Skeletal Cl II に対する顎矯正手術の意義と問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-31
著者
関連論文
- Le Fort I 型骨切り術を適用した口蓋裂患者における上顎骨の移動様相およびその術後安定性について
- SASを顎変形症の術前・術後矯正治療に導入する
- 6. 歯槽骨延長術を併用したデンタルインプラント治療(第46回東北大学歯学会講演抄録)
- 肺転移を伴い再発したエナメル上皮腫の1例
- 半埋伏強直犬歯に対する歯槽骨延長法の応用
- 非外科的歯周治療後に包括的咬合再構築を行った重度成人性歯周炎の一例
- オトガイ下縁形成骨片の移動に水酸アパタイト・燐酸三カルシウム複合体補填を併用したオトガイ形成術
- スケレタル・アンカレッジ・システム(SAS)を固定源として小臼歯非抜歯で下顎前歯部叢生を改善した一例
- 9.仙台市立病院における顎矯正手術の臨床統計的考察(第39回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 矯正用アンカープレート周囲溶出液中の歯周病関連細菌のPCR法による検出
- 14年間の長期観察を行った基底細胞母斑症候群1症例の嚢胞裏装上皮の増殖活性能に関する検討
- 10.基底細胞母斑症候群の1長期観察症例(第34回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 顎骨?胞の免疫組織化学的検討
- チーム医療により咬合再構築を図った重度歯周炎を伴う骨格性反対咬合の一例
- チタン・ミニプレートの矯正用固定源としての有用性に関する臨床的評価
- Le Fort I型骨切り術における下顎枝外側皮質骨移植の応用
- 顎関節機能障害に関する臨床研究-復位を伴わない顎関節円板転位症例の自然経過-
- チタン・ミニプレートを固定源にした反対咬合の矯正治療システム
- C型肝炎患者の口腔扁平苔癬に癌の発生を見た1例
- 8.下顎枝垂直骨切り術(IVRO)適用後の顎態の安定性(第30回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 下顎枝矢状分割術(SSRO)との比較
- 上・下顎移動術と舌および下顎歯列弓の縮小術を適用した骨格型反対咬合症の 1 例
- 黄色肉芽腫性病変を伴った成人の歯肉嚢胞の1例
- 顎顔面領域の慢性感染病巣からのPCR法による細菌検出
- 6.貧血を伴った顎変形症に対する顎矯正手術(第24回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 7.顔面非対称の骨切り術(第9回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 側頭骨下顎窩に生じた巨細胞肉芽腫の1例
- 復位を伴わない顎関節円板前方転位例の自然経過 : 初診後12か月の臨床症状について
- 5.復位を伴う顎関節円板前方転位(相性クリック)例の治療を目的とした下顎枝垂直骨切り術(第23回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 13.咬筋前縁から内方にかけて発生した類表皮?胞により開口障害を示した一例(第18回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 9.筋突起過形成により顎運動障害を示した2例(第12回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 福島西部病院歯科口腔外科における全身麻酔症例の検討
- 1.顎変形症患者に生じた顎関節内障について(第20回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 11.いわゆる顎関節内障 その1 復位を伴う顎関節円板前方転位例(第10回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 4.矯正治療による咬合再構成と下顎枝垂直骨切り術(IVRO)によって対応した顎関節内障の一例について(第26回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 機能的オトガイ形成術 (functional genioplasty) によるオトガイ変形の改善
- チタン・ミニプレート固定を用いた下顎枝矢状分割前方移動術を適用した Skeletal Class II 症例の下顎骨の術後安定性について
- Skeletal Cl II に対する顎矯正手術の意義と問題点
- 骨格性下顎前突症に対する下顎枝垂直骨切り術(IVRO)適用後の下顎骨および咬合に関する術後安定性 : 下顎枝矢状分割術(SSRO)との比較
- 下顎骨の変形に対する口内法による下顎枝垂直骨切り術
- Le Fort I型骨切り術を適用した顎矯正手術
- Six cases of bilateral coronoid hyperplasia resulting in limitation of mandibular movement and the analyze of the anatomic position of their coronoid processes on the cephalograms.
- 下顎前歯部 小臼歯部に発生したエナメル上皮線維腫の1例