寒冷環境における乳幼児と母親の体温調節反応の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-10-01
著者
-
栃原 裕
九州大学大学院芸術工学研究院
-
都築 和代
産業技術総合研究所
-
都築 和代
生命工学工業技術研究所
-
大中 忠勝
福岡女子大学
-
栃原 裕
九州芸術工科大学人間工学教室
-
都築 和代
生命工学工業技術研究所人間環境システム部
-
都築 和代
生命工学工業技術研究所人間環境システム部システム設計研究室
-
栃原 裕
九州大学
-
栃原 裕
九大 大学院
関連論文
- 公衆浴場でのレジオネラ症集団発生前の法規、条例と行政の指導
- 41194 下半身の加温が人体生理・心理反応に及ぼす影響 : その2 心理反応、自覚症状等および至適下部温度に関する検討(局所生理・心理,環境工学II)
- 41193 下半身の加温が人体生理・心理反応に及ぼす影響 : その1 実験概要および生理反応について(局所生理・心理,環境工学II)
- 実験モデル住宅内における床暖房・エアコン暖房使用時の高齢者の生理・心理反応
- 洗髪台使用時における洗髪動作が生理心理反応に及ぼす影響 : 洗髪体位の違いによる検討
- 農村地域における高齢者住宅の温熱と空気環境の実態
- 高齢者の階段昇降における下肢の力学的負担
- 高齢者の住まいと生活特性 : 茨城県里美村における高齢者特性調査計測研究
- 高齢者の温熱知覚特性 : 茨城県里美村における高齢者特性調査・計測研究
- 476 熊本における居住環境温度の実測結果 : 日平均環境温度に関する研究
- 475 日本の6地域における居住環境温度の実測結果 : 日平均環境温度に関する研究
- 474 居住環境温度および日平均環境温度の実測について : 日平均環境温度に関する研究
- 2-23 保湿水着着用が水浸安静時の寒冷感・不快感および唾液中コルチゾール濃度に及ぼす影響(日本生理人類学会第51回大会座長報告)
- 冷房の気流が睡眠と皮膚温に及ぼす影響 : 被験者実験による冷房方法の比較
- 不均一温熱環境の評価法に関する研究 : 第3報-局所皮膚温と局所乾性放熱量による椅座時の熱的快適性表現式
- 不均一温熱環境の評価法に関する研究 : 第2報-サーマルマネキンによる不均一放射環境下での局所乾性放熱量の測定
- 41226 衣服内の換気性状解明に関する研究 (第1報) : トレーサガス微量均一発生装置への多孔質チューブ利用に関する検討(着衣, 環境工学II)
- 不均一温熱環境の評価法に関する研究 : 第1報-不均一放射環境における椅座の被験者実験
- 41231 不均一熱環境評価のための3次元人体モデルの開発(温熱感・不均一空間,環境工学II)
- 1-4 低圧・低湿度環境における長時間座位後の下腿部血液性状変動
- 浴室内の暖房方法の違いが生理心理反応に及ぼす影響
- P-4 洗髪台使用における洗髪動作が及ぼす生理・心理的影響
- 室温変動に伴う高齢者の生理心理反応
- P-12 秋期における登山用装備品・被服類に関する調査研究
- 14.自己選択による高齢者の快適温度に及ぼす暑熱曝露の影響 : 生理人類学会第26回大会
- 四季の温熱環境が高齢者施設居住者の睡眠に及ぼす影響
- 41222 椅子座姿勢の衣服熱抵抗値と身体局所の温熱感受性(夏季オフィスの温熱環境, 環境工学II)
- 412 冷・温放射パネルによる不均一熱環境の体感影響(環境工学)
- 実験モデル住宅内における床暖房・エアコン暖房使用時の高齢者の生理・心理反応
- 公衆浴場でのレジオネラ症集団発生前の法規、条例と行政の指導
- 虹彩色の異なる2群間における色の見えの差異
- 100 hue testによる高齢者と若齢者の色彩弁別能力の比較
- 100 hue testによる高齢者の色彩弁別能力
- オムツの締め付けが赤ちゃんの昼寝時の生理学的反応に及ぼす影響
- 暑熱暴露時の子どもの身体部位における蒸発量、汗腺密度と皮膚温の関係
- 41302 暖房方式の違いによる不均一環境下の温冷感予測(その2) : 人体熱モデルを用いた全身快適感の予測(人体モデル,環境工学II)
- 窓の断熱改修が住宅の温熱環境と温熱感および高齢者の健康に及ぼす影響
- 1 温熱適応能力を考慮した居住環境計画に関する研究 : その3 寒冷暴露および室温変動時の乳幼児と母親の生理反応の比較(環境工学)
- 43 温熱適応能力を考慮した居住環境計画に関する研究 : その2 暑熱暴露中の乳幼児の生理反応(環境工学)
- スポーツウェアの科学
- 2-25 飛行環境下における防水透湿ソックスの加熱負担と高機能下着の着用効果(日本生理人類学会第51回大会座長報告)
