新生児期に一過性に発症したEDTA依存性偽性血小板減少症
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-06-01
著者
-
小林 正夫
広島大学病院小児科
-
工藤 美樹
広島大学病院 産婦人科
-
工藤 美樹
広島大学大学院医歯薬学総合研究科産科婦人科学
-
小林 正夫
広島大学病院 小児科
-
山本 弥寿子
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科産科婦人科学
-
山本 弥寿子
広島大学大学院医歯薬学総合研究科産科婦人科学
-
工藤 美樹
広島大学 産婦人科学
-
工藤 美樹
広島大学病院
-
大野 令央義
広島大学病院 小児科
-
山本 弥寿子
広島大学病院 産婦人科
-
大野 令央義
広島大学病院小児科
関連論文
- K3-19 個別化医療を目的とした漿液性卵巣癌の予後予測プロファイルの同定(訂正版)
- P1-286 副作用軽減を目的としたGnRHa製剤の投与方法の検討(Group35 子宮筋腫・内膜症1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-389 Syncytinとそのレセプター(ASCT2)の絨毛上皮細胞シンシチウム化に及ぼす影響(Group145 胎盤2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-121 妊婦に発症した心臓原発悪性リンパ腫の一例(Group58 合併症妊娠4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-438 低酸素傷害時に軸索伸長を改善するCD133陽性細胞は低酸素による大脳皮質の血管傷害を軽減する : 新生仔ラットから作成した組織培養モデルでの検討(Group97 再生医療,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 産痛の生理と病理--その発生機序と緩和法 (特集 安楽なお産へと導く手技とポイント 産痛緩和法を極める)
- P3-47 解剖献体における子宮頸部-坐骨棘間結合組織の検討(Group104 女性医学4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 15.Beckwith-Wiedemann症候群に発症した肝芽腫の1例(第48回中国四国小児がん研究会,研究会)
- P1-316 Nuchal translucencyの経時的変化と胎児染色体異常との関連について(Group39 胎児・新生児2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 20-P2-271 抗悪性腫瘍薬カルボプラチンの適正投与量決定のための基礎研究(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 放射線化学療法同時併用療法の副作用モニタリングを目的としたワークシートの作成と評価
- 01P1-067 化学療法併用放射線療法を受ける子宮頸がん患者のためのファーマシューティカルケア・チェックシートの有用性(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 子宮粘膜下筋腫合併不妊患者に対する経頸管的切除術(TCR)による術後妊娠率の検討
- P1-225 BeWo細胞における細胞結合の形成はAMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)の活性化により促進される(Group26 胎盤3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- O-56 子宮頸部細胞診が有用であった転移性子宮癌の2例(子宮頸部5, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- O-37 子宮頸部多嚢胞性病変の組織診断と予後(子宮頸部2, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 更年期外来における過活動膀胱のスクリーニング
- 臨床進行期が4b期で化学療法が奏効する場合に原発子宮をどう取り扱うべきか (特集 標準手術が実施不能な進行婦人科がんの治療) -- (子宮体がん)
- 婦人科手術を契機に顕在化した不安障害の一例 (第4回中国地区身体疾患とストレス研究会)
- P2-193 胎盤特異的mRNAの妊娠高血圧症発症時期による母体血中濃度の比較および胎盤における発現の検討(Group58 妊娠高血圧3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-163 妊娠高血圧症候群,子宮内胎児発育遅延における血管内皮機能と酸化ストレスに関する検討(Group22 妊娠高血圧1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 乳房検査 (周産期臨床検査のポイント) -- (産科編 基本的な検査)
- S-21. 塩酸リトドリンと硫酸マグネシウムの子宮平滑筋イオンチャネルへの作用の相違に関して : 子宮収縮抑制剤併用療法確立のため基礎的検討(子宮収縮の基礎と臨床, 第49回日本平滑筋学会総会)
