カワヒバリガイの遺伝子が語るもの : 遺伝子解析技術を用いたカワヒバリガイ浮遊期幼生の検出・定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-02-26
著者
-
野方 靖行
(財)電力中央研究所 環境科学研究所
-
遠藤 紀之
財団法人 電力中央研究所 環境科学研究所
-
野方 靖行
財団法人 電力中央研究所 環境科学研究所
-
松木 吏弓
財団法人 電力中央研究所 環境科学研究所
-
松木 吏弓
電力中央研究所
-
Matsuki Rikyu
Central Research Institute of Electric Power Industry
-
Matsuki Rikyu
Biological Environment Sector Central Research Institute Of Electric Power Industry
-
Matsuki Rikyu
Environmental Science Research Laboratory Central Research Institute Of Electric Power Industry
関連論文
- 植物rbcL遺伝子データベースの構築と植食性動物の食性解析への適用(エンドユーザからみたDNAバーコーディング)
- 水中ビデオカメラを用いたミズクラゲの鉛直分布観測
- タヌキ・アナグマの餌資源としての土壌動物の定量的評価
- カワヒバリガイの遺伝子が語るもの--遺伝子解析技術を用いたカワヒバリガイ浮遊期幼生の検出・定量 (2009年度「カワヒバリガイの侵入と対策に関するミニシンポジウム」論文集)
- 大塩貯水池および竹沼貯水池におけるカワヒバリガイの生態について--現地調査と飼育実験による解析 (2009年度「カワヒバリガイの侵入と対策に関するミニシンポジウム」論文集)
- 遺伝子情報を用いたカワヒバリガイ幼生の定量的検出法の開発
- ニホンイヌワシの採餌環境創出を目指した列状間伐の効果
- GISと分類木を用いた林床ササ被覆度の予測と地図化
- 秋田駒ケ岳のイヌワシ行動圏におけるノウサギの生息密度と森林植生との関係
- イヌワシを頂点とする生態系の解明--DNA解析を利用したノウサギの生息数推定法の開発