液物性が撹拌槽内の混合時間に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
流体のレオロジー特性が撹拌槽の混合に及ぼす効果をヨウ素とチオ硫酸ナトリウムの酸化還元反応を用いて実験的に調査した.非ニュートン流体として弱いshear-thinning性をもつカルボキシメチルセルロース(CMC)水溶液を用い,ニュートン流体としてはグリセリン水溶液を用いた.混合パターンにおいて両者には明確な差はなかった.撹拌レイノルズ数Reおよび,Reappが215より大きい場合,撹拌翼軸の周辺に固体的回転部が出現し,この部分の混合が混合時間を決定した.一方,Reまたは,Reappが195より小さいときは,明確な固体的回転部は現れず,撹拌槽の上半部が先に脱色された.結果として,混合時間は撹拌槽の下半分の混合により決定された.撹拌レイノルズ数がほぼ同じ場合,非ニュートン流体の無次元混合時間はニュートン流体の混合時間よりも短いことがわかった.
- 2009-11-20
著者
-
今駒 博信
神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻
-
大村 直人
神戸大学大学院工学研究科 応用化学専攻
-
今駒 博信
神戸大学工学部 応用化学科
-
大村 直人
神戸大学工学部 応用化学科
-
阪野 伸大
神戸大学大学院 工学研究科
-
相澤 栄次
大日本印刷(株)
-
阪野 伸大
神戸大学工学部応用化学科
-
相澤 栄次
神戸大学大学院 工学研究科
-
今駒 博信
神戸大学大学院 工学研究科
-
今駒 博信
神戸大学大学院工学研究科 応用化学専攻
-
今駒 博信
神戸大学
-
今駒 博信
Department Of Chemical Engineering Kobe University
-
大村 直人
神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻
関連論文
- バインダー溶液で湿った多孔体の対流乾燥における乾き材料内バインダー飽和度分布推定モデル
- 微粒子層の乾燥固化におけるマイクロ波の効果
- 2段パドル翼をもつ撹拌槽内の粒子分散挙動に対する循環流の効果
- 優秀論文賞2008
- スラリー塗膜の乾燥速度と表面の光学特性
- 改良材料温度変化法を利用した合成のり塗膜の乾燥速度測定
- 無機バインダー水溶液を用いたガラス微粒子層のマイクロ波乾燥固化における乾燥速度と材料温度
- ベンチャー企業家による新春座談会
- 日本の化学工学
- 電子ジャーナルの充実化によりさらなるサービス向上を目指す論文誌編集委員会
- システム・情報・シミュレーション
- 3-217 学内組織を活用した学際および実践教育の試み((6)工学教育の個性化・活性化-II,口頭発表論文)
- 非定常操作を考慮した水系塗膜の連続式熱風乾燥室モデル
- 優秀論文賞2007
- 膜工学から見たプロセス強化とグリーンプロセス工学
- 酢酸ビニルの連続乳化重合の反応・凝集ダイナミックス
- 表面物質移動抵抗をもつ多孔平板の regular regime と乾燥特性関数
- 吸着量依存型拡散係数を有する平板材料への吸着速度の推定
- 含高分子液体で湿った多孔体のマイクロ波併用熱風対流乾燥挙動
- マイクロ波熱風対流逐次乾燥法を用いた高分子水溶液で湿った多孔体の含高分子率分布制御
- 振動式混合装置"VIBRO MIXER^【○!R】"の混合特性
- 含高分子液体で湿った多孔平板の対流乾燥における含高分子率分布の推定
- ラテックスをバインダーとして用いた繊維質収縮性薄層の対流-伝導乾燥
- マイクロ波併用熱風対流乾燥実験装置による湿り多孔体の乾燥挙動
- 反応温度の周期操作を用いた酢酸ビニルの連続乳化重合
- 回分および連続操作による酢酸ビニルの乳化重合のダイナミックス
- G207 テイラー渦流におけるカオス的流れへの遷移のウェーブレット解析(オーガナイズドセッション20 : 複雑性熱流体現象 : 熱流体のカオスとフラクタル)
- テイラー渦流反応装置における孤立混合領域
- 現象論的ダイナミックスの設計論への導入
- 再生紙の異方性有効熱伝導度の含水率依存性
- CSTR におけるベロ-ゾフ・ジャボチンスキー反応の濃度振動に及ぼす反応器の容積効果
- 石油基地の油流出災害の緊急予測モデル
- 化学反応を利用した接触感染の流行メカニズムの解明
- アスペクト比の小さいテイラー・クエット流の渦発生機構と乱流遷移特性
