原発性胆汁性肝硬変に全身性エリテマトーデスを合併した2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例1は65歳,女性.19年前,蝶形紅斑と光線過敏があり,抗核抗体陽性,抗DNA抗体陽性を認め,SLEと診断された.プレドニゾロン(PSL)内服にて症状は改善し,PSL 10 mg/日の隔日投与でSLEの活動性はなく経過していた.SLE診断時から肝機能異常があり,精査目的に当科へ紹介となった.胆道系酵素優位の肝障害,抗ミトコンドリア抗体(AMA)陽性,肝生検にてPBC(Scheuer分類のII期)と診断された.症例2は,55歳,女性.3年前,肝障害を認めAMA陽性からPBCが疑われたが肝生検は施行されなかった.以後,UDCA内服にて肝障害は改善していた.今回,関節痛と全身倦怠感があり腹水の精査目的に入院となる.腹水は滲出性腹水であり,関節炎,漿膜炎,抗DNA抗体陽性,抗Sm抗体陽性から,SLEと診断した.肝生検組織所見では,門脈域の軽度のリンパ球浸潤と線維性拡大を認めた.SLEに対してPSL 20 mg/日が追加され,関節痛の改善と腹水の消失が得られた.PBCとSLEの合併は稀であり,膠原病患者における肝障害を考える上で貴重な症例と考えられ報告した.
- 2011-03-25
著者
-
斎藤 広信
福島県立医科大学医学部内科学第二講座
-
高橋 敦史
福島県立医科大学医学部内科学第二講座
-
物江 恭子
福島県立医科大学医学部内科学第二講座
-
菅野 有紀子
福島県立医科大学医学部内科学第二講座
-
入澤 篤志
福島県立医科大学医学部内科学第二講座
-
坂本 弘明
Department of Internal Medicine II, Fukushima Medical University, School of Medicine
-
佐藤 愛
福島県立医科大学 第2内科
-
入澤 篤志
大原綜合病院 胃腸科
-
入澤 篤志
福島県立医科大学 内科学第二講座
-
折笠 博史
Department of Internal Medicine II, Fukushima Medical University School of Medicine
-
渡辺 浩志
Department of Internal Medicine II, Fukushima Medical University School of Medicine
-
佐藤 由紀夫
Department Of Health Center Fukushima Medical University School Of Medicine
-
佐藤 由紀夫
福島県立医科大学 医学部内科学第2
-
物江 恭子
福島県立医科大学医学部消化器・リウマチ膠原病内科学講座
-
斎藤 文子
大原綜合病院胃腸科
-
高橋 敦史
福島県立医科大学医学部消化器・リウマチ膠原病内科学講座
-
高橋 敦史
Divisions Of Rheumatology Ohta Nishinouchi Hospital Koriyama 963-8558 Japan
-
大平 弘正
福島県立医科大学 第2内科
-
大平 弘正
福島県立医科大学 医学部内科学第2
-
大平 弘正
福島県立医科大学内科学第二講座
-
横川 順子
福島県立医科大学医学部消化器・リウマチ膠原病内科学講座
-
SUGIYAMA Haruo
Departments of Clinical Laboratory Science
-
佐藤 由紀夫
太田綜合病院附属太田西ノ内病院
-
阿部 和道
福島県立医科大学医学部消化器・リウマチ膠原病内科学講座
-
斉藤 広信
福島県立医科大学 医学部内科学第二講座
-
小原 勝敏
Department Of Internal Medicine Ii Fukushima Medical University School Of Medicine
-
Obara Katsutoshi
福島県立医科大学 医学部内科学第2
-
Akashi Koichi
九州大学 医学研究院病態修復内科学
-
Akashi Koichi
Medicine And Biosystemic Science Kyushu University Graduate School Of Medical Sciences
-
Sakamaki Hisashi
琉球大学 医学部血液免疫検査学分野
-
Sakamaki Hisashi
Department Of Hematology Tokyo Metropolitan Komagome Hospital
-
Soda Hisashi
Department Of Hematology Tokyo Metropolitan Komagome Hospital
-
佐藤 由紀夫
福島県立医科大学 医学部 第二内科学 教室
-
佐藤 由紀夫
福島県立医科大学医学部内科学第二講座
-
Suzuki Hisamitsu
国立療養所中部病院長寿医療研究センター
-
大平 弘正
福島県立医科大学第二内科学講座
-
大平 弘正
福島県立医科大学附属病院 内視鏡診療部
-
塩谷 康夫
Department Of Internal Medicine Ii Fukushima Medical University School Of Medicine
-
入澤 篤志
大原綜合病院胃腸科
-
Irisawa Atsushi
Department Of Internal Medicine Ii Fukushima Medical University School Of Medicine
-
Irisawa Atsushi
Department Of Internal Medicine 2 Fukushima Medical University School Of Medicine
-
Ohira Hiromasa
Department Of Internal Medicine 2 Fukushima Medical University School Of Medicine
-
Saito H
Nagoya National Hospital Nagoya Jpn
-
Sakamaki Hisashi
Tokyo Metropolitan Komagome Hospital Tokyo Jpn
-
Saito Hidehiko
Nagoya Central Hospital Nagoya Jpn
-
大平 弘正
福島県立医科大学消化器・リウマチ膠原病内科学講座
-
斎藤 広信
福島県立医科大学消化器・リウマチ膠原病内科学講座
-
Hayashi Shin
Department Of Molecular Cytogenetics Medical Research Institute And School Of Biomedical Science Tok
-
山本 豪
Department of Internal Medicine 2, Fukushima Medical University School of Medicine
-
入澤 篤志
Department of Internal Medicine, Fukushima Prefectural Aizu General Hospital
-
雷 毅
Department of Internal Medicine II, Fukushima Medical University School of Medicine
-
阿部 和道
福島県立医科大学医学部内科学分野消化器・リウマチ膠原病内科学講座
-
横川 順子
福島県立医科大学医学部消化器・リウマチ膠原病内科
-
菅野 有紀子
福島県立医科大学医学部附属病院第二内科
-
大平 弘正
Department of Internal Medicine, Fukushima Prefectural Aizu General Hospital
関連論文
- Interventional EUS (特集 消化器内視鏡診療の進歩--パラダイムシフトへの胎動を覘きみる) -- (内視鏡技術のNew Frontier)
- 急性肝炎様に発症し短期間で典型的な組織像を呈した自己免疫性肝炎の1例
- 自己免疫性膵炎と膵癌の鑑別のポイント
- EFFECT OF ISOSORBIDE DINITRATE ON GASTRIC BLOOD FLOW IN RATS WITH LIVER CIRRHOSIS DETERMINED BY ANALYZING GASTRIC BLOOD FLOW, PORTAL VEIN PRESSURE AND BLOOD GAS
- Appearance of Rectal Varices in Extrahepatic Portal Obstruction after Treatment for Esophago-Gastric Varices: A Case Report
- Usefulness of Endoscopic Ultrasonographic Analysis of Variceal Hemodynamics for the Treatment of Esophageal Varices
- ラット大腸粘膜へのマイコバクテリウムheat shock protein 65 コードプラスミドDNA導入による粘膜免疫の誘導
- RS-219 GIST診断における超音波内祝鏡下穿刺生検の有用性について(要望演題11-4 GISTの治療戦略 ラパロ他,第63回日本消化器外科学会総会)
- PPS-1-009 術前のEUS-FNAにて確診が得られた胃GISTの治療方針について(胃GIST2)
- 胃粘膜生検後の止血剤投与の必要性と食事開始時期に関する検討