細胞チップを用いた細胞の機能解析および診断システムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-01
著者
-
片岡 正俊
産業技術総合研究所健康工学センターバイオマーカー解析チーム
-
民谷 栄一
大阪大学大学院工学研究科
-
民谷 栄一
北陸先端科学技術大学院大学・材料科学専攻
-
八代 聖基
独立行政法人産業技術総合研究所健康工学研究センターバイオマーカー解析チーム
-
山村 昌平
独立行政法人産業技術総合研究所健康工学研究センターバイオマーカー解析チーム
-
片岡 正俊
独立行政法人産業技術総合研究所健康工学研究センターバイオマーカー解析チーム
-
山村 昌平
産業技術総合研究所健康工学研究センターバイオマーカー解析チーム
-
片岡 正俊
産業技術総合研究所
-
八代 聖基
産業技術総合研究所 健康工学研究センター
-
民谷 栄一
大阪大学大学院
-
民谷 栄一
北陸先端科学技術大学院大学材料科学研究科
-
山口 裕加
産業技術総合研究所 健康工学研究部門バイオマーカー解析グループ
-
民谷 栄一
大阪大 大学院
-
山村 昌平
産業技術総合研 健康工学研究セ
-
山口 裕加
産業技術総合研究所 健康工学研究部門 バイオマーカー解析グループ
-
山村 昌平
産業技術総合研究所健康工学研究部門バイオマーカー解析研究グループ
関連論文
- 細胞チップを用いた細胞の機能解析および診断システムの開発 (特集 量子ビームによるナノバイオエレクトロニクス)
- 細胞マイクロアレイチップを用いたマラリア感染検出システムの構築
- 2I14-3 複数の微生物を用いたリグノセルロース系バイオマスの糖化(分離・精製工学,資源・エネルギー工学,分類・系統・遺伝学,一般講演)
- LEPを用いたジルコニア(ZrO2)中の微量元素の測定
- 1B16-2 ナノリッターチャンバーアレイを用いた一細胞PCRと遺伝子検出(醸造学,醸造工学/センサー・計測工学,ロボット工学/生体情報工学(バイオインフォマティクス),一般講演)
- 1B17-2 GM定量測定のためのマイクロフルイディスクPCRデバイスの開発(醸造学,醸造工学/センサー・計測工学,ロボット工学/生体情報工学(バイオインフォマティクス),一般講演)
- 3J09-5 GMO検出のためのマイクロフロー型PCRチップの開発(センサー・計測工学・ロボット工学,一般講演)
- 特集によせて
- 薬物誘発性歯肉増殖症の発症に関与する遺伝子多型の検索 : α2インテグリン+1648G/A遺伝子多型
- MRG滅菌 : 特化則に抵触しない, 無腐食・無残留, 精密機器を初めて滅菌可能にした新規滅菌システム
- 表面赤外分光法を用いた抗原抗体反応の非標識検出 : 二次構造解析による特異・非特異信号の識別
- マイクロチップ電気泳動の生物学的解析への応用の可能性
- Caイオンにより酵母ミトコンドリアに誘導される透過性遷移とシトクロムcの放出(第30回例会一般講演抄録)
- 1028 低温細菌による紫色素の生成と抗菌作用
- 952 低温細菌によって生産された抗菌性紫色素の特性
- 319 低温細菌による抗菌性色素の大量生産
- コルチゾール迅速測定法の開発と副腎静脈サンプリングへの応用
- 超高速フロースルーPCR法を組み合わせた電気化学的遺伝子検知チップの開発
- 3C13-3 フォトニック結晶材料を用いた免疫センサーの開発(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,糖鎖工学,一般講演)
- 超集積・高機能型一細胞チップデバイスを用いた細胞機能解析システムの開発(コンビバイオとナノバイオのコラボによる新しい世界の開拓-バイオテクノロジーの未来のかたち-)
- ナノ・マイクロ技術を用いた細胞間ネットワークシグナルの解析
- マイクロチップを用いた微生物検出
- 細胞機能解析を目指したオンチップバイオデバイス
- セルフアライメント機能を有する細胞内挿入型ナノプローブ
- APP-037 Bioelectrochemical hTERT detection in urine(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 2D10-2 ピペットチップを用いる簡便な免疫測定法(センサー・計測工学・ロボット工学,ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 2D10-3 電気化学によるβアミロイド凝集の非標識検出(センサー・計測工学・ロボット工学,ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 2D10-4 液中AFMによるDNA凝集の1分子スケール経時観察(センサー・計測工学・ロボット工学,ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 1A16-1 マイクロチャンバーアレイチップを用いた病原性微生物遺伝子の検出(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2H15-3 細胞膜チップデバイスの構築と特性解析(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 3F13-3 水素産生バイオリアクターデバイスを用いた燃料電池システムの構築(資源エネルギー工学,一般講演)
- 特集によせて(ナノバイオテクノロジー)
- バイオ分子デバイス
- 325 メタノールラジカルガスによる殺菌機構の解析(プロセス工学,生物化学工学,一般講演)
- イネ・キチナーゼのエリシター誘導による発現の特異性 : 植物
- 1103 光微生物を用いたマイクロチップによるハイスループット有機汚染計測(分離精製工学,センサー・計測工学,免疫工学,一般講演)
- 162 淡水、及び海水から分離されたセレン酸還元菌の接合伝達を用いたトランスポゾン変異操作
