MRSAに対する Teicoplanin と β-lactam 剤の併用効果についてセンシディスク^【○!R】を用いたスクリーニング法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-07-25
著者
-
大塚 喜人
社会保険中央総合病院臨床検査部
-
室谷 真紀子
社会保険中央病院臨床検査部
-
大塚 喜人
公立野辺地病院 臨床検査科
-
大塚 喜人
社会保険中央総合病院
-
吉部 貴子
社会保険中央総合病院臨床検査部
-
濤岡 美穂
日本ベクトン・ディッキンソン株式会社学術情報部
-
濤岡 美穂
日本ベクトン・ディッキンソン株式会社
-
吉部 貴子
社会保険中央総合病院 臨床検査部
関連論文
- 肺小細胞癌の化学療法中, 2度にわたり Helicobacter cinaedi 菌血症を来たした1例
- 塗抹鏡検が有用であった症例
- P-004 カテーテル関連Malassezia分離株の遺伝学的ならびに生物学的特徴(分類・同定・系統・環境,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 症例から学ぶ微生物検査結果の解釈
- Corynebacterium durum が起炎菌として疑われた肺炎の1症例
- 公衆浴場での溺水後発症したLegionella pneumophila serogroup 6による劇症肺炎の1例
- 白血病患者に発症した劇症型 Bacillus cereus 敗血症の1例
- 起炎菌の推定 : 起炎菌と判断する根拠は
- 微生物担当検査技師からICTに望むこと
- ICTを強化する--臨床検査技師の立場から (特集 職種別に考えよう! ICTメンバーとしての活動方法)