AOCRP-3を主催して : 国際学会の事務局としての知見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-12-01
著者
-
飯本 武志
東京大学環境安全本部
-
小池 裕也
東京大学アイソトープ総合センター
-
阿部 琢也
東京大学大学院工学系研究科原子力専攻
-
飯本 武志
東京大学 環境安全本部
-
飯本 武志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣田 昌大
東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻
関連論文
- 室内エアロゾルの性状変化とそれに関連したラドン娘核種吸入に基づく線量換算係数の変動
- パッシブモニタ-による学校のラドン濃度の測定-第四報
- 屋内ラドンリスクに関する疫学研究とその評価(第2部 : 和文)
- 米国EMLにおけるラドン共同比較実験
- 連続捕集グロス計数方式PAECモニタの指示値の解釈法
- 低濃度レベルのラドン娘核種測定法の開発
- 2004年浅間山の噴火活動に由来する大気中の^Pbと^Pbの観測とこれに関与したマグマからの^Rnの脱ガス
- 核燃料物質の安全に関する国内外情勢と事業所対応に関する考察
- 研究用エックス線装置の分類安全管理方法に関する考察
- IRPA-10印象記
- イミノ二酢酸キレートディスク濃縮/γ線スペクトロメトリーによる雨水中の^Pbの測定(海と空と島の環境分析)
- 第43回研究発表会若手研究会セッション「放射線防護の将来を考える」印象記
- 中性子遮へい実験における散乱線の再入射による影響
- 自然起源の放射性物質の存在とその安全の考え方
- 気体シンチレーション式比例計数管の改良
- MCNPコードの金属キャスク貯蔵方式中間貯蔵施設線量評価への適用
- 空気中ラドン子孫核種濃度測定におけるイメージングプレートの適用
- 三宅島火山の2000年の噴火に起因する大気中の^Pb
- 討論会「ICRP 2005 年新勧告の論点」を開催して
- 観測地点の局所的気象条件による大気中の^Pb濃度の変動 : 川崎市における観測
- 川崎市における大気中の^Pb濃度
- AOCRP-3を主催して--国際学会の事務局としての知見
- 京都大学原子炉実験所専門研究会「土壌・地下水の汚染・評価」に出席して
- 第1回アジア・オセアニア放射線防護会議(AOCRP-1)に参加して
- 地球環境大気中の放射性鉛同位体の動態
- 「保物セミナー2005」印象記
- 主任者部会年次大会ポスター発表紹介優秀ポスター賞 : 管理区域を装置外部とするエックス線装置の安全取扱いについて
- γ線外部被ばく時の口腔内線量分布の実験的考察 (共用設備利用成果報告) -- (放射線基礎科学分野)
- 「第54回米国保健物理学会年次大会 (The 54th Annual Meeting of the Health Physics Society)」の概要と論点
- 保物セミナー2000「公衆にわかりやすい放射線の単位 - 何故放射線が理解されないか -
- シンポジウム「東海村臨界事故についての教訓と提言」に参加して
- 米国EMLでの第2回ラドン共同比較実験
- 保健物理学会企画行事 円卓討議「放射線生物影響における閾値無しの直線仮説を考える」
- '96 Kumatori サマーセミナー 「最近のICRPの活動について」
- '96 Kumatori サマーセミナー 保健物理研究会 「ラドン族の発生・測定・被ばく評価」
- AOCRP-3を主催して : 国際学会の事務局としての知見
- 水中セレン濃度分析へのPIXE法の適用 (共用設備利用成果報告) -- (粒子ビーム基礎科学分野)
- 研究用エックス線分析装置の安全管理
- 教育用簡易放射線測定器"はかるくん"のエネルギー特性
- 福島第一原子力発電所事故後の茨城県産牧草を給与した牛の乳における放射性核種濃度
- 首都圏の汚染状況と市民生活への影響
- 福島第一原発事故によって土壌等に付着した放射性物質からの被ばく低減法に関する報告