- 原油湧出土から単離した菌株によるナフタレンの代謝
- 820 好気性超好熱菌から精製したグルタミン酸デヒドロゲナーゼのコード遺伝子の解析
- 533 原油湧出地から分離された新規ベンゾ(a)ピレン分解グラム陽性菌の性質と系統分類
- Random fluidic self-assembly法による生体材料の固定化
- 1151 原油湧出地からの石油成分分解微生物の分離と培養
- SPV法を用いたBODセンサーの開発
- 608 原子間力制御型近視野顕微システムによる発光微生物のイメージング
- 421 新規低温活性L-グルタミン酸デヒドロゲナーゼの活性中心の解析
- 232 低温菌Serratia marcescens AP3801株が産生する低温プロテアーゼの特性
- 229 海洋性セレン酸還元細菌の系統分類解析
- 165 Trichosporon cutaneus IFO10466株の遺伝子導入系の開発
- 近接場顕微鏡による染色体の構造解析
- 928 セレン酸還元菌のスクリーニングと特性評画
- 735 有機溶媒中でのNADHの電気化学反応と脱水素酵素反応への応用
- 653 低温活性プロテアーゼの精製と性質
- 射出成形によるマイクロウエルプレートの開発 : ガラスプレートインサートPDMS射出成形品
- 特集によせて
- 銀ナノ粒子標識抗体を用いた酸化還元シグナル増強による免疫測定の高感度電気化学測定
- 薬物性歯肉増殖症発症におけるα2インテグリン遺伝子多型の関与
- 小柴胡湯はヒト口腔上皮細胞のカルプロテクチン発現を増加する
- 抗菌ペプチドを発現する上皮シート作製における培養環境の検討
- マイクロアレイを用いたIL-1α刺激ヒト上皮細胞における抗菌ペプチド遺伝子発現の分析
- 培養歯髄細胞におけるテネイシンの細胞接着阻害作用および各種因子の影響
- サイクロスポリンA投与ラットにおける骨基質蛋白の遺伝子発現の変化
- IL-1αおよびTGF-βがヒト歯肉上皮細胞のカルプロテクチン発現に及ぼす影響
- サイクロスポリンA投与ラットの骨リモデリングにおけるオステオネクチンの発現変化
- ノルアドレナリンとコルチゾールがヒト単球由来細胞のカルプロテクチン発現に及ぼす影響
- 最終糖化産物AGEが骨芽細胞の分化に及ぼす影響
- 3C12-1 新規AFMプローブによる染色体のマニュピレーション(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 3H10-3 SPM による DNA-bisbenzimide 複合体のイメージングと解析
- 1007 SPMによるヒト染色体操作と遺伝子解析(分析化学,生物工学一般,一般講演)
- 704 AFMを用いたヒト染色体構造の解析と操作
- 2F14-1 一細胞マイクロアレイチップを用いた抗原特異的Bリンパ球細胞の検出(動物細胞工学・動物組織培養・生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 677 協同作用による新規ケラチン分解機構(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 330 新規ケラチン分解酵素の分解機構
- 316 新規ケラチナーゼの探索と特性評価
- マイクロ化学チップの生物学的解析への応用
- マイクロチップ電気泳動の臨床検査への応用
- B-21-15 : 30 ニフェジピン投与ラットにおける歯肉上皮細胞のアポトーシス抑制
- B-19-9 : 10 ヒト単球カルプロテクチンの分泌に及ぼすLPSおよびサイトカインの影響
- 塩酸マンジピン服用患者にみられた歯肉増殖症の1例
- D-23 GTR法において膜露出が認められた症例の長期経過観察
- B-33-10 : 20 サイクロスポリンA投与ラットにおける脛骨の骨量変化について
- B-28-9 : 20 骨芽細胞培養系におけるサブスタンスPの分化抑制作用とサイトカイン産生促進との関連
- 2J11-2 マイクロ流体チップを用いる高感度イムノセンサー(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- GFPレポーター遺伝子を用いたイネ胚カルスのストレス応答の解析 : 植物
- 69.MRガスの精密医療機器の殺菌効果
- 簡易メダカ・ビテロジェニンアッセイによる外因性エストロジェンの影響評価研究
- マイクロチップ基板のバイオマーカー解析への応用
- 細胞チップを用いた細胞の機能解析および診断システムの開発
- Random fluidic self-assembly 法による生体材料の固定化
- 細胞チップを用いた細胞の機能解析および診断システムの開発
- 2A12-1 酵母細胞チップによる新規スクリーニングシステムの構築(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- "バイオセンサー研究"から見えるナノ空間の制御 : 化学、物理、バイオの統合
- 特集によせて(コンビバイオとナノバイオのコラボによる新しい世界の開拓-バイオテクノロジーの未来のかたち-)
- ライフサーベイヤ構築をめざしたコンビバイオとナノバイオの融合の新しい展開(第59回大会シンポジウム報告)
- コンビナトリアル・バイオエンジニアリング--バイオテクノロジーのニューウェーブ(6)コンビナトリアル・バイオエンジニアリングの向かう未来
- 3H10-4 マイクロフローチップを用いた DNA 増幅反応の検出
- 2E09-3 細胞チップとオンビーズペプチドライブラリーを用いた NGF 様作用ペプチドのスクリーニング
- バイオセンサーチップと抗体エンジニアリング (特集 抗体エンジニアリングの最前線)
- S218 コンビバイオ技術を用いた分子認識と応用(コンビナトリアル・バイオエンジニアリングの進展,シンポジウム)
- マイクロチップ基板のバイオマーカー解析への応用
- カルプロテクチンの培養上皮細胞における発現調節