低濃度レベルのラドン娘核種測定法の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アイソト-プ協会の論文
- 1995-04-15
著者
-
床次 眞司
放射線医学総合研究所
-
床次 眞司
(独)放射線医学総合研究所
-
床次 真司
放射線医学総合研究所ラドン研究グループ
-
飯本 武志
東京大学
-
黒澤 龍平
放射線医学総合研究所
-
飯本 武志
早稲田大学理工学総合研究センター
-
黒澤 龍平
早稲田大学理工学総合研究センター
-
飯本 武志
東京大学環境安全本部
-
飯本 武志
東京大学大学院工学系研究科
-
黒澤 龍平
早稲田大学
関連論文
- 室内エアロゾルの性状変化とそれに関連したラドン娘核種吸入に基づく線量換算係数の変動
- パッシブモニタ-による学校のラドン濃度の測定-第四報
- P-92 地震前兆期における地殻歪と大気中ラドン濃度変化(17.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- 地震とラドン濃度異常(II) : 兵庫県南部地震前に観測された大気中ラドン濃度異常
- 地震とラドン濃度異常(I) : 従来の観測例
- 水中ラドン濃度測定における通常型液体シンチレーションカウンタと簡易型測定器 (Triathler) との比較
- 飲用水中におけるラドンの除去手法ならびに定量的解析
- 地下水中ラドン濃度測定装置の比較 : 液体シンチレーションカウンタ, IM泉効計, 電離箱, ラドンモニタで得られた結果
- 液体シンチレーションカウンタを用いた水中ラドン濃度の測定
- 福岡・鹿家地区における水中ラドンによる屋内ラドン濃度への寄与ならびに線量評価