- P2-533 更年期外来における過活動性膀胱のスクリーニング(Group174 女性医学6,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-528 妊娠第1三半期に認めたNuchal Translucency (NT)症例の検討(Group65 胎児・新生児6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-34 甲状腺疾患を有する女性の甲状腺組織における胎児細胞の存在(高得点女性医学,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- W-5.子宮平滑筋非選択性陽イオンチャンネルの性質と妊娠期間における発現様式の推移(産婦人科領域における最近の平滑筋研究,ワークショップ,第48回 日本平滑筋学会総会)
- P2-549 女性における甲状腺疾患と非妊娠時の血中胎児成分との関連(Group 186 女性医学その他III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-318 遺伝子診療部における周産期関連の遺伝カウンセリング(Group 155 妊娠・分娩・産褥XI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-543 母体血漿中胎盤由来mRNAの妊娠高血圧症候群の予知マーカーとして有用性について(Group 72 妊娠高血圧症候群II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 低用量経皮エストロゲン製剤と動脈硬化 (特集 ホルモン療法UP TO DATE)
- Posterior reversible encephalopathy syndrome と考えられた7例の検討
- 小児がんキャンプにおける学生ボランティアへの学習支援のあり方
- 重度貧血を呈した後腹膜原発小児 Castleman 病の1例
- 24OP9-14 長期寛解状態にある小児がん患児の母親の心理的適応と病弱傾向認知の関連(ポスター その他(臨床)2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 19.小児肝腫瘍の診断および予後因子としてのβ-カテニン異常(日本小児肝癌スタディグループ研究会2006,研究会)
- OO9-5 小児がん患児の学校不適応感に母親の子どもの健康に関する不安が及ぼす影響(口演 支援,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP36-1 小児がん患児とその家族に対する心理ケアシステム(ポスター 支援4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP9-1 小児肝腫瘍におけるβ-カテニン異常の検討(ポスター 肝芽腫2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP1-3 神経芽細胞腫の腫瘍特性解析を目的としたゲノムワイド解析(ポスター 神経芽腫1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- A-84 進行肝芽腫の治療経験 : 腫瘍解析からみた治療戦略への一考察(難治性腎芽腫・難治性肝芽腫に対する治療の工夫)
- 16.当院における神経芽腫症例の検討(第45回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 提言 : 21世紀の問診票
- 入院中の患児・家族を支援するシステムに関する二次調査 : 平成19年度アンケート調査 : 入院患児の心の問題の発見
- 25C3-2 血友病委員会が実施中の3臨床研究プロジェクト(委員会セッション 血友病・ITP委員会セッション,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 56.診断,治療に苦慮した胸腺カルチノイドの1例(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 24OP9-2 診断、治療に苦慮した胸腺カルチノイドの1例(ポスター その他(臨床)2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 4.ACTH産生腫瘍の1例(第46回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 24OP7-23 異所性ACTH産生腫瘍を発症した男児のホルモン産生制御機構(ポスター LPD・その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 進行子宮頸癌に対する同時化学放射線療法(CCRT)の有用性に関する検討
- 分娩後出血に対し, 活性型第VII因子製剤の投与が有効であった血小板無力症
- 中高年期 (特集 肥満およびやせ女性における栄養代謝学的問題点と対策) -- (やせ女性の栄養代謝学的問題点とその管理)
- 今日の話題 胎盤由来mRNA:新しい妊娠高血圧症候群の予知マーカー