- 2-24 低酸素環境下における下腿温浴時の体温調節反応(日本生理人類学会第51回大会座長報告)
- 2-22 入浴パターンが生理・心理反応に及ぼす影響(日本生理人類学会第51回大会座長報告)
- P-6 歩行運動中の局所皮膚濡れ率が全身の快適性に及ぼす影響
- 人工環境化はヒトの体温調節反応に影響を与えるか : 乳幼児の体温調節に関する実験研究 : 生理人類学会第32回大会
- 41618 高気密高断熱住宅における暖房の快適性に関する研究 : その1 床暖房及びヒートポンプエアコンを用いた暖房の快適性に関する被験者実験の概要(住宅の温熱環境,環境工学II)
- 防護服着用時の暑熱ストレスとその軽減法
- 車室内温熱環境の快適性
- 環境人間工学の研究動向(研究の動向 3)
- 21世紀COEプログラムと温熱環境
- 21世紀COEプログラム「感覚特性に基づく人工環境デザイン研究拠点」
- 21世紀COEプログラム「感覚特性に基づく人工環境デザイン研究拠点」
- 人体各部を対象とした放射解析のための投影面積率測定
- 41170 窓の断熱改修が住宅の温熱環境と高齢者の健康に及ぼす影響 : その1 調査概要と室内温熱環境(住宅の湿熱環境評価,環境工学II)
- 41269 窓の断熱改修が住宅の温熱環境と高齢者の健康に及ぼす影響 : その2 高齢者の健康への影響(住宅・睡眠,環境工学II)
- 暑熱および温暖環境における子供と母親の体温調節反応の比較
- 各種気温条件下の運動時における人体の生理心理反応に及ぼす性・年齢の影響 : 生理人類学会第28回大会
- 関東地域の住宅における乳幼児の衣住温熱環境調査
- 乳幼児の生活状況及び衣服に関する調査研究 第2報 : 一般口演 : 生理人類学会第31回大会
- 不均一温熱環境の評価法に関する研究 : 第3報-局所皮膚温と局所乾性放熱量による椅座時の熱的快適性表現式
- 不均一温熱環境の評価法に関する研究 : 第2報-サーマルマネキンによる不均一放射環境下での局所乾性放熱量の測定
- 不均一温熱環境の評価法に関する研究 : 第1報-不均一放射環境における椅座の被験者実験
- 人体寸法計測における誤差の検討
- 頭部冷却が睡眠および体温に及ぼす影響
- 長時間座位に伴う下腿周径および血液成分変動に及ぼす低圧・低湿度の影響
- 41270 浴槽入浴が高齢者の睡眠に及ぼす影響に関する実験的研究(住宅・睡眠,環境工学II)
- 農村地域における高齢者住宅の温熱と空気環境の実態
- 上下温度差環境が高齢者の生理反応および主観申告に及ぼす影響
- 低酸素耐性と低酸素環境における身体加温時の体温調節反応
- 季節の温熱環境が高齢者の睡眠および寝床内気候に及ぼす影響
- 濡れた衣服の体温調節反応への影響
- 寒冷環境における乳幼児と母親の体温調節反応の比較
- 漁業従事者の紫外線に対する意識とサングラス装着の実態
- 家庭用ミストサウナの使用に関する実態調査
- 冬期の浴室とトイレにおける寒冷暴露と高齢者の反応
- コンピュータ陰画表示画面の明度条件と作業効率及び疲労感との関連
- 虹彩色の異なる2群間における紫外線に対する意識とサングラスの使用頻度別色の弁別能力
- 高齢者が居住する住宅のトイレ環境の実態と問題点 : 世帯構造と身長ならびに年齢との関連
- 温暖な環境下での冷却された床接触時の生理・心理反応
- 高齢者が居住する住宅の浴室環境の現状 : 世帯構造と身長ならびに年齢との関連
- 日本人の入浴実態とその地域差
- 頸部下ドーム型サウナ使用時の生理.心理反応
- 冬期における浴室温熱環境の全国調査
- 高齢女性の化粧行動に関する研究 : 女子学生との比較
- 靴底の摩耗が高齢者の歩行中の下肢に与える影響
- コンピュータ画面の明度条件と作業効率及び疲労感との関連
- 高齢者の生活環境における色彩弁別能力および視力の影響
- サングラス装着時における高齢女性の色彩弁別能力
- サングラス装着時における若齢女性の色彩弁別能力
- 紫外線に対する意識とサングラス装着の実態
- 浴室内の暖房方法の違いが生理心理反応に及ぼす影響
- 第6代会長に就任して
- 上下温度差が温熱快適性および知的生産性に及ぼす影響
- II-4 急激な寒冷暴露に伴う生理・心理反応 : 床暖房と空気暖房の比較(日本生理人類学会第46回大会座長報告)
- II-3 寒冷環境における手の温冷感覚(日本生理人類学会第46回大会座長報告)
- II-2 サーマルマネキンによる身体各部位の熱的快適域の提案(日本生理人類学会第46回大会座長報告)
- II-1 仰臥位および半仰臥位がヒトの体温調節に与える影響(日本生理人類学会第46回大会座長報告)
- 家庭用ミストサウナの使用に関する実態調査
- 頸部下ドーム型サウナ使用時の生理心理反応
- 日本人間工学会第53回大会開催報告