- -反応装置内の"非線形"を料理する-
- 材料温度変化法を利用した水性揮発2成分系塗膜の乾燥速度測定
- 塗布技術を支える要素技術
- 材料・界面
- グリセリンを含んだポリビニルアルコール水溶液膜の乾燥挙動
- 両面対流方式塗膜乾燥実験装置による乾燥曲線の測定
- 特性関数に基づく多孔体乾燥速度の相関法 (最近の化学工学研究--レビュ-を中心に)
- 高分子水溶液で湿った繊維質収縮性薄層の対流-伝導乾燥特性
- 高分子水溶液で湿った多孔体の最適乾燥条件
- 高分子水溶液で湿った多孔体の乾燥による含高分子率分布制御
- 高分子水溶液で湿った多孔体の対流乾燥による含水率および含高分子率分布の経時変化
- 材料・界面
- 2段パドル翼をもつ撹拌槽内の粒子分散挙動に対する循環流の効果
- 含水多孔平板の誘電乾燥発熱率
- 液物性が撹拌槽内の混合時間に与える影響
- 材料温度変化法を用いた水性アクリルエマルジョン塗料膜の乾燥速度測定とその妥当性
- ハイブリッド乾燥特性曲線を用いた塗装面の非一様赤外線乾燥モデルと基材の熱伝導性が局所乾燥速度に及ぼす効果
- 定温熱風下における塗膜乾燥速度の相関法
- 8-106 神戸大学工学部応用化学科における学生実験の取り組みとその効果((5)実験・実技-II,口頭発表論文)
- 乾燥応力による物質移動促進を考慮した水系高分子塗膜の乾燥特性モデル
- 材料表面温度変化法を利用した水系塗膜の両面熱風乾燥速度の測定
- 非親水性多孔平板の減率乾燥における乾き圏の水蒸気移動
- 温度変化データを用いた乾燥速度の測定
- 繊維質断熱材の有効熱伝導度--伝熱モデルパラメ-タの検討
- 微粒子局在塗膜の光学特性と塗膜内凝集構造
- 熱風リサイクル・材料静置型回分式熱風乾燥器のモデル化と性能評価
- 塗布乾燥における光学特性制御
- 限界含水面後退モデルと線形推進力近似を用いた対流乾燥過程の汎用モデル化
- スピンコートによる単分散粒子凝集スラリーの構造制御
- 614 多孔体内の気相一方物質移動における圧力・濃度分布の簡易推算法(多孔体乾燥中の温度推算への適用)(GS-6 熱工学(1))
- 最近の乾燥工学の動向 (最近の乾燥操作の展望)
- 繊維質断熱材の有効熱伝導度 (平成元年度化学工学会賞)
- ダイナミックプロセス
- 脱着等温線を考慮した親水性多孔質材料の乾燥速度近似計算法
- PVA水溶液の分割塗布乾燥
- 乾燥特性とは何か?--Short-Cut法と水分移動係数決定法
- 液物性が撹拌槽内の混合時間に与える影響
- 含水多孔平板の誘電乾燥発熱率
- 炭酸ガスからの合成ガス生成反応のプロセス強化に向けた速度論的解析
- 材料温度変化法を利用した水性揮発2成分系塗膜の乾燥速度測定
- 乳化重合プロセスの反応操作
- 高分子水溶液で湿った多孔体の脱水を伴う乾燥現象
- 高分子水溶液で湿った多孔体の乾燥による含高分子率分布
- 石英粒子の連続カラム浮選に関する研究
- 定温熱風下における塗膜乾燥速度の相関法
- 伝導乾燥速度曲線を利用した多孔平板内バインダー偏析の推定
- 多孔体の対流乾燥におけるバインダー偏析モデルに対する溶液拡散の影響
- バインダー溶液で湿った多孔体の対流乾燥における乾き材料内バインダー飽和度分布推定モデル
- 回分および連続操作による酢酸ビニルの乳化重合のダイナミックス
- 酢酸ビニルの連続乳化重合における機能モジュール表現法によるプロセス強化
- 炭酸ガスからの合成ガス生成反応のプロセス強化に向けた速度論的解析
- 石油基地の油流出災害の緊急予測モデル
- 多孔体の対流乾燥におけるバインダー偏析モデルのスラリー平板への応用
- 多孔体の対流乾燥におけるバインダー偏析モデルに対する溶液拡散の影響
- 伝導乾燥速度曲線を利用した多孔平板内バインダー偏析の推定
- 実験排水中に溶存する揮発性有機化合物の曝気除去プラントの設計指針
- スピンコートによる単分散粒子凝集スラリーの構造制御
- 共焦点型光学センサーによる撹拌槽の混合測定
- 塗膜乾燥における相関モデルの応用
- 多孔体の対流乾燥におけるバインダー偏析モデルのスラリー平板への応用
- 塗膜乾燥における相関モデルの応用
- 多孔性個体内の物質移動現象
- 多孔体構造モデルと物質移動-格子モデルによるアプローチ-
- Maxwell–Stefan式を用いた塗膜乾燥モデル式の導出
- 異種基材間塗膜乾燥速度の推定法
- P15 超音波間接照射によるフェニルリン酸鉄微粒子の分散(ポスターセッション)