診断基準の解説 : 8. Rosemont 分類と早期慢性膵炎EUS所見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-12-25
著者
関連論文
- Interventional EUS (特集 消化器内視鏡診療の進歩--パラダイムシフトへの胎動を覘きみる) -- (内視鏡技術のNew Frontier)
- 急性肝炎様に発症し短期間で典型的な組織像を呈した自己免疫性肝炎の1例
- 自己免疫性膵炎と膵癌の鑑別のポイント
- EFFECT OF ISOSORBIDE DINITRATE ON GASTRIC BLOOD FLOW IN RATS WITH LIVER CIRRHOSIS DETERMINED BY ANALYZING GASTRIC BLOOD FLOW, PORTAL VEIN PRESSURE AND BLOOD GAS
- Appearance of Rectal Varices in Extrahepatic Portal Obstruction after Treatment for Esophago-Gastric Varices: A Case Report
- Usefulness of Endoscopic Ultrasonographic Analysis of Variceal Hemodynamics for the Treatment of Esophageal Varices
- ラット大腸粘膜へのマイコバクテリウムheat shock protein 65 コードプラスミドDNA導入による粘膜免疫の誘導
- RS-219 GIST診断における超音波内祝鏡下穿刺生検の有用性について(要望演題11-4 GISTの治療戦略 ラパロ他,第63回日本消化器外科学会総会)
- PPS-1-009 術前のEUS-FNAにて確診が得られた胃GISTの治療方針について(胃GIST2)
- 胃粘膜生検後の止血剤投与の必要性と食事開始時期に関する検討