- 慢性肉芽腫症患者に合併した多発真菌性肝膿瘍に対する Liposomal Amphotericin B の肝動注療法
- 擦過細胞診が有用であった子宮体癌臍転移(Sister Mary Joseph's nodule)の1例
- 擦過細胞診が有用であった子宮体癌臍転移 (Sister Mary Joseph's nodule) の1例
- 擦過細胞診が有用であった子宮体癌臍転移(Sister Mary Joseph's nodule)の1例
- 擦過細胞診が有用であった子宮体癌臍転移 (Sister Mary Joseph's nodule) の1例
- 非結核性抗酸菌による多発性骨髄炎を呈したインターフェロンγ受容体1異常症の2例
- 初期子宮頚癌に対する円錐切除術による妊孕性温存療法の有効性および妊娠への影響に関する検討
- 肺水腫/ARDSへの対応 (特集 周産期救急疾患への対応--妊産婦・新生児死亡を防ぐために) -- (妊産婦救急疾患)
- インヒビター保有血友病患者における遺伝子組換え活性型血液凝固第VII因子製剤(注射用ノボセブン^【○!R】)の長期的安全性および有効性 : 5年間の市販後調査中間解析報告
- C3-3 血友病委員会が実施中の3臨床研究プロジェクト(委員会セッション ITP・血反病委員会,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 進行子宮頸癌に対する同時化学放射線療法(CCRT)の有用性に関する検討
- P2-257 経頸管的針生検が診断に有用であった子宮体部漿液性腺癌の1例(Group75 子宮体部悪性腫瘍7,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 帝王切開術後に仮性子宮動脈瘤を生じた一症例
- 胎児房室ブロックを呈し, 副腎皮質ステロイドによる経胎盤的胎児治療を行ったSLE合併妊娠の1症例
- 好中球異常症 (特集 原発性免疫不全症候群)
- P1-94 末梢血中血管内皮前駆細胞と常位胎盤早期剥離(Group12 妊娠高血圧1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 自己免疫性好中球減少症 (特集 ここまでわかっている自己抗体と自己免疫疾患)
- 26HP15-6 先天性好中球減少症および周期性好中球減少症における好中球エラスターゼ遺伝子変異(ポスター 染色体・遺伝子,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 胎児MRIを施行した Walker-Warburg 症候群の1例
- P2-116 教職員に対する医薬品情報提供の現状と問題点 : 幼稚園・保育所の教職員が必要としている医薬品情報とは(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 新生児期に一過性に発症したEDTA依存性偽性血小板減少症
- 顔色が悪い,顔色不良 (症候からみた小児の診断学) -- (一般的症候)
- 26HP21-2 停留精巣の手術を契機に免疫寛容療法を導入したインヒビター陽性重症血友病Aの一症例(ポスター 凝固2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 子宮筋腫合併妊娠 (特集 高齢妊娠の諸問題) -- (妊娠偶発合併症)
- 新生児早期血小板減少症の危険因子の検討 : 網状血小板分画測定の有用性
- 新生児の好中球減少症
- 新生児の好中球減少症
- 小児慢性好中球減少症
- 胎児 胎児発育異常の診断と管理 (周産期診療プラクティス) -- (妊娠)
- IUGR (特集 周産期医療と胎盤--最近の話題) -- (胎盤と疾患)
- lUGRの管理 (特集 アウトカムからみた周産期管理) -- (出生前の母体胎児に対する介入)
- 胎盤の発達,構造と機能 (子宮内環境と周産期管理)
- IUGR (特集 妊婦と胎児の画像診断Up-to-date) -- (妊娠後期の異常と画像診断)
- 胎児well-beingスクリーニング検査 (特集 こんなときどうする 産婦人科外来マニュアル) -- (周産期)
- 胎児発育のスクリーニング IUGR (特集 産婦人科でのスクリーニングの実際) -- (産科)
- 糖尿病合併妊娠 (特集 妊産婦と褥婦への看護と支援)
- シリーズで学ぶ最新知識 IUGR(4)IUGRの予後--fetal origins of adult disease
- シリーズで学ぶ最新知識 IUGR(3)IUGRの健康度評価
- シリーズで学ぶ最新知識 IUGR(2)推定児体重の算定法と胎児発育曲線
- シリーズで学ぶ最新知識 IUGR(1)概論--胎児発育に影響する因子
- 5.縦隔卵黄嚢腫瘍の1例(I 胚細胞性腫瘍,第51回中国四国小児がん研究会)
- 5.腹腔鏡補助下脾摘術を行ったALLの2例(ワークショップ,第24回日本小児脾臓研究会)
- 血小板減少合併妊娠にて出生した児の血小板数の検討
- 自己免疫性好中球減少症 (特集 血液疾患の免疫病態とその治療)
- 小児の骨髄異形成症候群 (特集 骨髄不全症をめぐる最近の進歩)
- 輸血後蕁麻疹発症前の末梢血一般検査所見
- 輸血後蕁麻疹発症前の末梢血一般検査所見