大 ・ 回転 ・ 平行移動検出法の部品位置決めへの応用
- 混合歯列期小児における齲蝕関連要因間の相関性
- 日本人中切歯および第一大臼歯歯冠の大きさの変化 : 20年前と現在の比較
- 乳歯列小児における齲蝕関連要因間の相関性
- 乳歯列小児における齢蝕関連要因間の相関性
- 小児歯科専門医における平成22年度診療報酬改定の評価 : 混合歯列期歯周組織検査の導入と課題について
- 可視光における虹彩と瞳孔の分離方法
- 小児歯科保健への対応
- 近未来のカリオロジーにおけるフッ素の可能性
- デンタルエックス線写真で確認できる小臼歯石灰化程度の時期的偏差
- 歯根の置換性吸収により歯の移動が困難であった1例
- ヒト永久歯歯根膜細胞におけるSDF-1の発現調節の解析
- 小児プラークへの歯周病原性細菌の感染形態の検索
- 東日本大震災を体験して : 小児歯科医ができること、小児歯科医だからできたこと
- 当センター歯科外来における初診患者の実態調査
- 産前母親学級受講者の歯科保健行動に関する調査
- 当院に通院中の小児患者における下顎小臼歯歯胚石灰化の遅れに関する調査
- 'Red complex species' を含む歯周病原性細菌の小児プラークへの感染